• ベストアンサー

大学進学

中3女子です。私は将来、医者になりたいので国立の大学(東大など)に行きたいと思っています。でも、国立の大学に入るということは、高校もそれなりの偏差値(60代)の学校にいかないと難しいですか?また、東大など国立大学でも超難関校を受けた人は、中学の時は平日1日何時間、祝日1日何時間、高校の時は平日1日何時間、祝日1日何時間、勉強しましたか? 早めの回答をお願いします。(誰でも構いませんが国立大学に進んだ人はぜひ!!!)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 医師になりたいかつ国立というのなら、別に東大である必要はありません。東大、京大、阪大の医学部はとにかく一番難しいところを受けたいという、変わった方々が多いところです。全国模試一番とかね。  あなたは当然中学3年間、英、国、社、理、数はオール5でしたよね。高校は公立でしたらその県のトップレベルの進学校に入学してこれらの科目がすべてオール5、かつ成績が1-5番程度でなければ医学部への合格は難しいですよ。  勉強時間はその人によります。東京医科歯科大(たぶん5番目くらいの難関だと思いますが)で、ほとんど高校時代も勉強していないという学生がいました。勉強は授業だけ・・だったそうです。そんな人もいます。  一方で1日8時間以上、塾、予備校すべてを利用して合格する人もいます。そういう人は燃え尽きて大学入学後に精神を病む人が結構います。  高校に入れば全国規模の模試がありますからそれでご自分の学力の位置がわかるでしょうから、それから医学部を目指すのがどうかを決めましょう。  参考までに2012年入学者のセンター試験受験者数は約56万人。国公立大学医学部の総定員はおおよそ5,000人。成績上位者から医学部へ入学すると仮定するとセンター試験受験者の上位1%しか国公立大医学部には入学できません。学費が馬鹿高い私立大医学部を含めても定員は9,000人には届きません  要は浪人も含めて50万人が受験する全国模試で5,000番以内なら国公立大医学部を目指してもいいかな、ということですね。

その他の回答 (1)

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

世の中には瞬間記憶能力という、見たものをいつでも自由に思い出せる人がいるようです。彼らは教科書1冊の内容を2時間程度あれば余裕で全て覚えられるようです。おそらく大学入試に必要な英単語なら2時間程度で大丈夫でしょう。  人によって記憶できる能力には違いがあり、また覚えていられる時間、思い出せる時間も違います。一概に「○○時間勉強すれば合格できる」というものはありません(高校で中学1年のテキストを100万時間勉強しても大学には合格できませんよね)。一生懸命勉強してください。  ちなみに高校はできれば偏差値が高い高校に行った方がいいです。ただ、同級生で自分以外に医者になったという人が考えられるのは公立の地区のトップで1~3人いればいいほうです。東京の開成高校という男子校(20年以上東大合格者日本1位の学校)では毎年数10人が医学部に合格しています。そういった学校の方が環境はいいですが、予備校でも情報は集まりますよ。  ただ、高校受験時に「公立最難関は難しいから2番手校で」などと発想するようでは医学部受験は無理だと考えてください。大学受験時も「医学部無理だから歯学部、それが無理なら薬学…。」なんてなりかねませんから。 ご参考までに。

関連するQ&A