- ベストアンサー
婿養子になるつもりが、親(嫁側)から断られた
来週には入籍予定なのですが・・・ うちには小さな家(20年位ローン残債あり)と土地位しか財産は無く、遺産の相続等の問題は無いし、両親も跡取りを強く望んではいませんでしたが、父の代で家が途絶えるのもどうかと思ったし、両親の老後の面倒も自分がみて行きたいという気持ちから、自分が婿をとって跡を継ごうと決めました。 彼(婚約者)は長男ですが、彼の父親が実家と縁切り同然で家を出ているため、彼は自分の家を継ぐ気は無く、私と付き合い始めた時から結婚したら養子に来てくれると言ってくれました。 うちの両親に結婚の報告をした時も「せっかくあなたたちが跡を継いでくれると言ってくれるならそうしましょう」という感じでした。 しかしその後、彼の家の問題(父親が定職に就かない、父親の実家の借金、母親の自己破産など、特に金銭面)が次から次へと発覚していき・・・ 彼自身は真面目な方だし、金銭面も心配はないです。彼の人柄は両親も気に入ってくれてますが、そんな家族の問題が明るみになるにつれて、両親はどんどん不安になり、ついには養子縁組をするのに難色を示しました。 もし何かあった場合(彼の家の金銭問題が、うちにまで降りかかってきたり)養子縁組をしていると厄介だという事で、当初は入籍と同時に養子縁組をする予定だったのを、養子縁組はまだしないで欲しいと言われ、あげくは入籍さえも延ばした方が良いんじゃないかと言われています。 正直なところ、私としては、彼と彼の実家との繋がりを薄くしたいのです。彼もそんな家を離れたいと言っていたので、うちに養子に来るのは彼にとっても良い事だと思ったのですが・・・。 養子縁組をすることによって、万が一彼の家の金銭問題が降りかかって来ても、法的に避ける事が出来たりするのでしょうか? 支離滅裂な文章で申し訳ありません。でももう日にちも迫り、どうしていいのか解らず混乱しています。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- keiri28
- ベストアンサー率32% (48/148)
- mai_mai8
- ベストアンサー率30% (227/745)
- nyucchan
- ベストアンサー率40% (60/149)
- bascavil
- ベストアンサー率25% (72/277)
- mamigori
- ベストアンサー率44% (1140/2586)
- hanayashiki2
- ベストアンサー率26% (68/261)
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
- sakopon1980
- ベストアンサー率18% (197/1069)
- 0994502
- ベストアンサー率10% (1/10)
お礼
回答ありがとうございます。 そもそも、うちの両親が養子縁組をしたくないと言い出したのは、彼の両親がうちの親戚(父親の兄弟など)との顔合わせを断られた時からです。 理由は、今後も親戚付き合いはしたくないから・・・挨拶すらしたくないようです。 うちの父は7人兄弟の末っ子で、姉5人からかなり強く責められたようです。そんな、訳のわからない家の子を本当に養子に迎えて良いのか、と。 彼自身は良い人なのに、彼まで悪い印象を持たれてしまってます。 親戚から責められる両親(特に母親)に申し訳なくて・・・