• ベストアンサー

なんとかなるでしょうか?(弱気になっています)

初産婦で、正期産に入っております。 よろしくお願いします。 どうしてもやむを得ない状況で(夫の仕事による居住地の問題で)夫と同居ができない状態のため、妊娠期間ずっと、一人暮らしをしてきました。 出産するにあたって、夫が職場に休暇を申し出たのですが、なかなか職場の理解が得られず、私が産気づいてから駆けつけたとして2週間取れるかどうか、といったところです。 つまり私は5泊6日入院する予定ですので、私が退院してから、1週間いられるかいられないか、という感じになるのだと思います。 実母は近くに住んでおりますが、家庭環境が複雑なため、ちょっとした手伝い等も望めない状況です。 夫の親は遠方なので、やはり助けは得られない状況です。 さて。 夫が私の退院後1週間、一緒にいてくれたとして、問題はその後、私は産後2週間目から、赤子と二人きりの生活が始まります。 そういった環境の方も世の中にはたくさんいるのだと思うのですけれど、やはり初産で、夫が夜、帰ってくるでもなく、赤子と二人きりの生活をやっていけるのだろうか?と、不安でなりません。 本などによると、母親も数週間は安静にしていた方がいいと書いてあったり、赤子も1ヶ月くらいは外に出さない方がいいとも、書いてあったりしますし。 でも、私以外に動ける人間も、買い物に行ける人間も、いないのです。 このような状況でも、ひとりでやっていけるのでしょうか? ちなみに非常に幸いなことに、スーパーと薬局はすぐ近くにあります。 もしも出産により、お礼や締め切りが遅れましたら申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uta414
  • ベストアンサー率18% (15/82)
回答No.3

>手伝ってもらおうという思いがある私が、甘いだけなのかもしれませんが 甘いなんてとんでもありません。手伝う、とうか育児を一緒にするのが当然なのであって、「手伝ってもらう」という感覚が間違っていると思います。 仕事などの事情により、男性が育児に関る時間が少ないのは仕方のないことですけどね。 産後の生活をヘルプ無しに行うことは、出来ると言えば出来ると思います。 私は退院後実家で過ごしましたが、赤ちゃんのお世話以外やる事がなく、はっきり言って暇だなーと思ったくらいでした。 でもやっぱり産後体を休めることには意味があると思うんです。 そりゃあやろうと思えばやれますよ。でも出来るだけ体を休める努力をした方が良いと思います。 一度役所などに相談されてはいかがでしょうか? 質問者さんのように産後の手伝いを頼めない人の為の制度があるはずですよ。 あなたが体調を崩したら、赤ちゃんのお世話は誰がするのですか? やれるかな?ではなく、やらないで済む努力をまずしてみましょう。

noname#53993
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫は公務員で、減収になりますが育児休業までしてくれるつもりでした。 でも上司が「妻が出産するのに、休暇の必要性など認めない」との意見で。 (それでもなんとか2週間弱程有給休暇を認めてもらえただけ、ありがたいことなのでしょうけれど。) 育児って人によって、案外楽、と思ったり、凄く大変、と思ったりするみたいですね。 uta414さんのように、私も、暇だなーと思えたらと思います。 私が体調を崩した場合のことまでは、考えていませんでした。 困りました。 役所に相談してみたのですが・・今のところあまり良い方法が見つかっておりません。

その他の回答 (5)

回答No.6

 どちらにお住まいか分かりませんが、『ママサービス』で検索してみたら、各都道府県のシルバー人材センターでしているようですよ 一度相談されてみては如何ですか? 出産される病院でも相談に乗ってくれると思います

回答No.5

もう、無事に出産されたでしょうか? 入院中はともかく、退院後には どなたか身の回りの世話をしていただける方が必要ですね  最悪、行政の福祉課へ相談し、少々お金は掛かりますが、家政婦さんやボランティアを紹介してもらったり、ママサービスという民間のサービスやホームヘルパーを利用されては如何でしょうか?  どうぞ安心して元気な赤ちゃんを出産してくださいネ  お祈りしています

noname#53993
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだ出産していません。 アドバイスいただいてから調べてみました。 家政婦さんやボランティアを利用する道はなく、民間のベビーシッターとシルバー人材センターは、あるようです。 ただベビーシッターは拠点がかなり遠方なので、交通費等考えると少し迷います。 シルバー人材センターは、家事援助はあるようなのですが、子供を見ながらの留守番などは、ちょっと無理らしいです。 私に他に身寄りがなく、ただ夫が遠方というだけでは、福祉系のサービスも対象外ですし。 でもなんとか頑張りたいと思います。

  • aho123
  • ベストアンサー率27% (29/106)
回答No.4

4ヶ月♂の母親です。結婚当初より単身赴任で、ダンナとは同居の経験がありません。妊娠中もウイークデーは一人でした。双方の親も遠方という中での出産でしたので、病院へも自分一人で行きました。(破水してしまったので自分で車を運転していったけど、病院の駐車場が満車で仕方なく家に帰り、タクシーを呼んだけど車が出はからっているからと拒否され、入院荷物一式を持って歩いて15分のバス停まで行ってようやくバスに乗り病院へたどり着きました) 産後は質問者さんよりは少し長く実母が来てくれました。ですが土地勘がないので、ほとんど居てもらうだけでしたね。ダンナは普段通り週末のみ帰ってきました。買い物はダンナにまとめてお願いしました。また、お野菜などは冷凍をフル活用しました。 1ヶ月検診まではやはり休養を最優先した方がいいみたいですけれど、私はそこまで寝てるだけとはいかず、ちょっとした家事はしてました。ただ、外出は控えましたけど。(一度だけオムツが足りなくなって近くのスーパーにいきました) 今も普段は赤ちゃんと二人きりです。出産前で何かと不安はあると思いますが、大丈夫ですよ!なんとかなります!!(赤ちゃんを目の前にするとできちゃうもんです)お買い物が不安であれば、生協の宅配システムや他のデリバリーシステムを少しの期間利用するというのも手だと思います。(私の友人も、ダンナが単身赴任で生協使っていました) 出産頑張ってくださいね☆赤ちゃんかわいいですよ♪

noname#53993
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も子供ができてから遠距離結婚をしましたので、夫との同居を経験していません。 夫は900キロほど遠くの、辺鄙な所におりますので、週末なども会えず、今回会ったらその次は年末になると思います。 破水なさったのに、困難な中病院へたどり着いたaho123さんを、とっても尊敬します。 赤ちゃんを目の前にして、私の中の母としての強さが出てきてくれるといいのですが。

  • tomokopg
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.2

こんにちは。 わたしの場合は産後は1ヶ月実家でお世話になりましたが、帰宅してからはほぼ子供と二人きりの生活でした。 (夫は休日出勤深夜帰宅が当たり前な仕事です) 実家から戻ってすぐに利用できるよう、前もって生協などにオムツやミルク、食材を宅配してもらえるところに手配して契約を済ませ、徒歩で行ける範囲にある、小児科のある病院の確認(休診日、診療時間など)をしておきました。 わたしの自宅もスーパー、薬局がすぐ近くにありますが、産後3ヶ月ぐらいまでは、足りないものがあってもすぐに外出できるような状態ではありませんでした。 (夜間の授乳でくたくた、髪ぼさぼさ・・・) わたしの場合は頼みませんでしたが、もし不安なようでしたら、お住まいの近くの産褥シッターさんなどのチェックもしておかれるといいかもしれません。 安産をお祈りしています。

noname#53993
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もせめて産後1ヶ月、多少なりとも助けてくれる人がいれば(1日数時間の留守番だけでも)なんとか腹もくくれるかなあと思うのですが、それがなかなかままならなくて。 もちろん私と同じような方でも、立派にひとりでやっている方もいると思うので、ちょっと私は弱いのだと思います。 わりと田舎ですので、産褥シッターさんなどは、いないようです。 引き続き何か方法はないか、模索したいと思います。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.1

1人目も2人目もまったく人の手を借りずに生活しています。 主人は、家に帰ってはきますが、まったく手伝いをしてもらえないので、母子家庭のようなものですし、夜中に出勤するので、顔を合わす時間もほとんど無いです。 1人目出産時は、退院後一番最初にやったのは、掃除と洗濯、床上げなんて言葉がありますが、布団を常に敷いておいたなんてことはありませんでした。ゴク普通に生活していました。 2人目のときは、分娩したその日から1人目の世話をしながらの入院でしたし、食事も1人目と私の食事を分けて食べていたので大変でした。 きっと、そんなことをしていたら、更年期が大変だよ。なんて意見があると思います。 しかし、私がやらなければ、誰も赤ちゃんの世話をしてくれないんです。 何とかなりました。 1人目のときは掃除も毎日しっかりやって食事のしたくもきちんとやりましたが、2人目のときは手を抜けるところは抜くと気楽にやっていましたが、どうにか2人の子供を育てています。 女は弱くても、母は強いんです。 大丈夫。貴方にもできます。 がんばってくださいね。

noname#53993
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 yukiti2さんはすごいし、強いんですね。 ご主人と同居していても、全く育児を手伝ってくれない人もいるとは聞きますが、いるのに手伝ってくれないのは、かえって悲しいかもしれませんね。 (手伝ってもらおうという思いがある私が、甘いだけなのかもしれませんが。) ただ、一応旦那様が帰ってきて、少しでも会話が交わせたりできるであろうことは、少しうらやましくもあります。 けど私の場合、夫の世話が必要ないだけ、もしかして楽なのでしょうか? 励ましのお言葉はとってもうれしく、ありがとうございます。 私にもなんとかなるかな? だけど精神的に行き詰まってしまいそうで・・その辺も少し心配なんです。