- ベストアンサー
転職活動中のすごし方について
実家(新興住宅地一戸建)を拠点に転職活動して一ヶ月ほど経ちます。(お金は実家に入れています) 必要最低限(ハローワーク通い、面接等)の用事以外、近所の目を気にしてかどうも外に 出るのに少し恐怖感を感じている気がします。実際に1日寝ている時間の長い日も多いです。(頭が疲れている?)どのように対処したらいいでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
実家(新興住宅地一戸建)を拠点に転職活動して一ヶ月ほど経ちます。(お金は実家に入れています) 必要最低限(ハローワーク通い、面接等)の用事以外、近所の目を気にしてかどうも外に 出るのに少し恐怖感を感じている気がします。実際に1日寝ている時間の長い日も多いです。(頭が疲れている?)どのように対処したらいいでしょうか?
お礼
アドバイスありがとうございます。 >転職とは企業の要求を満たしているなら、 >如何に企業を納得させるストーリーを語れるかが勝負>なのです。 >あと、離職していることを企業は良く思わず、 >同じなら在職中の方を重要視します。 >だから貴方がしっかりした企業に転職したいなら、 >離職期間は2ヶ月にとどめるべきです。 なるほど。自分も気持ちが持たないと思いますので 短期で決めようと思います。 >但し、ストレスが溜まると転職活動にも悪影響を与え>ますので、 >適度にストレス発散しましょうね。 今でもストレスを感じているのでうまく発散させる 必要性を感じています。 >社内SEは仕事の内容が企業により千差万別な為、 >キャリアを組み立てるのが以外に難しく、 >又、求人数が異常に少ないので、転職活動は厳しいと>思います。 >ですから、離職してから社内SEに転職するのは、 >かなりリスキーな行為で避けるべきです。 このあたりの事情は辞める前から感じておりました。 ただ会社に残っても、退職は時間の問題であったとも 考えています。 あと社内SE以外の方向でも探していく必要があると思っています。
補足
たびたび申し訳ありません。「しっかりした企業」とはどういった意味で使われておられるのでしょうか? よろしくお願いします。