- ベストアンサー
外付けHDDが一気に2台も認識しなくなった
- 新しいWindows8のパソコンに複数の外付けHDDを接続した際、1台のHDDは認識するが、2台のバッファローのHDDは認識されず、電源も入らない状態になりました。他のPCでも同様の状況が続いており、データの救出が困難な状況です。
- HDDのドライバ再インストールやケースの分解など様々な試みを行いましたが、問題の解決には至りませんでした。業者に依頼すると高額な料金がかかりそうなため、他に試すべき方法があれば教えていただきたいです。
- HDDが一気に認識しなくなる原因は分かりませんが、データの救出のためには専門の業者への依頼が必要となりそうです。今後同様のトラブルを避けるためには、バックアップの重要性を再認識し、データの保存先の冗長化を検討することが重要です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> マイコンピュータにアイコンが現れず、ディスクの管理からも見えません。 > そのうち一台は電源ランプも点かなくなりました。 > ドライバの再インストールを試すなどいろいろやってみましたがうまくいきません。 > 思い切ってケースを外しHDDをSATA-USBケーブルでPCに接続してみましたがダメでした。 > ただ電源を入れると回る音と振動はし始め、その後も動いてはいるようです。異音はしません。 > 試しに古いXPのPCにも接続してみましたが状況は同じでした。 パソコンのメーカー名、型番の記載がないため何とも判断できないことかあります。 USB3.0と、USB2.0の区別はされていると思って良いのか。 購入したWindows8の仕様が不明なために上記の疑問。 それ以外に、Windows XPで今まで使用していたのか、あるいは、別なパソコンで使用していたのかの、これらのバッファローの前歴が不明なこと。 それによっては、Windowsで認識できるファイルフォマット、FAT16、 FAT32、 NTFS以外のファイルシステムの可能性はないか。 もしこれら全ては、貴殿自身が良く理解した上での質問であれば、下記の方法で調査や、「ダメ元」でHDDの全スキャンをしてみるくらいです。 http://okwave.jp/qa/q7623089.html 自作機のため、KNOPPIX6.7.1CDの起動ができず、Windows用の 「testdisk」で解決。 回答番号3は、KNOPPIX6.7.1CDでのtestdisk手順。
その他の回答 (5)
- ninny3
- ベストアンサー率38% (157/405)
PCもHDDも型番がわからないので何とも言えませんが、 1台ずつ"直接"PCに接続してみましたか? 言いたいことは、電源が足りているかということです。
お礼
回答ありがとうございます! PCの型番はGatewayの「SX2865-N54F」 HDDの型番はどちらもバッファローの「HD-LBV3.0TU2/N」と「HD-CL2.0TU2/N」になります。 HDDは一台ずつ直接PCに接続してみましたがダメでした…。ACアダプタで電源はとってあります。 正直、万策尽きたって感じです。あとはダメ元でHDDに直接手を加えるしかなさそうです。
同じバッファローの外付けHDDが認識できないってのも、ちょっと変な感じなんで検索してみました。 http://freesoft.tvbok.com/win8/general/external-hdd.html いまいち核心に迫るものもないので、このブログにある高速スタートアップを無効にしてみるとか。
お礼
回答ありがとうございます! 教えていただいたページは確認してまして、高速スタートアップを無効にしてみましたがダメでした… 結構条件に当てはまったので期待したのですが…
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13698)
トラブルシューティングの基本は再現性の確認と問題の切り分けです。まずやるべきことは以前問題なかったXPマシンでの症状の再現です。もし再現したら問題があるのはHDDで、再現しなかったら原因がWin8マシンの方である可能性大です。まずはこれくらいはやらないと、話は先に進まないでしょう。
お礼
回答ありがとうございます! 問題のなかったXPでも症状は同じなので、おそらくHDDが原因かと思われます。 しかしHDDの何が不具合を起こしているのかさっぱり分かりません…
- ariseru
- ベストアンサー率56% (928/1657)
>この現状だと何が原因だと推測されますか? 中身のHDDを取り出して、SATA-USB変換ケーブルで接続しても認識しないってことは、HDD自体が死んでいる可能性が高いでしょうね。 ディスクの回転音がするってことですと、死んでいるのはモーターとかヘッドなどの内部パーツじゃなくて基盤周りかな。 おそらくですが、市販のメーカー製の外付けHDDというのは、中のHDDの冷却は全く考慮していないため、熱で基盤がやられてしまったんだと思いますよ。 基盤部分を見て、半田付けされた部分が茶色っぽいというか、青っぽいというか、熱した金属が冷めたあとに変色したっぽい感じになっていたら、ほぼ確実に熱でやられてます。 >あと、他に何か試すべきことはありますでしょうか? 残念ですが、HDDがパソコンに認識されないことには何もできません。 ユーザー側でやれるデータ復旧作業というのは、全てHDDがパソコンに認識されていないとできないものばかりですからね。 ちなみに、基盤部分が死んでいるのが原因の不具合だとしたら、基盤部分を交換することで中のデータが取り出せる可能性はあります。 ですが、同じ型番の正常に動作するHDDを入手して、それを分解して部品取りしないといけないので結構お金がかかるんですよね。 しかも、部品取り用のHDDは、ファームウェアのバージョンとか基盤部分の製造ロットまで一致したものを使う必要があったりするので難易度は高く失敗する可能性が大です。
お礼
回答ありがとうございます! 私も自分なりに原因を探っていましたがおっしゃるように疑わしいのは基盤なのかなと推測しています。 自分が出来ることとして基盤を交換するのが最後の手段かなと思います。 ダメ元でトライしてみます。
- kuro804
- ベストアンサー率29% (523/1762)
おはようございます お話の新しいWindows 8 に ”始めて接続したUSBのHDD3台中2大が認識しなかった” と言うことであれば、元の古いWindows ?? に接続した場合はどうなのでしょう と言う疑問がでます。 確率から、同一メーカ品がいずれも認識されないのであれば、HDD自体ではなく、接続環境に変化があって、その変化のあったいずれかの要因が原因と まずは推察できます。 通常は古い環境のフォーマットがWindows8には不適? と推察し、2台のHDDは特殊なフォーマット環境にあった可能性を考えたりしますが いかがでしょうか? 以上 的違いならご容赦を!
お礼
回答ありがとうございます! 元のPCはWindows7でマザーボードが壊れてしまい、今は使えなくなっています。 確かに、新しいPCになりバッファローだけが認識しなくなるのは上手く対応できていないのかと私も思いました。 でも正直よく分かりません…
お礼
回答ありがとうございます! USBやファイルシステムに関しては特に問題ないかと判断しています。 最後に提案していただいたモノをぜひ試してみたいと思います。