• ベストアンサー

水槽でめだかを飼う時にいれる底砂

メダカを飼うことになりました。 ショップで底砂は海魚用でなければどんなものでも良いと聞き、「ろか砂利」というものを買ってきました。 普通のより高かったのですが、水質を安定させると書いてあり、色もきれいだったのでいいかなあと思い。 けれどもめだかの飼い方を詳しく勉強していると、他の熱帯魚などとは快適な条件が違うのかなあと思い始めました。 もっと勉強して質問を立てたいこともいっぱいあるのですが、まずは砂利について、教えていただきたいのです。 この砂利が適当でないなら買いなおさなくてはいけませんので。 よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.7

ろかジャリはコトブキさんのハイテク系の底砂です。 活性炭を使用していますので、水を綺麗にする効果は最初の1~2週間だけだと考えて良いでしょう。 また、イオン交換作用も利用していますので、硬度を軟水へ変化させます。(ただし日本の水は元々軟水)こちらは、半年程度の効果ではないでしょうか? pH(酸性,アルカリ性の基準)の調整能力があるということは、緩衝作用が働くわけで、一定のpH値で固定しようします。 ろかジャリが作り出す水質を良しとせず、自分の意図する方向にコントールしたい中上級者は避けるケースもあるでしょう。 あと、多孔質ですので、表面積が増え、濾過バクテリアの定着に多少の割り増し効果があるのかもしれません。 表面積が広いと理屈上はバクテリアの住処は増えますが...正直、ろかジャリと他の砂利を比較してもの凄く効果が見られる状況などないと思います。 低い硬度を好む南米系の水草に効果のある底床で、一般的に販売されている水草の多くが育てやすくなるのではないでしょうか? しかし、水草はそれなりの設備が必要なものが多く、結局はCO2強制添加不要かつ低光量でも育つ一般的な水草しか選択できないでしょう。 逆に、高硬度を好む魚には不適です。 土を焼固めたセラミック低床だと考えて良く、 水質を安定うんうんは、確かに意味がないことはありませんが、オマケ程度に考えて良いと思います。 上記のことは、これからメダカ飼育を始めようとされる方に要求される知識や技量レベルではありません。 メダカ飼育する目的では、十分な底床で別段気にする必要はないと考えます。 あと、メダカと他の熱帯魚で違う点ですが、熱帯魚には卵生メダカというジャンルがあり、熱帯魚全般に当てはまる基本知識の項では、熱帯魚飼育に準じて良いのではないでしょうか? メダカは日本の気温で棲息できますので、飼育でもビオトープなど、熱帯魚ではできない、様々なバリエーションが拡がります。 コンテストに応募したり、体型に拘るなど、一般の飼育レベルを超えようとしなければ、熱帯魚と管理手法にそれほど違いはありません。 趣味ですので、拘れば、あれはダメこれはダメは、当然出てきます。 あとは、 メダカといえど、夏場の水温の上昇や冬場の水温の低下は堪えます。 あまり気温の上下変動を受けない場所に水槽を設置して下さい。 体の小さな魚ですから、水温の影響は金魚などよりもずっと受けると考えて良いでしょう。 また、メダカは飛びます。水槽に蓋は必要です。

pito-chan
質問者

お礼

とてもよく分かりました。 めだかと言えども我が家では一匹一匹じーーーっと見つめて(娘たちが多分名前までつけて笑)かわいがると思うので、死んでもらっては困りますので気合が入ってます。 今日、ショップで買おうとしたら1匹弱っているのを入れられて、店員さんが「ん?」と指でつついてたら動いたのでそのまま売ろうとしました。 そのまま買って帰ったらきっと早くも1匹いなくなると思いました。 10匹がすぐに9匹になったらせつないです。 苦しい言い訳をして買わずに帰って来ました(汗) 品評会よりはビオトープに、ゆくゆくはという思いはあります。ピチピチ元気に泳いでいてくれたらと思います。 ろか砂利についての詳しい回答ありがとうございました!!納得できました。

その他の回答 (6)

回答No.6

メダカはグリーンウォーターである必要はありません。 私の質問ですが、お読みいただけるとお分かりいただけるかと。。 金魚には非常に重要なのですけど、メダカには不要ですよ。 アカヒレでもメダカでも、水温はヒーターなしで結構ですけど、アカヒレの方が活発ですので、 フタはなさいませんと、飛び出して干からびて…ということがあります。 メダカでも時々ありますが、アカヒレは泳ぐのは早いです。 ノーマルのアカヒレは、広東省の原種は絶滅したという噂もありますので、 原種保護の為にも?アカヒレを育てられるのもよいと思います。 ※参考URLは、今日の午後閉め切ったものです。 オーストラリアに惨敗し、苦悩のあまり?体調を崩しました。 他に何かございましたら、どうぞ。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2208582
pito-chan
質問者

お礼

ん~~奥が深いです。 グリーンウオーターは必要ないんですか。 確かに緑色になってりゃいいってわけでもないでしょうし。 今、考えたのは、 1、この砂利でやってみる。砂利にろ過機能があるのだからエアポンプのろ過装置はつけない。 2、水草をよく選んで入れる。(何がいいかなあ?) 3、日当たりのいい窓辺は夏は水温の上昇しすぎが気になるのでやめる。(マンションなので) そのかわりライトをつける。 4、エビや貝は様子を見ながらおいおい少しずつ入れてみる。 5、アカヒレの原種が絶滅とは悲しいですね(T_T) メダカも本当は川とかで捕って来たいのですがどこにもいなくて残念です。 で・・・メダカにしよ(笑) 飼って毎日見てたら生き生きしてるかどうかで、快適かそうでないかが分かってくると思います。 ショップでながめててもなかなか分からないけれど。 そうして我が家での一番いい環境を探っていけたらなあと思います。

回答No.5

今、PCを再起動させて、pito-chan様だったと気付きました。 失礼いたしましたm(_ _)m 極端な書き方をしますと、ベアタンクにサンゴ砂チョロッと入れた状態でも産卵します。 (↑観賞用貝類と白ヒカリメダカと青ヒカリメダカのタンクです) 水質の急変には弱いけれど、底砂でどうこうなってしまう、というようには お考えにならなくて結構です。サカマキガイしか繁殖しないような ドロドロのヘドロのような飼育水の甕でも、日本メダカの黒、緋、白、青あたりでしたら飼育可能です。 メダカは金魚以上に丈夫ですが、過密飼育やエサのやり過ぎには結構弱いです。 夏場の水温の高い時期には、エサを豊富に与え、毎日換水しても大丈夫で、 むしろ、その方が早く成長します。ただ、その分、寿命は短くなります。 ご存じと思いますが、水槽用のヒーターはダルマメダカでもなければ不要です。 ダルマは水温30℃を維持しますと、ダルマになる確率が高くなりますが、 普通の日本メダカの変わりメダカでしたら、結構適当な?飼い方でも大丈夫です。 繁殖ご希望でしたら、下記のURLに、過去に解答させていただいたものを貼っておきますので、 ご覧くださいませ。 本当に真面目な飼い主さんですよね!(からかっているのでは有りませんよ) 文鳥さんでもメダカでも、一生懸命に勉強なさって、責任と愛情を持っていらっしゃるのですね。 よろしければ、お時間がお有りの時にでも、文鳥さんたち(2羽でしたよね?)の様子も お聞かせくださいませ(^^) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2000736 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1957035 他に何かございましたら、どうぞ。

pito-chan
質問者

お礼

お世話になりまーす!(^^)! ん~~~。なんとなくまた分からなくなっているのですが、結構どんな条件でも丈夫に育つということですが、透き通るような水の中よりもお日様の下の緑の水の中のほうが合っているとは言えるようですよね。 私が買ってきた砂利ではコケも生えにくいエビや貝の餌もできにくい水になってしまうとしたら、あんまり良くないですよね。 たくさんの回答をいただいて、この水槽に入れるのはメダカじゃなくてアカヒレにしようかなと考え直しています。それとも砂利を変えるか・・・ アカヒレを飼いたくなって水槽を買って、ショップで見てたらメダカに惹かれちゃったのですが。 めだかは外で飼おうかな。 外といってもマンションのベランダなので条件がきつすぎて無理かもしれませんが・・・ 真面目というか、ネットのお陰でいろいろな情報を得られるので楽しいんです。 飼育本を数冊読んだくらいでは分からないリアルな経験談が聞けるので本とあわせてうんと参考になります。 文鳥さんの時そうやって飼い始めたら、初心者なのにとても楽しくヒナから育てることができて。 何か飼うときには必ずいろいろ聞いてから飼おうと思ったんです。 文鳥たち、元気ですよ~~♪ 機会があれば聞いてくださいね!

回答No.4

日本メダカは、水質を弱酸性にするソイルでも、しばらくは弱アルカリ性に傾ける大磯砂でも ベアタンク(底砂なし)でも飼育できますし、どれでも繁殖します。 URLには弱アルカリ性を好むようにありますが、実際はかなり適応範囲が広いです。 ただ、丈夫ですけど、水質の急変を好みません。 これも、URLを最後までお読みいただくと、お分かりになると思います。 塩分濃度が徐々に上がる分には、結構強いほどですので。  ろか砂利は使ったことがありませんけれど、日本メダカには、大抵の砂利、砂、土は使えると思います。 http://medakahonpo.com/mametisiki.html http://medakahonpo.com/medakanokaikata.html

pito-chan
質問者

お礼

ろか砂利がどういうものか、よくわからないまま購入してしまったのですが、かなりきれいにろ過してしまうのかもしれないと思っています。 「ヤマトヌマエビや貝などを入れる時は必ず水草を入れてください」と小さく書いてあるのを見つけました。 グリーンウオーターにはならないのかも! それはめだかにとっては・・・? エビや貝も入れたいのにそれは・・・? 丈夫な魚なので死なないかもしれませんけれど、という感じですね。 それよりも、変化に弱いのですね。 ありがとうございました。

  • birio
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.3
pito-chan
質問者

お礼

飼育しやすいというのと、思った通りにできるというのとは違うということをとてもとても考えさせられました。 丈夫で飼いやすい魚であることは違いないのでしょうけど。実家では庭で適当なバケツ(大きい!!)にホテイアオイとタニシとメダカをひょいっとほうりこんで(笑)かわいがっていました。孵化すると感動して・・・ 特別なことはなあんにもした覚えがありません。 それと同じ状態には室内の水槽ではできないと気づきました。 飼う前で良かったです。 ありがとうございました。

  • koppi-
  • ベストアンサー率50% (89/176)
回答No.2

普通の日本のメダカならそれで十分と思いますが・・・ うちでも赤玉の土・細かい砂利・大粒の砂利などなど使いましたがどれもよく育っていました。 手入れのしやすいのは中粒程度の砂利でした。 もし、海外の珍しいメダカでしたら底砂も選ばなければならないと思います。 例えばうろ覚えですが、グッピーならアルカリ性にしなければならないのでサンゴ砂などを使うといいなどがあると思います。

pito-chan
質問者

お礼

日本のメダカを日本で飼うのだから、砂はこだわらなくても大丈夫ということですね。 ありがとうございました。

回答No.1

その砂利で十分だと思います。 その辺から拾ってきた石や木を入れると雑菌や寄生虫が付いていることがあるので、お店から新しいものを買ってくるのが正解です。

pito-chan
質問者

お礼

流れている水ではないので雑菌や寄生虫は怖いですね。 これでいいと聞いて安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A