• 締切済み

結納について

9月に略式結納をし、12月に結婚式をする者♀です。 我が家では、結納に向けて会場の調整や結納返しについて話合いをしています。 会場は式場の結納プランを活用し、もちろん、費用は我が家持ち。結納返しも必要だろうと話をしていました。 また、新居については、アパートを決めていますが、私は一人暮らしのためテレビ等の電化製品(20万相当)はそのまま持っていける状態で、その他は彼に負担してもらいたいという話になっていました。 ただ、彼を通じて彼の両親の結納についての考えを聞くと、結納金は100万で、結納返しは必要ないから、そのなかで結婚式と新居準備をしてもらいたいとのことでした。 結納金というのは、家から家へ渡されるものであり、かつ、家具等の支度金に使用するのが通例だと思っていました。 結婚式の費用までそれでまかなうのは聞いたことがありません。 結婚式の見積書では、ご祝儀でまかなえる額以外の自己負担額は80万程度でしたが、色々準備するなかで100万は超えると思います。 彼のご両親の考え方は普通でしょうか。

みんなの回答

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.4

特別おかしな話とは思いません。 結納金のみで新居&結婚式を…ってことじゃないんじゃないですか? 結納金100万を新居&結婚式の足しに、新居&結婚式に使ってってことであって、100万でおさめろって意味じゃないでしょう。 ところで、結婚式(挙式・披露宴)の費用は彼と2人で賄えないんですか? 親の援助、祝儀を当てにしないとなんですか? 実際は違うのかもしれないけど、祝儀で賄える額以外~とか書かれた質問内容とか見ると、自分たちで費用は用意出来ないのか?頼る気満々?と思えてしまいます。 私だったら、多少の足しになるし先方の言葉を有りがたく思います。

noname#159861
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 100万で新居で必要な家具等と式・披露宴を全てまかなう(それ以上は先方の家では出さない)という意味でした。 新居 契約金:彼と私で折半 生活費:同上 家具等:結納金 式・披露宴 新婦衣装代:私 新郎衣装代:彼 その他共通:折半 招待費用:ご祝儀ほか折半 と考えていました。 ただ、先方の「それ以外は負担しない」というのは、彼も含めて負担しないという意味合いだったような…。 ちゃんと確認してみます。 回答ありがとうございました。

  • shu-ko123
  • ベストアンサー率9% (22/236)
回答No.3

結納金の使い方はいろいろだと思います。 相手のご両親がそうして使ってほしいというなら、やはり勝手に使うのはどうかと思います。 ただ、結婚式からしんきょの支度までをその金額でしろというのはかなり厳しい気がします。 結婚式だけをやって披露宴はやらないんですか? 違いますよね。 式だけなら10万円程度で出来るでしょうが、披露宴をやるとなると話は別です。 ご祝儀をあてにしてする、という方法もありますが、世の中には非常識な人もたくさんいて、夫婦二人で出たのに3万円しか包まないなんていう人もいますから、あまりあてにはできません。 なのでそのあたりをきちんと彼氏に伝えたらいいでしょう。 新居の準備は出来るが、結婚式までは無理そうだよ、と。 実際無理なのですから。

noname#159861
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、新居の準備から式・披露宴まで全て100万というのは無理がありますよね。 もちろん、式・披露宴の費用で共通する部分は彼と私とで折半する予定ではいるのでいいのですが…。 本当は婿に来てもらいたいところを先方の願いにより嫁ぐことになったので、100万で全てまかなう話になった際、うちの両親も安く見られた感があるようです…。 回答ありがとうございました。

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.2

>結婚式の費用までそれでまかなうのは聞いたことがありません。 本当に聞いたことありませんか?? 関東「御帯料」 関西「小袖料」 って表書きしませんか? みたまま被服関係費じゃないですか? ウェディングドレスとか・・・ ドレス代って結婚式費用の一部ですよね 「普通です。」 名目はどうあれ ゼクシイ調べでも http://zexy.net/contents/oya/money/income.html 親からの援助 全国平均197.5万円だそうで 両家で半分づつとすれば100万円負担はかなり妥当な数字 とは思いますよ。 (結納返ししたらその分また披露宴の援助で負担してくれる?たぶんw)

noname#159861
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに帯代って聞いたことがあります。今、頭の中で繋がりました。もう難しくて訳がわからなくなってました。 ただ、先方が言うには、必要な家具や式・披露宴全てを100万でまかなってほしい(それ以上は先方の家では負担しない)という意味合いでした。だから、結納返しはいらないからその分も式・披露宴にあててもらいたいと…。 もちろん、式・披露宴については、共通の支出部分は彼と私で折半する予定でいるので、別に構わないんですが…。 ありがとうございました。

noname#247492
noname#247492
回答No.1

質問者さんから見たら普通ではない物ですが…… 昔と違って、今は”こうじゃなくちゃいけない”ってのが薄い気がします。 私達は結納なんかしませんでした。 式も初めはやるつもりがなく、入籍から1年後位にある意味「親のため」と思って挙げました。 (花嫁姿くらい見せてやるかぁって気持ちで) その1年の間親同士は顔を合わせた事がないんじゃなかったっけ??って感じです(うろ覚えですみません) 私達の場合は、引っ越しはお互いに家電があったので、契約料などを半分ずつ。 結婚式は親もちで半分ずつ。 で、義母さんにはご祝儀から返して(もともと返す予定だったので)、我が家には返すと言ったら「これからも色々お金が必要な時があると思うからとっておきなさい。結納金みたいまものだ」って言われたので返してません。 で、私が言いたいのは、家族それぞれ「普通」って違うんじゃないかな?って事。 これからも色々と出てきますよきっと。 お互いの「普通」の違いが。 今回はお金がらみなので言いにくいと思います。 ご自身の両親に少し多めに借りる事出来ませんか? 丸く収めるには、これが一番かと。 くれぐれも彼に「義母さんの考えはおかしい」なんて言わないように。 彼も言われて良い気はしないですから。

noname#159861
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お互いの家の価値観があるので、違って当たり前ですよね。その中でも、話し合いでお互いに譲る部分が出てくるんですよね。 失礼のないように、言葉をちゃんと選んで、伝えていきたいと思います。 ありがとうございました。