- ベストアンサー
結婚式のスピーチをたのまれて
私の主人が、新郎の勤め先の社長ということで、スピーチを頼まれました。社長といっても、従業員6人ほどの飲食店のおやじです。お客様相手の話は得意ですが、あらたまった席となるとどうも苦手で。冒頭と結びよい文章を教えてください。また、主人の母が入院中でかなり具合が悪く、いつ逝ってもおかしくない状態で、結婚式が27日なのですがそれまでもつかどうかも心配。最悪重なる可能性もあります。こいう場合 スピーチはお断りしてもよいでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.スピーチ あらたまった席のスピーチが好きな人など普通いやしません。(もしかしたら政治家とかは例外かも、、、)。それに、何度もいろんな人の結婚式に出ていますが、祝辞で誰が何を喋ったか私は全然覚えていません。また、私自身もスピーチをしたことは何度かありますが、誰も覚えていて誉められたりけなされたりという経験はありません。 スピーチの上手下手は確かにありますが、話す人の人柄が伺えれば良いのであって、あまり気にせずになされば如何かと思います。どうしても文章が思い浮かばないのなら、只〃「おめでとうございます。」を百回繰り返すくらいの気持ちで何か喋ればOKです。 要は気持ちの問題です。自分の言葉で祝ってあげてください。 2.ご不幸との重なり 祝儀不祝儀が重なった場合は、不祝儀が優先です。ましてや、ご自分のお母さんが無くなったときに「おめでとうございます」とはいくらなんでも言えません。 ご質問のような状況ならば、早々に結婚式を挙げられる方に事情をご説明して、式の進行に穴が空かない様にスピーチから外していただいた方が良いかもしれません。 また、ことに寄れば、式への出席自体も出来ないかもしれない旨ご了解いただいておくべきだと思います。
その他の回答 (2)
- yykksstt
- ベストアンサー率23% (44/189)
当日使ってはいけない言葉など最低限のマナーだけ守れば、別にかしこまって話す必要は無いと思います。 むしろ普段どおりの自分で話す方が新郎新婦や招かれている皆さんもリラックスできるのではないでしょうか。 文面については、お近くの書店やパソコンで検索すれば、ある程度参考になる文例出てきますよ。 それとご入院中のご家族の件ですが、結婚式前に万一亡くなられてしまった場合、当然欠席することになるでしょう。 よって、そういった内情であることを新郎に予め伝えておくといいのではないでしょうか。 そうすれば、スピーチをもう一人お願いしておくとか、招く側でも対処は出来ますから。
お礼
ありがとうございました。皆さんからいただいた意見を主人に伝え相談した結果。スピーチはお断りすることにしました。
- biwako1215
- ベストアンサー率13% (177/1302)
何時逝ってもいい状態とは大変ですね。 やはり、この際は遠慮して、スピーチは 副社長にゆずったほうがいいでしょう。 もちろん、出席できれば、スピーチは するということを、副社長に言っておいたら 万全です。 スピーチの文章は、心がこもっていれば、 いいので気にすることはありません。 要は、短いスピーチがベストです。
お礼
ありがとうございました。そういわれればそうですよね。あまり主賓、来賓の挨拶ってあまり聞いてないような気がします。今回はこんな状態なのでお断りしましたが、次回から参考にさせていただきます。