• ベストアンサー

出産と仕事

現在、妊娠8ヶ月目(予定日8月下旬)です。 労働基準法では、「6週間以内に出産する者が休暇を請求した場合、 就業させてはならない」とありますが、出来るだけ働きたいと思っています。 実際、出産前何週間までは働いても構わないという規定はあるのでしょうか。 ただ、職場にはまだ妊娠の事は伝えていません。 というのも、4月まで現在と同じ派遣会社で別業務についていました。 通勤ラッシュがきつかったこともあり、一旦退職し、5月に再入社しました。 経済的理由から断られたくなかったので、 再入社時の面接では長期勤務希望という事で妊娠の事は伝えていません。 この場合、大きな問題になりますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.1

産前については決まりはありません。 私は1人目は2日前(ちょうど土日がはいったので)まで働き、 2人目は診察で明日あたり生まれそうと言われた前日まで働きました。 産後は6週で医師の許可が出れば仕事に復帰できます。 8週経てば医師の許可も必要なく仕事に復帰できます。 >再入社時の面接では長期勤務希望という事で妊娠の>事は伝えていません これについては、わかりませんが、万が一勤務中に何かがあったときに困るので、やはり話をしておいたほうが良いと思いますよ。

sun_dusj
質問者

お礼

実体験を元にした、とても分かりやすい回答、 ありがとうございます! 直前まで働ける事に安心しました。 そうですね、いつかは話さなければならないと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.3

>休暇を請求した場合 にかぎって、働いてはいけないだけであって、本人が請求しなければ、普通に働いてよいはずです。 産後は、No1さんがかかれているようなきまりがあります。 私は、ごく一般的な企業に勤めていますが、お産の4週間前まで働いていました。 (実際には、2週間早くうまれてしまいましたが。) 妊娠のことは、会社に迷惑がかからないように、適切な時期に報告したほうが、産後の復職のときに、印象がいいとおもいますよ。 (やめてしまうなら、どうでもいいとおもいますが。)

sun_dusj
質問者

お礼

そうですね。 復帰の事も考えて、適時報告しようと思います。 後は会社の判断になりますものね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.2

私の場合は8ヶ月で上司に「妊娠してるって聞いたけど・・・」ってどうみてもわかるようなお腹を目の前にして言われました^^「会社で生むつもりです」と陣痛始まって上司に電話して会社を退職しました。こんな辞め方なのに、後日出産祝いでその上司から赤ちゃん服が送られてきました。 まーったく問題はないと思いますが。。。。 でも、ギリギリまで「なんとか生んでも働かせてください」と色々な部署の上司に頼んでたから情で何もなかったのかもしれません。 長期希望ということでしたら、産前産後2ヶ月休んで復活するのでお願いー!!とダメもとで頼んではいかがでしょうか。そうしたら余計に問題にならないかも・・・。

sun_dusj
質問者

お礼

陣痛で退職とは、まさに直前まで… 素晴らしいです。 私も徐々にお腹を出して、アピールしてみようかと。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A