• ベストアンサー

COBOLの存在意義

当方、高校2年の時にCOBOL一級を取得した現在高校3年です プラグラマを目指しているのですが 学校側の方針でCOBOLが授業に入っています ですが、いろいろなサイトを見る限りCOBOLのスキルって持ってて必要あるのかどうか疑問に思います 今はC言語やJavaなどが主流のようですが このOKWAVEのサイトのカテゴリにもCOBOLはありませんし、もう必要ないスキルなんですか? ご回答お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.6

COBOLはいまや本当に必要なプロフェッショナルだけが使う言語なんで、OKWAVEにもカテゴリはないのでしょう。 仕事で○○言語を使うから学生の時に○○言語のスキルをつけておくなんて甘ったるい考えは捨てた方が良いです。  というのも、数10年前にバリバリのCOBOLプログラマだった人の一部は、今、COBOLしか書けないためにリストラにおびえていたりします。定年までに40数年は働くわけで、その間にプログラミング言語の世代も変わっていきます。  『「○○言語で仕事をしろ」といわれたら、言語の文法書と解説書を読んで1週間もあれば一応最低限のプログラミングは出来るようになる』というのがあるべき姿です。 COBOLでも別に良いのでしっかり学んでください。その知識は他の言語でも応用が利きます。  COBOLやFORTRAN(やC)のような手続き型言語、JAVA/C++などオブジェクト指向言語。この2系統のなかから1言語づつマスターしておけば、たいていの言語には迅速に順応できるでしょう。  僕の知り合いですが、大学ではCとFORTRANあたりしか習ってない状態で新入社員でCOBOLを学ばされたそうです。1週間くらいでCOBOLに順応出来たそうですが、いくら「大学ではCOBOLは勉強していない」といっても周りの人は信じてくれなかったとか。 もうそろそろCOBOLプログラマが大量に定年退職するように思います。そうしたら、昔のCOBOLプログラムを保守したり、あるいは解読する人材が足りなくなってきます。案外「COBOLも出来ます」というのは有用ですよ。

その他の回答 (5)

回答No.5

COBOLを覚えても微妙なところはありますが プログラミング言語としてより基本的な アルゴリズムを覚えるには良い言語かも知れませんね。 基本に忠実に書けるというかひねくれた書き方がしにくい ですし 書き方の決まりごとが多い分見やすいソースが書きやすく 人が書いたソースを読んで理解するにはうってつけだとも 思いますし

回答No.4

私の勤めているシステム開発の会社では、銀行・保険・航空関連の基幹業務に携わっている同期に聞いてみるとCOBOLはまだまだ現役のようですね。 私自身は現在小売・カードのシステム構築に携わっているのですが、数年前から汎用機COBOL中心のシステムからUNIX・JAVAを主体としたシステムに再構築をしています。しかし一度に全て移行できると言うわけでもなく、現在は移行過程の中、両方のシステムが稼動しています。 そしてモノによっては当分COBOLも残りそうです。検証の際など古く茶色に変色したアセンブラの仕様書なんかも掘り出したりしてました。 さて、COBOLが必要なスキルかどうかですが、今後間違いなく消えていく言語に違いは無いと思います。しかしCOBOLで覚えたスキルは他の言語でも十分生かせます。私の現場のシステム再構築も、今までCOBOLでやっていた業務をJAVA等に移行・拡張しユーザーの利便を向上するのが目的で、裏で動くバッチ処理などはCOBOL+DB2等からJAVA+Oracle等に変わっただけ(実際はもっと違いますが)の様なものの気がします。 就職して配属された部署のクライアントで違う覚えた言語と違う言語のシステムを構築していたら、配属されたその時から覚える必要がある時も出てきます。そんな時でも何かひとつの言語を覚えているならば飲み込みも早いはずです。 言語は手段であって目的ではないので、覚えられる事を覚えられる時に習得しておけばいずれ役に立ちますよ。そしてより自分の成長や選択肢の多さを望むならば他の言語にチャレンジしてみればいいと思います。 ちなみに私自身は新入社員研修で初めてCOBOLを覚えて、業務の中でJAVAやらWEB関連言語、Shellやネットワーク等幅広く、必要になりそうな気配を感じては覚えていきました。広く浅くでどれも中途半端な気もしますが業務の流れでその時々に必要なスキルをマスターすれば良いかなと今の環境を楽しんでいます。

  • agricap
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.3

私の部署はソフトの開発をしていますが、参考にしてください。 業種によっても大きく違うようです。多分#2さんのいうような 銀行、保険会社のユーザは全くいません。製造業多いです。 ハードとしては汎用機はゼロ、OSはすべてWindowsかUNIXです。 入社したときはCOBOLをメインに使っていて、汎用機も 少しありました。 現在は新規開発にはCOBOLも汎用機も全く使わなくなりました。 最近の開発は、 Java・・・・・・・50% C/C++・・・・・・・40% VB系、その他・・・10% ぐらいと思います。 ただし過去の資産としてCOBOLで作ったものが残っています。 これも後1年ぐらいでユーザもいなくなり、すべて消える予定です。 ただ、.net 対応のNetCOBOLなんていうのもありますから、新規開発 に使う場合もあるのだと思います。 私が大学のころは、(もう10年以上前ですが)授業でCOBOL という言語が存在することは習いましたが、その中身についてはいっ さい話がありませんでした。少なくとも、学問には全く適さない言語 であるようです。 そのころもうすでに、過去の遺産がたくさんあるがすたれていく、 といわれていました。 逆に会社に入ってからメインで使われていることにびっくりしたぐら いです。 まだ多く残っている、業種にもよる、確実に減少傾向にある、このぐ らいが事実だと思います。 しかし若い人ではスキルをもつ人が少なくなっているでしょうから、 それを使うところに就職するなら、希少価値が出てくるかもしれ ません。 ただ私は複数言語を使えないと優秀なプログラマとはいえない、と 思っています。COBOLだけにこだわらずにいろんな言語に挑戦 してみてはいかがでしょうか。

rutoni
質問者

お礼

>>これも後1年ぐらいでユーザもいなくなり、すべて消える予定です。 一年ですか・・・厳しいですね >>しかし若い人ではスキルをもつ人が少なくなっているでしょうから、 それを使うところに就職するなら、希少価値が出てくるかもしれ ません。 COBOLを職にするのはあまり考えてないですねw 参考になりましたご回答ありがとうございました

回答No.2

銀行や保険会社のシステムはCOBOLが主です。 今後の希望就職先を考えて言語を選んではいかがでしょうか。

rutoni
質問者

お礼

銀行や保険会社ですかぁ~ あまり希望就職先とはいえませんねw 今後専門学校で他の言語も習得するつもりです ご回答ありがとうございました

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

まだまだ過去の遺産が山ほどあります。これらを一気に新型言語に移行するだけの体力と財力のあるところは少ないです。汎用機も現役のところは多いですよ。 なにより、情報処理技術者試験の難易度が低い(itec談)というおまけがありますね^^

rutoni
質問者

お礼

まだCOBOLのままの物もあるんですね 参考になりました ご回答ありがとうございます

関連するQ&A