• ベストアンサー

現在実行中です。盲点を教えて下さい。

5/12に8701(Eトレ)を170Kで10株買いました。 その後160Kで10株、(ここまでは現物、ここからは信用です。)155Kで10株、150Kで10株と5Kごとに買い下がり、6/6には130Kで10株まで最大で80株になりました。 6月1から試した方法ですが買値から5K上がれば売り、売値から5K下がれば買いを繰り返しました。(機械的にです) その結果6/9の時点で評価損570K利益350K差引220Kの損失となっています。ただし手数料・税金は含まれていません。(5/18からの上昇に空売りをかけた利益が口座管理には含まれていて計算が難しい為) 8701の底値が100Kまでと仮定し(99Kを切れば損切)このペースで機械的に売買を繰り返した場合。 投資額18600K、最大損失4620K(今すでにこれ以下になっています)、一ヶ月の最低予想利益500K、最低年利回り33%となります。 どこかに落とし穴があると思いますが自分で気が付きません。 教えていただけませんか。月曜日に修正しますから日曜の夜までによろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.13

# 160K、170kの20株は株価が上回ってきてもすぐ売るつもりはありません。 この辺は不確定要素を廃して典型モデルを示すために170Kで仮に利食いとしただけで、100Kまでナンピンかました株を途中で利食うのは170KまでHOLDするのと比べると、絶対額でずいぶん差があるってイメージが把握できればいいと思います。 # 8701の株価が170Kだから考えた方法であって200Kなら別の方法を考えたとおもいます。 相場観がからんでくる場合には確率検証できません。 相場観の妥当性がどうかって問題に帰結してしまいますので、ぼくが提示した問題には意味が無いとのご認識で大丈夫です。 # ご回答の内容から8701が100Kを切らない限り時間をかければ負けることはないと理解してよろしいでしょうか。 負けません。 相場がむこう半年間3K幅で推移して日歩だけとられるとかいった、とんでもない屁理屈をこねない限り。 何百兆分の1とかいう確率でそんな場面にぶち当たったら、それはホントに運が悪かったと諦めるしかないです。 相場観が、 ・100Kは割らない ・170Kまで上がるかどうかは不明 という場合に、確実に利益を上げるためには良いストラテジーだと思います。 個別株オプションがあれば同じような相場観のときに他にやりようがあるんですが、ありませんし。 ぼくは「100Kを割らないと思う」といった相場観にバイアスをかけて検討する習慣があまり無いんです。予想がヘタなので。

nokorusakuramo
質問者

お礼

変な質問に長時間にわたってご指導をいただき有難うございました。 株への取り組み方法が違う方からの貴重なご意見です。深く感謝いたします。

その他の回答 (13)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.14

>160K、170kの20株は株価が上回ってきてもすぐ売るつもりはありません。 これを読んで思ったのですが、現物で保有している銘柄と機械的売買を繰り返す銘柄は、必ずしも同じとは限らない。応用もできるということです。 今回は、質問者さんが8701の値動きをよく知っているから同じになっていますが。

nokorusakuramo
質問者

お礼

>170K、160Kを現物としそれ以下の買値分は信用としているのは、たとえば130K分が5K上がり売却するとき現物だと損切となります。 人間は特に私は損切りが苦手ですから。 8701は、自分が使っている証券会社ですから、持ち株をゼロにすることはありません。 たびたびありがとうございました。

nokorusakuramo
質問者

補足

たくさんのご指導とご指摘(アドバイス)等をいただき、この場をかりてお礼申し上げます。 これからもよろしくお願いします。

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.12

機械的売買=感情を移入せず、冷静に売買可。 しかし、株価を自分の都合にあわせる無理があり、 実行すると意外に振り回されるという感じ。 下の方の意見に同意です。。。。 コレ <トレードオフに値する分だけ5Kレンジでのリボルビングを繰り返す傾向が特に高いかどうかという点にあります。> 一日のレンジが大きめな事を活用するには、機械的に5Kにせず、毎日のレンジを見て売買のタイミングを決めれば、かなりの成果がでると思います。(感情移入でやられそうですけど)

nokorusakuramo
質問者

お礼

8701のある期間(1~2ケ月)と思っています。 デイトレは負けはしませんが、決して強くはないんですよ。 それと、今のところ監視銘柄がおおいので8701は捨てほうりと言うところです。 ご意見有難うございました。参考にさせていただきます。

  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.11

単純なナンピンモデルだと、 170K +10 160K +10 155K +10 150K +10 145K +10 140K +10 135K +10  ・  ・ 100K +10 これで切り返して、たとえば170Kで全部利食う【ケース1】。 するとプロフィットは △5200K 対して99Kでロスカットすると ▲4740K この損益幅の違いは買い平均値が約133Kになるからで、133Kが99K~170Kの中心値より低くなるのはロスカットが100Kのギリギリ下の99Kに設定されているからで、結局のところ確率的には対等な関係。 ところで、 170K時点では、 170K +10 160K +10 155K +10 ここで切り返して(現実にはもっと下が既に出ているけど)上にいく可能性もあるし【ケース2】、 170K +10 160K +10 155K +10 150K +10 145K +10 140K +10 ここで切り返して上にいく可能性もあるわけだから【ケース3】、 170Kの時点で99Kまでの買い下がり(つまり▲4740Kのロス)を覚悟してスタートするなら、 ナンピンというストラテジーはそもそも勝率が高いストラテジーである。 しかしその勝率の高さは、 ケース2の場合だと170K時点の期待収益が△250Kに過ぎず(▲4740Kの損失リスクに対して)、ケース3の場合も△1000Kに過ぎない(同じく▲4740Kの損失リスクに対して)ことに対するトレードオフの関係にある。 ご質問モデルはこの単純ナンピンモデルにちょっとひねりを加えて、5K上がるたびに利食うという条件を設定している。 このことによって、途中のリボルビングが全く無かった場合には、ケース1のように100Kまで下がった後170Kまで戻ったとき期待収益が、65K程度にしかならない。 5200Kの期待値が65Kにまで低下するのは、リボルビング時の重複収益確定の可能性にある。 この収益確定の可能性は、マイナスリスクである▲4740Kを低減する効果もあるから、それら双方のメリットとトレードオフされているのだと言っていい。 はじめの単純ナンピンのモデルだと、99Kに至らない範囲で、買い平均値以上に上がるのが唯一の利益機会。 このモデルの違う部分は、上がることによっても少々儲かるけど、最も利益を生み出す相場動向は、99Kを超えて170Kに満たないレベルで、何度もリボルビングを繰り返す、レンジ相場だということ。 リボルビングを繰り返す限り利益は無限大と言える。 しかし収益発生レンジが99K~170Kの71K幅だとしてチャートを見るに、半年弱で1/17の高値423K(分割考慮値)から実に280K程度も暴落しているわけだから(これから280K下がる可能性は無いにせよ)、ボラを基準にして計算すると71Kの範囲で1年間留まる確率は、きっとゼロに限りなく近い数字になってしまう。 ご質問ならびに回答に書かれているご期待の部分については、たぶんそこが最大の弱点。 このモデルは、マーケット(=8701)が上に行くか下に行くかの確率が対等だとすると、勝率自体は必ず高くなるけど、何年も続ければ、何度かは▲数千Kのロスが発生する場合が考えられるから、全体として収益に結びつく期待値が高いとは単純に考えられない。(期待値が低い可能性が高いと言ってるわけではない) たとえば今年の2月から開始してたら、もしかしたら数千万のロスが発生しているかもしれない。(去年の1月に開始してたら数百万か数千万儲かってるかもしれない) 結論に入りますが、このモデルがマーケット(=8701)に対して優位性を持つかどうかは、トレードオフに値する分だけ5Kレンジでのリボルビングを繰り返す傾向が特に高いかどうかという点にあります。 この確率計算は二項分布三項分布と派生していきそうでどうやればいいかわからないので、四則演算しかできないぼくには計算不能。 半月足らずで7回利食えてること自体は、驚くほどの回数ではありません。なぜなら、現時点で、99Kまで落ちた場合に発生するであろうロスを穴埋めするだけ、リボルビングで稼ぐためには、あと90回前後は利食わなければならないわけだから。 月に20回利食えても4ヶ月以上ある。 4ヶ月のボラは、140Kから99Kまでの41K幅に収まらない。 優位性が無いと断定しませんが、けっこう優位性があるかもーという印象でもありません。ニュートラルな可能性があります。 すると手数料や日歩なんかのコストもかなり効いて来るなあ・・って心配も頭をもたげます。

nokorusakuramo
質問者

お礼

>ご質問ならびに回答に書かれているご期待の部分については、たぶんそこが最大の弱点。 160K、170kの20株は株価が上回ってきてもすぐ売るつもりはありません。 >このモデルは、マーケット(=8701)が上に行くか下に行くかの確率が対等だとすると、勝率自体は必ず高くなるけど、何年も続ければ、何度かは▲数千Kのロスが発生する場合が考えられるから 絶対に有り得ません。 8701の株価が170Kだから考えた方法であって200Kなら別の方法を考えたとおもいます。 >すると手数料や日歩なんかのコストもかなり効いて来るなあ・・って心配も頭をもたげます 長期戦になりそうなら現引きも考えているんですよ。 ご回答の内容から8701が100Kを切らない限り時間をかければ負けることはないと理解してよろしいでしょうか。 詳しいご指導ご指摘をいただきありがとうございました。十分検討を加えたいと思います。

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.10

<170K-10株、160Kー10、155K-10、150K-10、145Kー10と5Kごとに100Kまで買い下がり、> 買い下がりは、比較的浅いところで下げ止まり反転することを想定してる ときに取る方法で、トレンドFOLLOW一つのタイプ。 10万まで買い下がるのは、想定域が深すぎて、買い下がりとしては危険度が大きい。 <1年間5Kごとに売買を繰り返した場合どうなるかを知りたいです。> 約3%のさざなみを取る方法で、BOXであれば取り易いが、下げ上げトレンドでも取れる。ただどれだけ取れるかはまったく不明。 どちらかというとBOX向きの想定利幅だが。 買い下がりと、この5K利幅で細かく動く事の整合性が、非常に疑問。 結果的に利幅が十分取れず、含み損が拡大して回復困難になるでしょ。

nokorusakuramo
質問者

お礼

早朝からご回答ありがとうございます。 >買い下がりと、この5K利幅で細かく動く事の整合性が、非常に疑問。 2ケ月間8701の動きをみてきたら一日10Kはうごくんですよ。5Kならかかる確率が高いなと判断しました。それと切りの良い数字から1Kは上下に動く習性があるように感じました。 >結果的に利幅が十分取れず、含み損が拡大して回復困難になるでしょ。 10Kを切らないかぎり絶対に有り得ません。 ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.9

ちゃんとわかっていないかもしれませんが、5K上がったときに売る株数は10で5K下がって買うのも10ってことですね? そうしたら、単純化して考えると、175K~99Kの間のどこでもいいから、5K以上の往来を繰り返せば、繰り返した回数だけ利益が積みあがっていくみたいですね。 往来が無くてドーンと一直線に下がってドーンと一直線に上がると、途中でナンピンしていった分は一律買値+5で決済しちゃうから、最大利益は175の時点で、取引額×枚数×5Kということですか。上のほうの幅がちょっと違いますが、条件記述がめんどくさいので単純に5Kずつって考えてますが、もし100ちょうどまで下がって99まで落ちずに切り返して、175まで上がると、合計株数140株だから×5K幅=700Kの儲けって感じみたいですね。その場合取引額は平均値132,857円の140株だから1860万円で、3.8%の利益率って感じですか。175を超えるとポジションが無くなって終わり。 99Kでボバーンすると▲4740Kじゃないですか? 上に行けばプラスになりますが、リスクリターンで考えると有利でもない。マーチンゲールの倍ナンピンがそういう手法(莫大なリスクを取って勝っている状況を維持する)なんですけど。 ちょっと考え難いですが、100回ぐらい5K幅の往来を繰り返してくれたら99Kでボバーンしても儲けになります。いずれにせよ、99Kを割らないことを前提に、レンジ相場を取るストラテジーって感じみたいですね。 最低予想利益とか最低年利回りとかは、どういう変動モデルを根拠になさってるかがわかりませんから、言及できません。 マーケットに対して優位な手法かどうかはわかりません。トレンドが明確なときは上向きでも下向きでもあまり優位じゃないような気がしますが、どこまでトレンドが続くかはなんとも言えませんし。

nokorusakuramo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ちょっと考え難いですが 6/1~9日の7営業日で7回売約定しているんですよ。月当りでは約20回になります、少なくても10回はと考えたんですが。そうすると年に600万の利益になります。 >マーケットに対して優位な手法かどうかはわかりません。 マーケットに対して考えたのではないんです。8701に対して有効でないかと考えました。 いろいろと貴重なご意見を頂きありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.8

[今一ドル120円と仮定し、今後一年間で100円が最大(最低?)でこれは正しいとした場合。 下がれば一円ごとに買い下がって、上がれば一円ごとに売り上がり個々の取引で利益のみを先取りすれば利益率はどうなるのですか。(買数量は買値ごとに同じとします) やはり動きによるということでしょうか?] そう、動きによります。 その条件だと全勝か引き分けですよね。 8701に戻れば、最初の80株を持っているとして、6月9日現在で65万円の評価損、これが減れば成功でしょう。

nokorusakuramo
質問者

お礼

いろいろ質問攻めにしてしまってすみませんでした。 私もネックは100Kだけと思っているのですがまだ不安なんですよ。 おつきあいいただきありがとうございました。

  • unibon
  • ベストアンサー率47% (160/340)
回答No.7

> 8701の底値が100Kまでと仮定し(99Kを切れば損切)このペースで機械的に売買を繰り返した場合。 > どこかに落とし穴があると思いますが自分で気が付きません。 ちょっと気になったのですが、「マーチンゲール」という投資方法はご存知なのでしょうか?基本はこれと同じなのではないかと思います。ちなみにネットで検索するとたくさんヒットします。 「底値が100K」という仮定が満たされれば目論見どおりなのだろうと思いますが、とうぜんながら、それを下に抜けた時のリスクを許容できるという前提付きです。

nokorusakuramo
質問者

お礼

マーチンゲールの掛け金法が株投資に利用されているのは、初めて聞きました。勉強します。 有難うございました。

  • ass559
  • ベストアンサー率52% (95/181)
回答No.6

3番です。ご説明ありがとうございます。 信用なら確かに見掛け上は利益が出ますが、ナンピンは平均取得価格を下げるところに目的があるので、この方法はあんまり意味がないような気がするのですが……。 私なら、これだけ素直に下がっていく銘柄は、底からの反転を確認してから買います。 eqw-102さんのご回答、参考になりますね。注目して見ています。 ところで、細かい波動で下げていきそうな銘柄で、利を取りたいと思ったら、こんな方法はどうでしょう 1、買い値より5円上がったら売建て。 2、1より10円下がったら買い、その買い値より5円あがったら売り建て。 3、……くりかえしていくと建て余力を食いつぶすが、評価損益は通算して常にプラスになる。(5円上がったところで売れていれば、の話) 4、底から反転し上昇トレンドに入ったのを確認したら、高値で買った建玉から順に現引きし、それより5円高い売建て玉を現渡しで決済する。(どちらも手数料無料) 5、残りの売り建玉の平均単価より安いところで、売り建玉をすべて買い落ちで決済。 6、残った買い建玉は含み益なので、さらに上昇するのを待って、売り返済。 ……超安易な思いつきです。 反転したと思って売りポジションを外したところで、また下落トレンドに逆戻りするリスクがありますね。 ただ、コストが高い買い建玉が先に消えるぶんだけ、逃げやすくなる気もしますが。。。 くだらない回答ですみません。参考にはなさらないでください。

nokorusakuramo
質問者

お礼

>信用なら確かに見掛け上は利益が出ますが、ナンピンは平均取得価格を下げるところに目的があるので、この方法はあんまり意味がないような気がするのですが……。 しかし、100Kを切らなければ1~2ケ月で利益が評価損を上回りますよね。 両建ての玉の増減が最も得意なんですよ。時々失敗しますけど。 いろいろアドバイスいただいて有難うございました。 パソコン早いですね。ウラヤマシイです。

  • eqw-102
  • ベストアンサー率24% (93/381)
回答No.5

まあ、この銘柄は、 小規模な反発があり、この方法でも充分やって行けます。 ただ、大きな上げが期待出来ないので、 ここで勝負するのはどうでしょう? 52週線を、スパッと切る辺りは、 すげー銘柄。 一目均衡表でも、 雲よ、俺を見習えじょーたい。^0^; ボリバンでは、 -2、-1線の間をうねうね。 もちろん、薦める訳には行きません。 それに反して、 RSI指標が充分戦力になる、 素直な銘柄です。 MACDは、悪くはありません。 RSIだと、6月7日が買いに走れ指標。 現在は、もうおせーよじょーたい。 こう言う、 雲よ、俺を見習えじょーたい。^ の銘柄もいいかもぅ。^_^

nokorusakuramo
質問者

お礼

ご丁寧な銘柄分析をしていただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.4

4月6日から、5日線、25日線ともに下降トレンドなので、確率的に 買いで取ろうとすると、どんなやりかたでも損失につながります。 機械的売買でも方向性を加味しないと駄目。 ****方向性とは=下、上、BOX****

nokorusakuramo
質問者

お礼

ありがとうございました。 方向性の期待は、下、ボックス(長期)、上、がりそうです。 質問が下手ですみません。