- ベストアンサー
建替え前提で中古の家を買おうと思うのですが…。
10~15年後位に建替えることを前提(目標?)に、都内で中古の一戸建て(築25年程度で最近内装リフォーム済)を購入しようかと考えているのですが、資金計画で悩んでいます。 物件は諸費用含めて約4000万円で、自己資金は2000万円。そのほかに私と妻の両親が計1000万円貸してくれると言っています。残りは金融機関のローンを考えています。また、夫婦共働きで年収はそれぞれ500万円、子供の予定はありません。 親からの借金のせいで問題ないように感じてしまうのですが、落ち着いて考えると2000万円の借金は多額であり、さらに建替えの費用もを考えると無謀、または希望的に考えすぎているように思えてきます。 もう少し貯蓄するか、同程度の新築の建売住宅を買うのが相応なのでしょうか?? ただ、今、購入できないのであれば、貯蓄というより収入を増やすことが出来ないと永久に無理な気がしています。。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
eppさんご回答ありがとうございます。 同程度の土地に経つ新築の建売が5000万円台前半なので、土地の値段としてこんなものかな、と思っていました。不動産屋に聞くとリフォーム代をあわせれば妥当な範囲だろうとのことですが、交渉してみようかとも思ういます。 当初は土地3000万円+建物2000万円程度で新築を考えていたのですが、土地自体が少なく3000万円ですと建築条件付で40平米程度のな土地しかない感じでした。