• ベストアンサー

9821がハードディスクから起動できなくなりました!!

9821Nr300S8TB を使っています。ハードディスクドライブがうるさくなってきたので、コンパクトフラッシュから起動できないかなど、色々実験してみました。 CFカードの仕様が合わなかったのか、起動にはいたらなかったので、元の環境に戻そうとしたところ、元のHDDから起動できなくなってしまいました!!。 クリーンインストールすれば大丈夫かと思い、WINDOWS98SEの起動ディスクから立ち上げたところ、 「ドライブ B に挿入しようとしているディスクをドライブAに挿入してください 挿入が終わったら適当なキーを押してください」 と出ます。ICCで確認したところICCでのアクセスはできました。接続はプライマリーのマスター設定ですし、HDDの駆動音は聞こえてくるので、ケーブル接続に問題はないと思います。 しかしFDISKやFDISK/MBRを試そうとしても、「装置がありません」と表示されますし、DISKINITコマンドも固定ディスクを認識していませんでした。 BIOS設定の問題かと思い、ACアダプタとメインバッテリーとセカンドバッテリーもはずして、パスワードが失効するぐらい完全に放電してみましたが、ダメでした。 電源+GRPH+SHIFT や 電源+CTRL+SHIFT など 色々試しましたがやはり結果は同じでした。 なるべくお金をかけないで直したいのですが、これはHDDがだめになったのでしょうか?それともBIOSを壊してしまってメーカーでの修理が必要でしょうか? 皆さんの知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GigaMAX
  • ベストアンサー率72% (589/814)
回答No.12

>その修理業者とは、どんな形態の業者さんですか? 今は既に無いのですが、地元の修理専門業者です。 修理も地元のNECのサービスセンターでした。 BIOS以外にもチップセットのIDEコントローラーが壊れた可能性もあります。 どちらにせよ、修理に出すしかないと思いますが。 逆にDOS/VノートのHDDを繋いでもfdiskで認識されないのでしょうか? DOS/Vでフォーマットしてあっても認識できるのは確認済みです。

situmonzui
質問者

お礼

皆さん本当にありがとうございました。 サポートセンターからの回答は、「HDDのコネクタの接触不良で交換が必要」とのことでした。費用は20,055円でした。 とても丁寧に応対してくれたのでわかりやすかったのですが、他の方法で直してみることにしました。 該当する部品をヤフーオークションで1500円で落札し、コネクタ部分を壊さないよう慎重に交換した後、メモリスイッチをリセットすると問題なくHDDが認識できました。 どうもあれこれHDDを付け替えるときに、コネクタ部分がもげてしまったようです。 同時に流体軸受の静音HDDを落札しこちらに換装したところ、ボールベアリングのキーンといういやな回転音もしなくなり、快適に動くようになりました。 皆様のアドバイスで、問題解決にたどり着き、以前より快適に利用できるようになりましたことをお礼申し上げます。

situmonzui
質問者

補足

修理に出すことにしました。結果はお礼の欄にご報告します。その際、次のような書類も添付しました。 修理担当の方へ  サポートの電話の担当者に修理代は5万以上かかると言われましたが、そんなにお金をかけたくありません。  HDDは他の機種でテストして以上はありませんでした。またOSはライセンスも所有していて自分でインストールできます。  今回はマザーボードかHDDのケーブルの故障だと思いますので、あとはOSをクリーンインストールできる程度に直していただいた場合の見積もりをしていただけないでしょうか。  セットアップディスクとOSのCDでインストール可能な状態まで直していただければあとは添付したOSを使って自分でインストールします。その手前までの修理で結構です。  HDDもOSも故障がなければ交換しなくて結構ですのでどうかよろしくお願いします。 やっぱりNECのサポセンには5万ウン千円かかるといわれました。HDDを入れ替えてOSも新たに購入した代金もてんこ盛りにしての値段だと思いますが・・・どうなることやら。 NECの修理担当の方が柔軟な対応をしてくださることを期待したいと思います。

その他の回答 (11)

  • necomimi
  • ベストアンサー率41% (633/1540)
回答No.1

ICCというのはどういったものでしょうか。 9821で使えるものですか? ご存知とは思いますが9821とDOS/Vは基本的にハードウェアが違いますので 9821非対応のものでいろいろやると問題が出るのかもしれません。

situmonzui
質問者

お礼

ありがとうございました。No12のお礼をご覧ください。

situmonzui
質問者

補足

ICCとは、 h●ttp://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/icc.html に紹介されているソフトです。8.4GBの壁のために使えない大容量のHDDを容量を変更して使えるようにしたり、 HDDのプライマリ、セカンダリ、マスター、スレーブ、シリンダ、ヘッド、セクタの値を表示したりできます。 このソフトはOSが認識していなくてもケーブルがつながっていればHDDのファームウェアにアクセス可能だそうです。私のHDDも上記のようにFDISKはできませんが反応がありました。 確かに手持ちのDOS/Vノートに9821のHDDを指してFORMATしたりしてしまったと思います。(接触や機械の故障ではないか確かめるため) 私がぜひ教えていただきたいのは、これを元に戻せるか、あるいは新たに市販のHDDを購入してICCで容量を変更すれば再び9821は使えるようになるかということです。 経験者の方がいたらよろしくお願いします。メーカー修理だと、OSはすでに箱物を持っているのに、OS代金も含めて5万円もかかるということで、なんとか1万円ほどで直せないかと悩んでいます。

関連するQ&A