12畳用のエアコンで6畳部屋2つに効果が出るのか?
たまに6畳の部屋が2つあるとかで、12畳に対応したエアコンで2部屋冷やしたり暖めたりできるか?という質問を見かけて、効果があるみたいな回答がついてたりするんですが、これって本当なんでしょうか?
ちなみに自分は2部屋あるならコンプレッサーが2つあった方が強力なはずだから6畳用のものをそれぞれの部屋につけた方が良いと思う方です。
ただ、一台のエアコンで2部屋を冷やしたりしたことがないので、実際はわかりません。
今まで暮らしてきた住居は安い賃貸で、最近流行りの気密性の高い住居とは到底言えないような築数十年立った木造の集合住宅や借家でした。
そのせいか部屋に対応したエアコンですら効きづらいという印象です。
今住んでるところは6畳部屋に8畳用のエアコンを付けていますが、最上階の角部屋で日当たりが異常に良いうえ、マンションのくせに築40年とか古すぎるせいか冷房かけても、昼間は設定温度の常に1~2度の室温になりますし、壁近くになると3~4度高かったりします。
古い物件だと仕方ないのかなとも思いましたが、今のエアコンの仕様に記載されている○畳用とかって、昔の気密性なんて全くないスカスカの建物を想定されたものですよね?
だったら6畳に対して8畳用のものを使ってるんだから冷えすぎてもいいくらいだと思うんですが、こんな状態です。
なので、2部屋なんて本当に冷房が効くのかなと。
縦に並んでいれば広い部屋用なら奥まで風を飛ばすことができるので冷えるなんて回答もありましたが、部屋と部屋との間って仕切りがありますし、扉や引き戸分しか通気スペースが無いわけじゃないですか?
天井近くは壁になってるはずだから、エアコンのルーバーを上に向けて遠くに飛ばそうとしても、その壁に遮られるはずです。
サーキュレーターで飛ばすという方法もありますが、そもそもエアコンがある部屋が早く冷えて、エアコンが設定温度に達したと判断して弱運転にしてしまったりしないんでしょうか?
だとするとサーキュレーターで飛ばしても余り効果がなさそうな・・・
効果があるとすれば何部屋くらいまで可能なんでしょうか?
例えば6畳部屋が3つLの字型に連なっていても、3つ分18畳用のエアコンであれば3部屋とも設定温度まで冷やせるのか?
サーキュレーターで送っても、結局奥の部屋は設定温度のにくらべて、エアコンがある部屋と差がありすぎるんじゃないでしょうか?
効果があったという人の回答を見ても「設定温度まで下がりました!」というような内容は書かれてないんですよね。
「涼しく過ごせております」と茶を濁したようなモヤモヤした物言いで。
本当に冷房効いてるのかよ?と(^_^;
まあ、一日中最強運転にしていれば奥の部屋でも無いよりはマシくらいには下がるんだとは思いますが、素直に各部屋に設置した方が各部屋きちんと冷えるんじゃないでしょうか?
きちんと冷える分、電気代も1台のときより安くなるのでは?
昔から物件探しで縦長で真ん中にエアコンがついてない物件を見つけると悩むんですよね。
エアコンが付いてる部屋の扉を開けておけば、この部屋も冷暖房がきちんと効くのか?と。
でも一度住み始めると簡単には引っ越せないですから、怖くてそういう部屋は断念してきました。
暖房は別の手段をとれるので効かなくて構いませんが、冷房は効かないと流石に住めません。
エアコンを設置できない部屋がある物件でも、立地的には魅力的で住みたいものがあったりするので、エアコンがついてない部屋にまで冷房を効かせることが可能なら選択肢が増えるんですが・・・
実際どうなんでしょう?
新築の話ではなく、ボロい賃貸とか気密性の高くない家での話を聞いてみたいです。
お礼
回答ありがとございます。 良く考えたら、畳の部屋の元々の匂いは、私が勝手に防カビ剤の匂いかな?と思っただけで、正確な所は何なのか分かりません。ただ何か匂う事は確かです。 単にホルムアルデヒドとかなのでしょうか? ホルムアルデヒドにもカビを殺す力があるのですよね? あまり新しい畳の部屋ではないですが・・。 それとも、畳には、元々、空気清浄作用があると聞いた事もあります。 それだったのでしょうか? 何が原因かはっきりすると気持ちいいのですが・・。 洗濯物を部屋干しせざるを得ない時など、畳の部屋でやった方が、雑菌が繁殖しにくい、という効果はないのだろうか・・・?なども思ってます。 回答ありがとうございます。<(_ _)>