例えば車を運転し速度制限をオーバーしたら違法行為、事故で他人をケガさせたら不法行為になります。
不法・違法の違いは後ろに行為をつけたらわかりやすいと思います。
・不法行為とは、故意または過失によって他人の権利・利益を侵害することをいう。日本では民法709条に規定されており、不法行為をした者(不法行為者、加害者)は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
不法侵入・不法投棄・不法占拠など
・違法行為とは、法律に規定することに明らかに反する行為のことです。
法律には(○○するな)禁止、(○○しなさい)命令
の種類に属する法律の条文に違反する行為を違法行為となります。
道交法違反、著作権法違反、憲法違反等々・・
不法は他人に損害や危害を与える抽象的なことに対して使用し、違法はより具体性があります。
お礼
ありがとございます 違法と不法が、すみません、まだ飲み込めていません。