- ベストアンサー
共同購入した本人が行方不明の時のローンは?
農業をやっている者です。昨年の秋、コンバインが壊れ某農機具販売店に修理依頼しました。修理に時間がかかるので、取入作業が終了するまで新しいコンバインを貸すというので借りて作業を終えました。その後、その新しいコンバインを買ってはどうかと打診されました。買うならレンタル料は要らないと言います。当家の壊れたコンバインは直してすでに売ったというのです。その販売店員は、展遺品のコンバインなので通常400万の所300万で売る。農機具共済金が80万ほど入るから格安だと薦めました。が、我が家では現金で130万しか出せないと言うと、店員は自分と共同で購入しよう、90万は自分が出す。とい事で話が決まりました。我が家は一括現金で支払うと言ったのですが、店員は今持金が無い。今年の春までに都合がつくので期日まで我が家に90万もって来るという約束でローンを組みました。今年の5月期限です。ローンの契約者は父で保証人は娘の私です。私は契約書を作った後で初めてその話を聞き、私のサインも店員がしたようです。この5月になって期日が近づいてきても一向に店員は90万を持ってこないので電話をすると入院中とか。そこで販売店に電話をすると、共同購入した話は聞いていない。店員は会社にも出社せず行方不明だというのです。 ローンの契約書になんら不備はなく、確かに店員を信用して軽薄にサインをした私の父に落ち度はありますが、100%こちらが300万円支払わなければならないでしょうか?この販売店には全く責任はないのでしょうか?壊れたコンバインを直せないといって新品を持ってきて使わせ、その間に無断でこちらのコンバインを売り、農業共済金額も不確かな80万下りるからと偽り、いまだ持って共済金は入って下りません。この販売店の責任は取らせることは出来るのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- 6izt
- ベストアンサー率12% (25/204)
- 6izt
- ベストアンサー率12% (25/204)
- nta
- ベストアンサー率78% (1525/1942)
- rankuru80
- ベストアンサー率38% (118/310)
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
お礼
やはりこちらが主張できるのは、こちらの承諾無く勝手にコンバインを転売したことでしょうか。地元販売店と農家とのつながりがあるので裁判は起こすつもりはございません。が、そこをついて、販売店としてどこまで価格を譲歩してくれるか、交渉してみるつもりです。先日、販売店の所長という人物が出てきて、店としても責任はあるという意味の言葉を残していきましたので、こちらも精一杯がんばって見るつもりです。ありがとうございました。