お礼飛ばしなどのマナー違反者をどうやれば減らせると思いますか?
こんばんは。
いつもいろいろ教えていただき感謝しています。
新規参加者さんが毎日増えているようなのですが良質回答者さんはどんどん減ってきているように感じています。
どうも「お礼を書く」ということや「締め切る」ということをしない「教えてくん」が増えてまして回答者のアンケートでも「お礼を書かない質問者への回答はしたくない」という意見が多かったように思います。
それで質問の回答への補足で「お礼飛ばしはマナー違反ですよー」と指摘するとその指摘が違反になって削除やID停止になってしまうことも多いと思うんですよね。
じゃあ「教えてくん」にどうやって「お礼は書くのがマナーですよ」とか「締切は必ずしてくださいね。」ということを教えたり指摘したりすればいいのでしょうか?
サイトから締切指示はあってもお礼書いてメールは来ないですものね。
個人的に考えたのは「お礼忘れボタン」など作って数回以上申告されると表示色が変わるとかIDにバッテンマークが付くなどというのはどうでしょうか?
あとお礼を書いてない回答がある一定数に増えると質問できなくなるというのも効果的かも・・・・・
お礼が欲しくて書いてるということではないのですが質問するからにはお礼を書くのもマナーと思っていますがみなさんのご意見を是非お聞かせください!
お礼
ありがとうございます。 同音異義が含まれていたので、もしや「ごせんごれい」と単純な読みではないのではないか、とも思い質問してみました。 検索したんですけど、ふりがなに行き当たらなかったモノですから。