• ベストアンサー

現在実行中です。盲点を教えて下さい。

5/12に8701(Eトレ)を170Kで10株買いました。 その後160Kで10株、(ここまでは現物、ここからは信用です。)155Kで10株、150Kで10株と5Kごとに買い下がり、6/6には130Kで10株まで最大で80株になりました。 6月1から試した方法ですが買値から5K上がれば売り、売値から5K下がれば買いを繰り返しました。(機械的にです) その結果6/9の時点で評価損570K利益350K差引220Kの損失となっています。ただし手数料・税金は含まれていません。(5/18からの上昇に空売りをかけた利益が口座管理には含まれていて計算が難しい為) 8701の底値が100Kまでと仮定し(99Kを切れば損切)このペースで機械的に売買を繰り返した場合。 投資額18600K、最大損失4620K(今すでにこれ以下になっています)、一ヶ月の最低予想利益500K、最低年利回り33%となります。 どこかに落とし穴があると思いますが自分で気が付きません。 教えていただけませんか。月曜日に修正しますから日曜の夜までによろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.13

# 160K、170kの20株は株価が上回ってきてもすぐ売るつもりはありません。 この辺は不確定要素を廃して典型モデルを示すために170Kで仮に利食いとしただけで、100Kまでナンピンかました株を途中で利食うのは170KまでHOLDするのと比べると、絶対額でずいぶん差があるってイメージが把握できればいいと思います。 # 8701の株価が170Kだから考えた方法であって200Kなら別の方法を考えたとおもいます。 相場観がからんでくる場合には確率検証できません。 相場観の妥当性がどうかって問題に帰結してしまいますので、ぼくが提示した問題には意味が無いとのご認識で大丈夫です。 # ご回答の内容から8701が100Kを切らない限り時間をかければ負けることはないと理解してよろしいでしょうか。 負けません。 相場がむこう半年間3K幅で推移して日歩だけとられるとかいった、とんでもない屁理屈をこねない限り。 何百兆分の1とかいう確率でそんな場面にぶち当たったら、それはホントに運が悪かったと諦めるしかないです。 相場観が、 ・100Kは割らない ・170Kまで上がるかどうかは不明 という場合に、確実に利益を上げるためには良いストラテジーだと思います。 個別株オプションがあれば同じような相場観のときに他にやりようがあるんですが、ありませんし。 ぼくは「100Kを割らないと思う」といった相場観にバイアスをかけて検討する習慣があまり無いんです。予想がヘタなので。

nokorusakuramo
質問者

お礼

変な質問に長時間にわたってご指導をいただき有難うございました。 株への取り組み方法が違う方からの貴重なご意見です。深く感謝いたします。

その他の回答 (13)

  • ass559
  • ベストアンサー率52% (95/181)
回答No.3

ド素人の初心者が口を出してすみません。 >一ヶ月の最低予想利益500K、最低年利回り33%となります。 このシステムトレード、面白そうですが、私にはさっぱり理解できないので、もうちょっと説明していただけると嬉しいです。 >6月1から試した方法ですが買値から5K上がれば売り、売値から5K下がれば買いを繰り返しました。 ええと、これはその時点までの平均取得価格より5k上がればという意味ですか?  そうでなく、135で10株買って140に上がったから10株売るというのなら、平均取得価格より安く売ったことになるので、実現損が出ると思いますが? 「底値が100kまで」とは限らないという点が問題だと思います。 ナンピンは原理的には有効な投資法だと思いますが、質問者さんの資金的・心理的限界を超えて下げていく可能性も否定できませんよね。 もう一つの問題点は、100Kまでのところで底を打って再上昇しても、平均取得価格を超えるところまで上がらずに、再び下落する可能性もあることだと思います。 回答になってないと思いますが。

nokorusakuramo
質問者

補足

>これはその時点までの平均取得価格より5k上がればという意味ですか? 最低値購入価格です。実現損はでますが信用では売買ごとですから利益になります。 >「底値が100kまで」とは限らないという点が問題だと思います。 ナンピンは原理的には有効な投資法だと思いますが、質問者さんの資金的・心理的限界を超えて下げていく可能性も否定できませんよね。 そのリスクが4620Kということです。 >もう一つの問題点は、100Kまでのところで底を打って再上昇しても、平均取得価格を超えるところまで上がらずに、再び下落する可能性もあることだと思います。 その場合が一番理想なんですが いずれにしても有難うございました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

#1訂正します。 3勝2敗→51勝49敗 です。

nokorusakuramo
質問者

補足

私は為替取引はまったくわかりませんが。 今一ドル120円と仮定し、今後一年間で100円が最大(最低?)でこれは正しいとした場合。 下がれば一円ごとに買い下がって、上がれば一円ごとに売り上がり個々の取引で利益のみを先取りすれば利益率はどうなるのですか。(買数量は買値ごとに同じとします) やはり動きによるということでしょうか?

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

素人なもので、最初の80株の平均株価が148125円ということしか、データ上わかりません。 今後の機械的売買の勝敗をどのくらいと見ているのでしょうか。 為替取引(USD/JPY)で、買い値のプラスマイナス50銭で決済注文を入れておきますが、当たり前なのですが、3勝2敗以上でないと利益は出ません。

nokorusakuramo
質問者

補足

ご注意ありがとうございます。 最初に訂正をおねがいします。 6/9の評価損570Kを738Kに訂正してください。それにつれて損失額を168K増やしてください。空売り分の利益を引っ張っているので計算ミスです。 170K-10株、160Kー10、155K-10、150K-10、145Kー10と5Kごとに100Kまで買い下がり、1年間5Kごとに売買を繰り返した場合どうなるかを知りたいです。

関連するQ&A