- 締切済み
婿養子の結婚
昨年 旦那に養子に来てもらう形で結婚しました。 養子に来てもらったのもののただの分家の為 行事やしきたりについてうちの両親共々 知識がありません。。 先方からは 『養子にやったのに、、、』 と事あるごとに 小言を言われます。 気難しい義両親でなかなかうまくいきません。 旦那も実両親とあまり仲良くなく実家に行きたがらず 最近ではそちらの話をすると 怒り出します。 何とか 小言だけでも言われないよう私にできる事はしていきたいと思うんですが、義両親の事を考えるだけで胸が高鳴り恐怖心があります。 とはいえ 妊娠などしてこれから行事が増えそうです。 「戌の日」 「お宮参り」 「食い始め」 などお呼びする物かも 分らず 困っております。 (下手に声を掛けると 家には関係ない。とおこられます。) 養子縁組の場合のしきたり 行事の進め方など 教えていただけませんか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
50おやじです ○どちらが正しいではなく、両家の慣習をどのようにすり合わせするかという問題です。一例をご紹介します。 「妊娠時の腹帯は○○寺、○○神社で受けてきたものを○○の日(戌の日)につける。これは女側の親がご祈祷(お祓い)をして渡すものという習慣。跡取りの安産を祈念して男側の親が手配して女側の親に渡すものという習慣」どちらも、孫の誕生を心待ちにする「親心」ですが、片方が無理強いすると当事者そっちのけで双方の親同士がいがみ合う結果を招きます。また、片方がこうしたことに詳しく、片方が無頓着な場合もトラブル発生の可能性が大です。 ○質問者さんのご両親から、旦那さんのご両親に「手前どもでは○○をする慣わしですが、そちらではどうされてますでしょうか」等相手を立てて相談するなど、コミュニケーションを図る中で解決策を見出すのが、穏便に事を運ぶ手法かと思います。
- himeyuri
- ベストアンサー率41% (841/2038)
養子の家庭で育ちましたが、これといってしきたりなどはなかったですよ。(一応、本家です。一応って言うのもおかしいけど^^;) しきたりというもので、あえて言うのであれば葬式と結婚式ぐらいですね。 特に葬式のときでした。 家によってしきたりがある、重視しないなどいろいろあるし、#1さんも言われているように地域によっても異なると思います。 嫁いだ、養子などにかかわらず、受け継いだ姓の風習をするのが普通ですね。 最近は孫のことがかわいいから、経験したことがないけど(自分の子供にはしなかったけど)あれこれする祖父母の立場の方もいっぱいいらっしゃると思います。 (少子化、経済的に昔よりは豊かになったなどがあると思います) 勝手ながら気になるのは『養子にやったのに、、、』 です。 決して物ではないのですから旦那さん的にもいい気はしないのではないでしょうか。 その辺りを奥さんである貴女がきちんとホローなり、話などをきちんとされていることを願います。 以下も個人的な意見です。養子、嫁を貰うなど関係ないと思います。 分家、本家もです。 我が子をかわいがって健やかに育てる。 「戌の日」 「お宮参り」 「食い始め」 などは子供のための行事ですね^^ それを親や祖父母のための行事と勘違いしている人が多いなぁと感じることがあります。 中には、その行事の記念品目当ての人もいますし^^; 記念品が何かで悪口言ったり・・・呆れることもあります^^; いろいろ行事をしていきたいとお思いならば、本家の方に聞いてみる、旦那さんのご両親に聞いてみるなどして見ることもいいことだと思いますよ^^ (誰しも始めは何も知らないのが普通です。それを日々覚えていくのが普通でしょう。もちろん、教えるのも普通です。何も知らないで出来る人はいないですからね^^) その上で旦那さんのご両親を招待するという形で実行すればいいと思います。 (○月○日に「食い始め」をすることになりましたので、ご都合がよろしければお越しくだされば嬉しいです・・・など) いろいろあるかもしれませんが、夫婦揃って幸せを築き上げてくださいね^^
- Marks0604
- ベストアンサー率0% (0/3)
地方によって「しきたり」や結婚、子どもの成長を祝う習慣風俗は異なってきます。養子縁組だからといって特別な方法はないと思います。基本的には、あなたのご両親と一緒にそちらのルールで実施するのが一般的なのでしょうが、私には義両親の小言が気にかかります。また、旦那様との関係の悪化が儀式に躊躇しているかもしれません。 結婚や儀式は両家の結びつき、つまり絆を確かめるためだったりするのだと考えます。 ですから、関係を改善させる両方が仲良くなれるように儀式をうまく使う方法を考えてはいかがでしょうか。例えば、お孫さんの成長を喜ばない祖父母はいないはずです。両家が喜んで出来るのなら、旦那様の実家のしきたりの方式で任せてしまうのも一つの手ではないでしょうか。 「私の地方ではあまりそういう習わしはありません。でも子どもの成長を祝う素敵なものを義両親がご存じなのであれば、私に教えていただけますか」と素直に言ってみてはいかがですか。
お礼
そうですね。 義両親とはこじれてしまっているので。両家の結びつきを良くする為にも 両親と話し合ってみます。 それがきっかけで義両親とうまくいけばいいな。とおもっています。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 そうですね ぜひ義両親にも来て頂きたいと思います。 うちの本家の方にも相談してみます。 ありがとうございました。