- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小遣い稼ぎの子供って)
小遣い稼ぎの子供たちが近所にやってくる理由とは?
このQ&Aのポイント
- 近所の子供たちが度々自宅にやってきて寄付金や商品を売ってきます。彼らの行動に疑問を感じる中で、彼らの目的や背景について知りたいと考えました。
- 近所に住む子供たちはさまざまな方法で小遣い稼ぎをしています。玄関のそうじやマガジンの勧誘、駄菓子販売、果物の実を売るなど、彼らの創意工夫には驚かされます。
- 特に11歳の子供が幼児にサッカーを教える代わりにお金をもらっています。私の文化の中では子供が稼ぐことは考えられないので、彼らの行動について疑問を感じています。このようなことは南米や他の文化では普通なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もアメリカに住んでいる中学生です。こういう様な事はしょっちゅうで、全然普通のことです。気が進む事には協力し、そうでない物は断っちゃってかまいません。
その他の回答 (2)
- whitepanda07
- ベストアンサー率38% (385/1002)
回答No.3
よく、映画などでも、 「○$で洗車してあげる」とか 「ペットの散歩を○$でどうか」とか 「芝刈り○$でやって」とかいう会話が近所同士の子どもと大人でやり取りされていますね。 そういう文化ということでしょう。 前の方のお答えにもありますが、 「NO」と言うことを、ためらう必要は無いと思いますよ。
質問者
お礼
確かにそうですね。それが現実となった時やはりカルチャーショックでした。回答者さんが上記にあげたような内容や、掃除なんかはありがたくお願いするのですが、子どもが作ったアクセサリーや描いた絵なんかは断るのがかわいそうに思えて胸が痛みます。でもこれも頻繁にやってくると困るし。育児で忙しい中、夏休みは特に家にいる私には恐怖です・・・ 回答ありがとうございました。
- minici
- ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.2
北米に在住経験あります。お小遣い稼ぎは珍しいことではありません。 必要ないことははっきりと「要らない」と言わないと あそこの家は行くとお金になる!と思われます。 断っても何とも思われませんのでご自分の基準を 作ってみてはいかがでしょう?
質問者
お礼
なるほど。確かに断るのを躊躇してはいけませんね。その子の親もあまり子どものやっていることに干渉しないようで、会っても息子について何も言いません。ありがとうございました。
お礼
普通のことなんですね。あまりに頻繁に来るので最近イライラしていました。自分がほしいものは自分の力で手に入れる、ということなんですね。それを思うと日本の子って親に当たり前のように小遣いをもらうなんて依存してますね。ありがとうございました。