- ベストアンサー
名古屋のガイドヘルパー資格取得講習の情報と就職方法を教えてください
- 私は名古屋市の鶴舞公園の近くに住んでいる者です。将来の仕事のため、ガイドヘルパー資格の取得を考えています。近くにガイドヘルパー資格の講習を行っている場所を知りたいです。
- 講習の期間は約3日間で、費用は約3万円ほどです。この情報は信頼できる情報でしょうか?
- ガイドヘルパー資格を持ってパートの仕事をしたい場合、就職情報誌を見るのが一番の方法でしょうか?他にも効果的な方法があれば教えていただきたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今年1月にガイドヘルパー資格取得しました。 わたしの経験談をお話します。 ガイドヘルパー講習をしている専門学校や養成期間はたくさんあります。 ネット検索すればたくさん出てきます。新聞広告にも、折り込みチラシにも出ていますので注意していれば見つかるでしょう。 選択に当っての注意点ですが、ガイドヘルパー資格は、(1)視覚障害者、(2)全身性障害者、(3)精神障害者に分類されています。 精神障害者はヘルパー2級の資格があれば移動介護することができますが、視覚障害者と全身障害者はガイドヘルパーの資格がないと移動介護することはできません。 そこで、学校では「視覚障害者コース」、「全身障害者コース」に分けて実施しているところが大半です。 しかし、実務では両方とも取得しておいた方が安心です。 わたしの学校は、(1)ヘルパー2級資格者を対象に、(2)視覚障害者と全身障害者のガイドヘルパー資格を、(3)通算5日間の講習・実習で、取得できました。 費用は5万弱でしたから、2コース受講するよりも得でした。 資格取得後の仕事は、講師の先生が実務に携わっていて詳しく教えてもらえます。先生の施設に登録することも出来ます。 市役所や最寄の民間施設に登録することも出来ます。 登録しておけば、ガイドの依頼が来ますので、ご自分のご都合と調整して引く受けてあげてください。 ただし、ガイドヘルパーの仕事は事前準備が大変です。 ガイドに行くコースの下見(トイレの位置、エレベーター、エスカレータの位置、車椅子での移動経路確認、昼食場所などなど)事前チェックポイントがたくさんあります。 事前準備は無報酬ですが、事前準備がなければ安心していただけるガイドは出来ません。 しっかり勉強して、いいガイドヘルパーになってください。
お礼
ありがとうございました。 参考にします。