• ベストアンサー

何で料金払わなければいけないのですか?

病院に薬を取りに行っただけなのに、「再診料123・投薬70点」と書いてあって、580円払いました。病院で再診も投薬も受けてないのに・・おかしいと思います。やってもいない料金を請求するとは違反じゃないのですか? ケチな質問ですみません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobasa
  • ベストアンサー率51% (929/1793)
回答No.4

平成18年4月より(6ケ月の猶予措置あり)からは、医療機関は、医療費の内容が 分かる領収書(診療報酬点数表の各部単位で金額の内訳のわかるもの)を無償で 交付しなければならなくなりましたが、領収書の文言は一般人には誤解するような 項目があります。 「投薬料」とは院内に薬局がある病院では薬剤料や投薬料などの料金ですが、 院外薬局で薬を貰う場合の「処方箋料」も投薬料の項目に入ります。 問題は 「処方箋」を貰うには診察を受けることが原則となっていることです。 薬だけをもらいに行ったつもりでも、投薬料に加えて必ず再診料がかかります。 カルテを見て「お変わりありませんか」でも問診したことになるのでしょう。 これも省略する病院もあるようですが・・・ともかく診察料を取られます。 話はそれますが、薬局で薬の飲み方などの紙を渡されるとこれも指導料として 薬代に上乗せになっています。 診察料    再診料71点+外来管理加算52点 123点 投薬料    処方せん料70点 合  計   193点 1点=10円、負担率3割 193点×10×0.3= 579円                       10円未満切り上げ 580円 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/nedan/20060519ik0d.htm

skyshirt
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

医師の処方箋がなければもらえない薬であれば、医師は直接診断したかどうかは関係なく、以前の診断結果を元に投薬が適当かどうかを判断し、処方します。 この作業がサービスだというのであれば、お金がかかるのは間違っています。 でもサービスで医師しか出来ない処方箋をかいてもらうことは出来ませんよね。 だから、「以前の診断結果を元に投薬が適当かどうかを判断」の部分と「処方箋を書く」部分で支払が必要です。

skyshirt
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

こちらも参考に

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/nedan/20060519ik0d.htm
skyshirt
質問者

お礼

URLありがとうございました。

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.1

「薬を取りに行った」と言うのは自分の薬ですか? 以前に処方してもらったのと同じ薬を継続して(追加して)出してもらったと言うことでしょうか? それならば、再診のお金を取られるのは当然です。 以前と同じ薬を処方してもらうときは、 直接診察を受けていなくても、受けても、 医師の処方が必要となりますから、診察したのと同じ料金がかかります。 もしも、家族の薬などでも同じです。 なんだか理不尽な気持ちは分かります。 なので私は時間があれば診察してもらっています。 なんだかもったいない気がするので・・・(笑)

skyshirt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね、なるべく診察してもらいます。

関連するQ&A