• 締切済み

司法書士と行政書士の違いは?

タイトル通りです。 詳しい仕事内容や違いと、資格所得についてまで、ご存知の方 よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#30350
noname#30350
回答No.4

すみません。誤記しましたので訂正します。 >ちなみに弁護士は当然に司法書士の業務を行う事が出来るとされていますが、司法書士「の」名乗る事は出来ません。 司法書士「を」名乗る事は出来ません。

noname#30350
noname#30350
回答No.3

#1さんに補足しますと、司法書士は認定を受ければ、簡易裁判所(訴額140万円以下)の法廷代理権などが付与されます。 簡裁という制限はありますが、弁護士と同様に法廷で代理人となる事が出来ます。 だから司法書士は「第四の法曹」と言われる事があります。 難易度は圧倒的に司法書士の方が難しいです。司法試験に準ずるといっても過言ではないくらい。 行政書士は倍率こそ低いものの、法律資格の中では一番簡単な部類に入ります。 収入は一般に行政書士はそれ単独では食べていけないと言われています。億を稼ぐ人がいる反面、なかなか行政書士一本で食べていくのは至難の業のようです。 行政書士は他の資格と違って業務の独占分野がないのが痛いですね。 だから合格者の多くは行政書士の登録をしていません。 司法書士も新規に独立開業はなかなか難しいようです。主要顧客である銀行や不動産関係などはすでに既存の司法書士ががっちり掴んでいます。 試験の難易度に比して収入はよくない(弁護士もそうですが)と思いますが、勤務書士など形態を選ばなければこの資格で食べていく事は十分可能だと思います。 いずれにしても、司法改革で弁護士人口が激増する上、稼ぐには営業力が必要ですから、弁護士も含めこれからの法律系資格は資格があるだけで食べていけるほど甘い世界ではないようです。 ちなみに弁護士は当然に司法書士の業務を行う事が出来るとされていますが、司法書士の名乗る事は出来ません。 例え弁護士と言えど、司法書士を名乗るには司法書士試験に合格する必要があります。 弁護士は無試験で弁理士・税理士・行政書士の資格を得ることが出来、登録すれば各資格を名乗れます。 参考にならなくてすみません。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.2

仕事内容については、No.1さんの回答で必要十分でしょう。 資格取得については、基本的にはどちらも国家試験に合格した上で、 それぞれ日本司法書士会連合会、日本行政書士会連合会に登録されて、 はじめて司法書士、行政書士としての仕事をできます。 なお、法律上はそれぞれ他の資格で代用することもできますが (たとえば弁護士は司法書士、行政書士のいずれにもなれる) 実際には兼務する例はほとんどありません。 私が知っているある行政書士は、 「弁護士が歯医者なら、我々は歯ブラシ」と自分の仕事を喩えていました。 つまり、トラブル(虫歯)になってから出番なのが弁護士、 トラブル(虫歯)になるのを未然に防ぐのが行政書士の仕事、 というわけです。 言い得て妙だと思いました。

  • taa1031
  • ベストアンサー率38% (147/377)
回答No.1

司法書士は「裁判所と法務局」への書類を作成するプロです。 お金を借りるとき、家を建てたときなどの登記手続きのプロが司法書士です。 行政書士とは、役所や私人間の書類を作成するプロです。 私人間の書類とは、契約書や示談書、離婚協議書、遺産分割協議書、内容証明郵便などです。 役所に出す書類とは、在留ビザ、医療法人・運送業・建設業の許認可、著作権登録、告訴状などです。 つまり 省庁や都道府県庁、民間の契約書などは行政書士で、法務局と裁判所は司法書士の仕事です。 行政書士の職域はかなり広く、広い意味での法律コンサルタントという点で司法書士と似た性質を持ちます。

参考URL:
http://shingaku.mycom.co.jp/2006/qanda/6706/
simabuta
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 恥ずかしながら誤字がありました。 (誤)資格所得→(正)資格取得 失礼致しました。

関連するQ&A