- 締切済み
公務員の給料はいくらくらいなんでしょうか?
投稿ジャンル間違ってたらごめんなさい。 公務員は給料がいいとか悪いとか色んな説を聞くのですが、 実際の所どのくらいもらっているのかがしりたいです。 特に文部科学省に入った場合の給料の推移が知りたいです。 (アバウトな質問でしたらごめんなさい!)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- o-ki-na-wa
- ベストアンサー率50% (10/20)
III種採用 行政職俸給表(一)適用者 32歳 扶養家族なし 労働組合費なしの場合 本俸:約24万円(出世出遅れのパターン) 地域手当:約7千円(勤務地により異なる。本俸に対し最高14%までの額を加算) 超過勤務手当:約1万円(実績と予算による) 通勤交通費:約6千円(交通手段、距離により異なる) 控除 短期:約8千円 長期:約2万円 所得税:約1万円 地方税:約7千円(自治体により異なる) 国設宿舎:約8千円(官舎により異なる。駐車場代は別。断っておきますが、築約50年の超ぼろぼろ。階段の手すりは腐食によりグラグラ…(いざというとき捕まれない)。隙間風ぴいぷうな、TVに出てくる綺麗な官舎とは無縁の官舎です) 各省庁独自の控除(福祉貯金):約1千円 (参考)世間で言われる「高い給料」=年齢+1万円 文部科学省に入った場合とのことですが、一口にはいえないです。 感覚で分かるでしょうが、出世コースに乗っているか否かでは、給料は随分違います。 同じ32歳でも、出世コースに乗っている場合、あと1万5千円くらいは本俸が高いです。 また、18年度からは、国家公務員の昇給は「査定昇給」となりました。つまり、勤務成績の悪い人は昇給しないのです。 よって、推移を出すのは難しいと思いますよ。 ところで、文科省とのことですが、 文科省を含め一般官庁の職員の給与は、一般職給与法の適用を受けますので、 他官庁の公務員と文科省の公務員の給与制度については、それほど差はないです。 おおもとになる規則が同じですので、昇格(たとえば、行(一)1から行(一)2への昇格)に要する期間、俸給表の中身(=金額のこと)は同じです。 なので、他官庁の職員と名乗る方からの回答も参考になると思いますよ。 参考になりましたでしょうか?
- satesate9
- ベストアンサー率27% (139/507)
私は地方公務員ですが、大学の同級生の旦那と比べると、 給料はかなり下がります。7割くらいでしょうか。 人員削減で要領の悪い私はサービス残業しまくりです。 まあ成果主義も導入されてはきましたがやっぱり基本は年功序列。 えらい人=年寄り=給料の高い人、ほど楽になるというシステム。 不祥事さえ起こさなければ、仕事ができなくても、 首にならないのがメリット。だから同僚もいろんな人がいます・・・。 そんな中では、給料はともかく「世のため人のため」と思い「滅私奉公」という気持ちが大事です。
- otoutann
- ベストアンサー率26% (248/933)
文部科学省にキャリア官僚として入った場合は俸給だけを考えると、 民間企業に就職した場合(東大の法科かそれに準じた学歴だとして) かなり安いですね(勤務時間は本庁にいる場合は毎日終電で、土日 出勤もあり、残業手当はほとんどでません)。 その代わりに天下りで元をとることになっているので、現在騒がれ ているわけです。(民間企業でも一部上場の大企業の場合は定年後 も関連会社に天下るわけで、それを引くと結局は東大の法科を出た 場合は民間企業に就職するか弁護士になった方が金銭的には得な場 合が多いと思います)
人事院の資料参照。例えば参考URLの「第4表 行政職俸給表鴣の経験年数階層別,給与決定上の学歴別人員及び平均俸給額」あたり。