• 締切済み

大学合格までの道

皆さん始めまして、tottemo2といいます。 地方に住む高校3年生の女子です。 高校は、いわゆる進学校。進学実績は県内ではもちろん1位ですし、 東大合格者率では今年雑誌に出て取材が来た学校です。 こんな高校になんとなく受かってしまった私なので 高1、高2と全く勉強せず。成績は下の下。 最近勉強をやっと始め、1度だけ上の中ほどの成績をとりました。 それ以後、またさっぱりですが(^^;) 勉強時間は最近結構とっているのですが、 なにせ分からないことだらけなので、時間がかかるのです。 そして、分からないことが多くイライラ・・・結果進まず。 また自分の勉強だけをする訳にもいかず、学校からの課題もしなきゃいけなくって。 どうしても現役で、東京の国立大学(志望は女子大のあそこです。) に行きたいんです。気持ちの引き締め方と、 科目別の勉強方法を教えてください。 また、コツや全体的な時間の取り方・勉強のやり方などもお願いします。 ちなみにとっている授業は 数学(センター型α・β)、国語(古典・現代文)、英語(R・W・II) 社会(世界史・日本史)、理科(生物) です。

みんなの回答

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.2

 質問者さんは、文系ですよね。授業に無理についていこうとしないほうがいいと思います。  私からは、基本からやり直す参考書が必要だと思います。 「新・受験勉強入門<合格ガイダンス>‐新装改訂版‐」 新・受験勉強入門<勉強法マニュアル>‐新装改訂版‐」(共にブックマン社)みたいな、受験勉強法の本から学ぶのもいいと思います。  ちなみに、文法が怪しいかもしれないのなら、古文なら「マドンナ古文」(学研)ないしは「実況中継 望月の古典文法 上・下」(語学春秋社)をやってみてはいかがでしょうか?どちらも、入試古文に必要な基礎からやってくれます(ですので、両方は必要ありません。)。これが終わったら、「古文上達」(Z会出版)あたりで問題演習を重ねてみてはいかがでしょうか?  漢文は「漢文 ヤマのヤマ」「早覚え 即答法」(共に学研)のうちどちらかがおススメです。漢文の場合、句法さえ覚えればすぐにセンター試験の過去問が演習できるクラスになります。  他の科目については後ほど。

  • kumahot
  • ベストアンサー率34% (100/292)
回答No.1

まずは、受験に使用する科目は何でしょうか? 世界史・日本史を両方とも取っているようですが、受験科目はどちらでしょうか?また公民科目や理数科目は?など。 そうしたほうが回答もしやすいかと思います。 その学校の受験科目をちょっと知らないので(学部によっても違うと思いますし)科目の判断がつかないのですが、 まずは分からなくてイライラするようなやり方ではなく、自分に合ったレベルでやることをオススメします。 例えば、国語なら古文の文法をまず覚えてみる、数学なら基本的な解法を教えるレベルの問題からやりなおしてみる…など。 分からない問題にいっぱい時間をかけてしまうよりも簡単な問題を何度も解くのも手かと思います。 私は数学が苦手だったので、解法の手順を覚えることをまず叩き込みました(笑) 地歴や生物は何か自分が覚えやすい覚え方を見つけると結構スムーズに行くかなぁ~と思います。

tottemo2
質問者

補足

受験教科はまだ選択はしてませんが、 日本史にするつもりです。 世界史を今から振り返る勇気はないんで^^; そうですね。学校の授業のレベルが高くてついていけていないところ があったと思います・・・ 自分なりのペースで精一杯やってみたいと思います。 まず自分にあった勉強法を研究することからですね。

関連するQ&A