- ベストアンサー
どちらがいいの?
自治体にてパートで4月から働く予定になっています。今、扶養枠をはずすか、扶養内で働くかで悩んでいます。扶養枠をはずす場合、1日7.5時間、週37.5時間の勤務です。年収にすると税込み150~160万円になる予定です。この場合、国民年金、国民保険に加入しなくてはならないようです。主人の扶養枠内で働くなら1日の勤務時間が4時間になり、主人の扶養なので保険も3号のままです。私としてはフルに働きたいと思っています。ただ、国保に加入したことで逆にマイナスになるような気がします。こいう中途半端な収入の場合、扶養枠内で働いたほうがいいのでしょうか?ご存知の方、教えてください。よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#24736
回答No.1
その他の回答 (1)
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2
お礼
ありがとうございました。 勤務先というのは役所関係なのですが、厚生年金等々確認をしてみます。 国保、国民年金、住民税、所得税、家族手当等々を考えると、この中途半端な年収がとってもうらめしいです。 いただいたアドバイスを参考に今日一日よく考えて返事をしてきます。 ホントにありがとうございました。