- ベストアンサー
結納について
結婚することに決まり、それに向けて準備をすすめていこうという段階です。 結納について、迷います。 彼女の両親も、うちの両親も結納の儀式はいらないといっています。 しかし、僕の両親は結納金は渡したほうがいいのでは?といっています。 彼女の両親はどうしてよいかわからないみたいです。 結納の儀式はない、それではどのようにして結納金を 渡せばよいのでしょうか? また、金額はいくらくらいがいいのでしょうか? ちなみに、僕は転勤族で、3DKくらいの社宅に住みます。 ですので、あまり大掛かりな家具とかはいらないのです。 よろしくおねがいいたします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私たちは、(日本的)結納という形式にはしませんでした。私(元新郎)から20万円程度のプライベートから正装に使えるネックレスを渡して、返礼は無しにしました。場所はシティホテルのティーラウンジ、衝立をたてて仕切ってもらいました。仲人は雇われでしたので参加せず、本人と両々親で6人、コーヒー6杯だけでした。いろいろなやり方があると思いますので、式の費用の主な支払い者など勘案して、両家でコンセンサスをとったらよろしいかと思います。 また、最近は造り付けの家具も多くなっております。(賃貸住宅の場合ですが...)1年に1サオくらいのペースで少しずつそろえて行くという方法も楽しめるかと思います。英国人と結婚した友人がそうしてました。はじめはテーブルを発注して2年近くかかって完成、100年使えると職人?が言ってたそうです。約20万円くらいだったかな。 セレモニー、それはそれでひとつのけじめで大切なものと思います。「式に皆来てくれて、けんかして分かれちまう訳に行かないなァ」とか、結婚後考えます(私の場合)。ただ、やり方は一律ではなくとも、ご本人がご両親の了解を得ながら、納得できるものにされらた良いかと思います。
その他の回答 (2)
- LIN-chang
- ベストアンサー率29% (123/424)
私の場合は「結納」という名の付くものはなにもやりませんでした。 両家ともそういった堅苦しい儀式やら慣例などはどうでもいい方でしたし。 そういった話は両家の母親同士でも電話などで話をしたそうです。 はっきりと「うちはそういう儀式は気にしないんですけど、お宅ではどうなんでしょうか?」といった相談をしていたようです。 結納金も、両親の考えから「そんなものを両家でやりとりするくらいなら二人に必要なものを揃えてあげたほうがいいでしょう」ということで、 いろいろと質問されたのでリクエストをしました。 冷蔵庫やらポット、電子レンジなどなど。 「これはあちらが買ってくれるってだからこれが欲しい」なんて形で。 式の費用などは二人で揃えたので、これといってなんのわだかまりもなくスムーズにいきました。 これは式や新居などの費用の負担の方法によっては結納金とかも気にする必要もなかったというケースですね。
堅苦しい儀式はいらないと言っても、結納金は渡した方が後々いいように思います。 大掛かりな家具はいらないとはいえ、娘を一人嫁がせるには、多少なりともお金はかかります。女の方から結納金は欲しいとは言えないでしょう。やはり男の方が気を利かすべきだと思いますよ。 これからずっと付き合っていくご両親への心配りと思ってもいいのじゃないでしょうか? 額の方は、最低でも50万円位は必要だと思います。『大掛かりな家具はいらない。身ひとつで来て下さい。』の一言でも添えれば、額が少なくても納得されると思いますよ。