- ベストアンサー
先生!ということに関して
毎日質問ばかりでごめんなさい。 先生=色々です。薬剤師の先生、学校の先生、病院の先生、鈴木宗雄代議員先生。など。 全て「先生」です。知人談)同じ職場でお互いに●●先生!と呼び合ってるそうです。嫌だ!ちなみに我が父も先生であり、ご近所さんに今でも●●先生と呼ばれています。 私は、へそ曲がりで、●●先生とは呼ばず、●●さんと呼びます。あえてこの様に呼ぶのは、父への今では全くないですが(思春期の反発感?)でしょうか?ですが、すでに私の性格は形成されております。変えられません。おかしなところがあれば変えてください。 「先生」=ブランドと認めたくない悪あがきですか? ご意見ください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- 1986
- ベストアンサー率22% (113/506)
回答No.7
- kawakawa
- ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.5
- nana777
- ベストアンサー率48% (108/224)
回答No.4
- igmp
- ベストアンサー率28% (156/546)
回答No.3
- RINGO-TAMA
- ベストアンサー率23% (128/556)
回答No.2
- samarukando
- ベストアンサー率18% (17/93)
回答No.1
お礼
puni2さん回答ありがとうございます。同じ職場で、若年者が先輩に対して「さん」は難しいのでしょうね。私は全く部外者ですので、今は何の抵抗もなく言えるんですけどね。そうですね。>低学年ぐらいでしたら「先生」と自称していてもごく自然に感じられます。本当に不思議ですね。私もそう思います。お時間割いていただきありがとうございます。