- ベストアンサー
カブトムシのさなぎになったようですが、心配です
おもちゃ屋さんでもらったカブトムシの幼虫がさなぎになったのですが、ちょっと気になることがあります。 幼虫のとき土の上に出てくることがよくあって、最後ずっと出ているので、ちょっと土をかぶせてやりました。が、結局出ている状態でさなぎになってしまいました。 今も、さなぎで土の窪みの中で斜めに横たわっています。カブトムシって土の中で桶室(?)ってものを作ってそこでさなぎになるって聞いていたものですから、これでちゃんと羽化するのか心配です。 ちゃんと羽化させるには、今からどんなことに気をつけてお世話すればいいのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そのままでは100%羽化不全になります。 ご家庭で簡単にできる対策方法ですが、 牛乳ビンやジャムビンなどの口のやや広いものを用意します。 これにトイレットペーパーの芯を立てます。 立てる前に芯の内側にティッシュを張ります。 ティッシュの目的は羽化のときに爪をかけやすくするためです。 また芯の内側の紙を剥がせばザラザラになるのでティッシュは不要です。 ビンに芯を立てたら芯の底にティッシュを固めて置きます。 サナギのお尻の保護のためです。 あと霧吹きで乾燥しないようにしておけば大丈夫です。 ビンの底に1mm程度水がにじんでいる程度の湿度が丁度よいと思います。 そしてサナギをお尻から立てていれます。 上はラップで塞いだほうが乾燥しません。
その他の回答 (3)
- cap-a
- ベストアンサー率19% (19/100)
カブトムシのサナギは損傷し易い、蛹室を作るには土の深さが10cmくらい必要です。 柔らかい土をそっとかけて、羽化するまで乾燥のしないくらい場所でそっとして置きましょう。
補足
やわらかい土をそっとかけておいたのですが、 また出てきてしまったのです。蛹室が作れないので 出てきてしまっているのだと思います。ご回答ありがとうございます。
- layman58
- ベストアンサー率42% (246/582)
日本のかぶと虫につきましてしは、蛹の時期は縦長の蛹室の中で頭を上に向けて過ごし、そのまま直立した状態で羽化します。この為hikozaemonさんのかぶと虫のように、斜め横に横たわるような姿で羽化を迎えると羽化不全になる可能性が大きいですので、人工蛹室を作り羽化させるようにすると良いですよ。 人工蛹室の作り方は、園芸用のオアシスを使ったり、粘土質の土などで縦穴を作り、そこに蛹を入れると言う方法もありますが、一番簡単な方法は、トイレットペーパーの芯を何かの容器の中に立てて固定し、その中に蛹を入れておくと良いです。また、容器中がひどく乾燥すると羽化不全の原因になりますので、霧吹きなどで少し湿り気を与えておくと良いです。
お礼
詳しい情報をありがとうこざいました。 説明されていることをなんとかやってみようと 思いました。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
下記参照ください. http://members.jcom.home.ne.jp/t-fukui/dbs/kabuto/2-shiiku/5-sanagi/shiiku_sanagi.html http://members.jcom.home.ne.jp/t-fukui/dbs/kabuto/1-kaisetsu/5-sanagi/sanagi.html
お礼
参照サイト読みました。たいへん参考になりました。 これからもときどき利用させてもらいます。 ありがとうございます。
お礼
細かく説明していただいたので、やりやすかったです。 そのとおりに昨日やってみました。 入れて時にはもぞもぞしておりましたが、今は落ち着いたようです。ありがとうございました。