• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けHDD 認識しない)

外付けHDDが認識しない!原因と対処法を解説

このQ&Aのポイント
  • BUFFALO HD-PEU2が突然認識しなくなりました。Windows 7 Ultimate 32bitで使用しています。
  • デバイスマネージャで確認すると、ディスクドライブにBUFFALO HD-PEU2 USB Deviceと表示されていますが、ドライバの更新や再インストールを試みても認識されません。
  • 他のOSでは認識されるため、OSの問題かもしれません。USBやSDカードは正常に認識されます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (992/1825)
回答No.12

デバイスマネジャーに表示されている「BUFFFLO」は、「HD-PEU2」を取り外せば表示がなくなるのでしょうね? デバイスマネジャーに表示されているなら、ディスクマネジャーではいかがですか? ドレブレターが割り当てられていないドライブがありましたら、右クリックでドライブレターを割り当てて下さい。 ディスクマネジャーを表示するには、「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「管理ツール」→「ハードディスクパーティションの作成とフォーマット」とたどります。

その他の回答 (11)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.11

> HDD接続後、認識音、デバイスマネージャには認識されるがマイコンピュータには表示されない はっきりと断言はできませんが、いろいろと探りを入れることはできそうですけど。 Windows7は、当方はまだ導入していないので、検証できませんが、私だったら、 WindowsXPでいう、「ハードウェアの追加」で検出するかをチェックします。 ご存知のように、USBは、「plug-in play」というように差し込んだらすぐ使えるといった機能ですが、 これがうまくいっていないという、OSの不具合ということも考えられます。 これも、全てのUSBでだめということもなければ、どちらか(パソコン側かUSB側に)が仕様規格に従っていないということになります。 簡単には、他のOSではうまくいくので、うまくいかなかったOSの不具合(Bug:虫)ということになります。 基本的には、デバイス側は、電源が入ったら「自分はこれこれですよ」とBIOSに報告しないといけません。 それをBIOSは、OS側に報告するといった流れがあります。 この間の不具合があると、認識がどこかで消えてしまうということはあると思います。 まぁ、開発者であれば、細かいルーチンをチェックして不具合を見つけられるでしょうが、 一般の我々には、その様な細かな流れは分からないということです。 使い込まれていけば、虫も検出され安定すると思いますけど。 こっちを直せば、別なところに影響が出たといった現象は、良くあることです。 ソフトの開発担当者は、「考慮不足でした」という言葉をよく使います。

nosuke5614
質問者

お礼

そうですか わかりました。 実はOSの不具合でWindows7のインストールは二回目なんです。 一度目はAVG Freeをインストール後、かならず不具合が起き、ほとんどのソフトがインストール中にフリーズしてしまう、ということがありました。 そのときもHDDが読み込まれなくなりました。 再インストール後、問題も解消されていましたしHDDも読み込めるようになっていたので私の予想ですがOSの方に問題がある可能性が高いと思っています。 一応、BUFFALOに報告してHDDの方を検査してもらいます。 今回はみなさんありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.10

確か規格としては、USB2.0の場合は、USBインターフェースでは、5V 500mAで、 2.5Wのはずですから、BUFFALO HD-PEU2 は、規格通りだと思います。 最初から接続しないで、起動後に接続するとオンラインになるかどうかです。 起動時には、どうしても立ち上がり初期電力を食いますから、USBインターフェースまで規格通りに供給できないのかもしれません。 この実験は簡単ですので確認はできると思われます。

nosuke5614
質問者

補足

それは何度も繰り返したと思います。 一つお聞きしたいです。 HDD接続後、認識音、デバイスマネージャには認識されるがマイコンピュータには表示されない という現象はいったい何が原因だと思われますか? 同じPCでも別のOSでは問題なく認識 Windows 7でもHDDの中身を開くことはできなくてもバックアップソフトでHDDにバックアップファイルを作成保存することはできます (ローカルとして読み込まれず、パーティションとして読み込まれてしまう) 何度やってもオフラインになってしまうので 現在別のPC(ノートPC)でフォーマットを行ってみています。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.9

> BUFFALO HD-PEU2 を持っているのですが認識しなくなりました。 ということは、以前は認識されていたわけですね。 USB接続を追加したとかはありませんか。 USBへの電力供給が分散されたのが原因とかは考えられませんかね。 そのあたりの調査も実験してみるのも良いかもしれませんよ。

nosuke5614
質問者

補足

たくさんの回答ありがとうございます。 電力のことは何も考えていませんでした。 PCはDELL INSPIRON/1545を使用しています。 電力供給がどれほどのものかすぐには分りません。 (返答は早いほうがよいかと思い補足させていただきました) 上記質問の通り最初は何の問題もなく使用できていました。 ドライブに関しての初期設定からの変更点は PSPの専用プラグインのドライバ/ファイルを選択し手動 BUFFALOの外付けHDDのドライバ/接続時自動 iPhoneのドライバ(関係あるか分りませんが)/接続時自動 DAEMON Toolsによる仮想ドライブの追加(F:)/インストール後自動作成 そして初期の HDD(C:) DVD(D:) SDカード リムーバブル(E:)(SDを挿入していなくても半透明のアイコンが常に表示) といったところです。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.8

ご理解いただけるとは思いますが、パソコン側のUSBへの電力供給量が、 パソコン側の取扱説明書に記載されていれば、問題なく比較できるのですが、 もし記載されていない場合は、何が未知数かをお考えいただければ、分かると思います。 USB外付けHDDの消費電力は、仕様に2.5Wと記載されています。 不明なのは、問い合わせするとすれば、パソコン側のUSBへの電力供給量だけです。 分かっている方に問い合わせしても、分かっていない方を確認してくださいといわれるだけだと思いますよ。

  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.7

No.4 の補足です。 下記サイトのbuffaloのQ&Aを参照してください。 ※ただし、電源供給の問題の場合は、HD-PEU2 ではACアダプタが使えない という記述もあるようですのでbuffaloに確認したほうがいいと思います。 ポータブルハードディスク(HD-P***シリーズ)が認識されない場合 【手順4】トラブルシューティング http://buffalo.jp/qa/hd/make/hdpu2_5_1.html

nosuke5614
質問者

お礼

今回は直りませんでしたがいろんな情報をありがとうございます。 コマンドについても詳しく知ることができました。 また機会があったらよろしくお願いします。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.6

パソコン側のUSBへの電力供給量は、普通は仕様書には記載されていないかもしれません、 メーカーサポートに問い合わせることになると思います。 BUFFALO HD-PEU2 側の電力消費量は、2.5Wのようですが、正確なところは、取扱説明書に記載されていると思います。 一般には、ノートパソコンの場合は、電源は、ACアダプターからの供給が安全です。 この機種は、 > 電源 USBバスパワーのみ > ※オプションのACアダプターはお使いいただけません。 となっていますけど。

参考URL:
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-peu2/
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.5

使用パソコンのメーカーや型番がないのでなんともいえませんが、 ノートパソコンの場合、電源不足ではないでしようか。 > ボリュームが、オンラインではありません。 > と出てしまいます。 というメッセージからすると、認識はできる(パソコンへ自分の型番の報告はできる)が、 読み書きするだけの電力がないのでオンラインへの移行ができないだけと違いますか。 基本的なチェックはされていますか。 パソコン側のUSB側への電力供給量、USB側のHD-PEU2 の消費電力のチェックはされましたか。

  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.4

No.2 の続きです。 disk 1 の件は了解しました。 ---次の手順で作業してみてください。 なお、disk 2 を初期化しますので disk 2 のデータは消去されます。 //の右側はコメントです。 1. 「コマンドプロンプト」右クリック->「管理者として実行」にて実行。 2. diskpart //diskpartを実行。 3. list disk //接続されているディスクを確認。 処理対象は disk 2 です。( disk 1 と間違わないこと) 4. select disk 2 //disk 2 を選択。 5. clean //MBRを初期化。(処理は瞬時に終了します) 6. exit //diskpart を終了。 7. exit //コマンドプロンプトを終了。 8. Win7の「スタート」->「プログラムとファイルの検索」に diskmgmt.msc と入力して「ディスクの管理」を表示すると HD-PEU2 は「ディスク 2」として認識されているはずです。 任意の領域を新規に作成し、formatして使用してみてください。 以上の処理で正常に認識するようになった場合は、何らかの理由でMBRに異常があったものと思われます。 --- 上記「8」の処理ができない場合は、再度、下記の処理を行なってみてください。 上記と異なる部分は「5」の clean all の部分のみです。 1. 「コマンドプロンプト」右クリック->「管理者として実行」にて実行。 2. diskpart //diskpartを実行。 3. list disk //接続されているディスクを確認。 処理対象は disk 2 です。( disk 1 と間違わないこと) 4. select disk 2 //disk 2 を選択。 5. clean all //全領域を初期化。(処理には時間がかかります) ※100GBで30分程度かかります。 終了すると「正常に終了しました」と表示されますので、処理が終わるまで待ってください。 6. exit //diskpart を終了。 7. exit //コマンドプロンプトを終了。 8. Win7の「スタート」->「プログラムとファイルの検索」に diskmgmt.msc と入力して「ディスクの管理」を表示すると HD-PEU2 は「ディスク 2」として認識されているはずです。 任意の領域を新規に作成し、formatして使用してみてください。 以上の処理で正常に認識するようになった場合は、何らかの理由でMBR以外のHDD領域に異常があったものと思われます。 ---追記 上記「8」の処理もdiskpartで可能なのですが、解りやすさの理由で「ディスクの管理(diskmgmt.msc)」で行なうようにしたものです。

nosuke5614
質問者

補足

clean allで行ってみましたが ディスクの管理で 右クリックのフォーマットを行おうとしたところ 「このボリュームはオフラインであるため、フォーマットできません。 まず、ボリュームにドライブ文字またはパスを割り当ててボリュームをオンラインにしてください。」 とでて不可能でした。 diskpartでのコマンド実行でも DISKPART> format fs=ntfs label="HD-PEU2" quick 0% 完了しました 仮想ディスク サービス エラー: ボリュームが、オンラインではありません。 と出てしまいます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.3

> 外付けHDD 認識しない 安全な取り外しをしなかったために、管理テーブルが破壊されたのだと思います。 中のデータを壊したくないのであれば、何とかパーティションを復活させなければいけません。 フォマットしてしまえば、中のデータは消えてしまいますから。 「testdisk」でパーティション情報を復旧できるかです。 Windowsでも動く「testdisk」をインストールしてパーティション復活を試してみるかでしよう。 「TestDisk」の使い方 パーティションを復元できるソフト http://pctrouble.lessismore.cc/software/testdisk.html 本当は、当方が使い慣れたknoppix6.0.1をお勧めしたいところですが。 操作や機能は同じなので、Windows系を今回は紹介しました。

参考URL:
http://pctrouble.lessismore.cc/software/testdisk.html
nosuke5614
質問者

補足

返答ありがとうございます。 HDDですが上記にも記入した通り一度フォーマットしています。 Linuxの(Ubuntu)GPatedを使用して一度パーティションの削除 ntfsに再フォーマットを行っています。 HDDの中身も現在のPCのフルバックアップしか入っておらず、ほかのOSで何の問題もなく認識できます。 >管理テーブルが破壊された とのお考えですがそうなりますとほかのOSでも認識できなかったはずです。 急にこの(Win7)OSのみ認識できなくなったのでOSの問題というのもあるのでしょうか?

  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.2

No.1 の続きです。 HD-PEU2はdisk 2 , volume 4 として認識されているようです。 現在のところ volume 4 は formatしていないのでファイルシステムが無く、ドライブレターが付いていないことがわかります。 diskpartを使用して disk 2 について clean を実行して MBR を初期化して format し直してみてはどうでしょうか。 --- ところで disk 1 のデバイスは何なのでしょうか?。(接続しているデバイスは何ですか?) volume 3 のリムーバルメディアは何なのでしょうか?(ドライブ:E を設定しているvolumeは何ですか?)

nosuke5614
質問者

補足

早くも返答ありがとうございます。 できれば >disk 2 について clean を実行して MBR を初期化して などの実行で入力するコマンドを詳しく教えていただきたいです。 disk 1のデバイスですが使用しているPCがノートで自動的にSDカードの差し込み口を認識しているみたいです。 SDカードを差し込んでいないのにマイコンピュータには半透明のアイコンで リムーバブルディスク(E)と表示されます。(XPでは無かったのですが)