- 締切済み
外付けHDDが認識されない
自作のPCにWindows2000Proを入れて使用しているのですが、先日HDDを新しいものに載せ換えました。 古い方のHDDももったいないので、外付けHDDケース(USB2.0対応)を購入し、それに入れてUSB接続の外付けHDDとして活用しようと考えてみました。 接続した最初の方は、ちゃんとローカルディスクとして認識されていましたが、I-O DATAからダウンロードした「Disk Refresher LE」というソフトで、その古い方のHDDの内容を完全に消去し、その後そのソフトで2回ほど初期化を行ったら、それ以降、ローカルディスクとして認識されなくなりました。 認識されなくなった後も、接続するとドライバが自動的にインストールされていましたが、それも最初だけで、後になるとCD-ROMを入れるように催促するようになりました。 結局、接続しても、ローカルディスクとして認識されないどころか、ドライバさえインストールされない状況になりました。 念のため、その古い方のHDDをケースから出し、PCに載せ換えて、試しにWindows2000をインストールしてみると、ちゃんとインストールでき、Check Diskでも不良セクタが見あたりませんでした。 そうすると、やはりPCの方のソフト面に問題があるのでしょうか。 どなたかご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- popesyu
- ベストアンサー率36% (1782/4883)
そのツールで完全消去したということはローレベルフォーマットしたということですので、つまりはFDISKによる領域開放と同じことになっています。 管理上からみると領域不明でマウントしているはずですので、新たに領域を割り当てればWindows上でもちゃんと認識します。 この辺三章 http://softplaza.biglobe.ne.jp/text/2000sp/Windows2k/win2000_3_09.html
- primafacie
- ベストアンサー率66% (2/3)
自作PCのMotherBoard(BIOS)は新たなHDDの記憶容量に対応してますか?新たなHDDの記憶容量はWINDOWS2Kが認識できる範囲内に在りますか? 初期状態のWindows2kProは(IDE接続で)128GBBくらまでしか認識できない筈です。 ただし、USB2.0ではその制限は無いと思っていました。 参考になればと思っています。
お礼
外付けHDDケースを違うものに替えてみたところ、ちゃんとローカルディスクとして認識されました。どうやらケースの不具合だったようです。アドバイスありがとうございました。
お礼
外付けHDDケースを違うものに替えてみたところ、ちゃんとローカルディスクとして認識されました。どうやらケースの不具合だったようです。アドバイスありがとうございました。
補足
「管理上からみると領域不明でマウントしているはず」とのことですが、「ディスクの管理」を見てみても「ボリューム」には外付けのHDDとして認識されていないんです。 やはり、外付けHDDケースの故障か、OSの不具合でしょうか。