- ベストアンサー
どう思われますか?
身内の者が、賃貸マンションの掃除の仕事をしています。 いつも決まったところではなく、別のところへも行く時もあります。 先日、あるマンションの管理人さんに「ゴミの掃除もよろしくお願いします」と言われたそうです。 ゴミ置き場の掃除なら分かるのですが、分別のほうまでやって欲しいといことになり、それはおかしい?とそこを断ったそうです。 何故かと言うと、分別の仕方に問題があり、燃えるゴミと燃えないゴミをごっちゃに入れてる学生さんがいるらしく、それをきちんと整理して欲しいということでした。 しかし、現在、市のほうで分別は決められてることで、それを許してしまって、掃除屋さんにやってもらうことは、そこの住人全てがそれを「ヨシ」としてしまうと思うのです。 多少の分別ならまだしも、めちゃくちゃに入れてる場合、その人とそこの管理人の責任だと思うのですが・・・ この管理人さんは、まずその学生に分別を指導しなければと思いませんか? そこのマンションは未だに誰も請け負わないそうです。 これってどう思われますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私が昔住んでいたマンションには学生が多く住んでおり、 周りの住人からゴミの分別やゴミだしの時間(真夜中に出すな!といわれたり) 等に関する苦情がでてきていて、 ゴミステーションから事実上、締め出しをくらいました。(不燃物のみ) ですから、月に二回ほど、管理人がビン、カン類を集めてくれていました。 二年後に、引越ししたんですけど、そこでは、ゴミだしの時に町内住人が 持ち回りで管理、監視していました。問題がありそうだと、一言・・・みたいな。 あと、ゴミステーションに学生に対する苦情などの張り紙や注意書きがあったりしました。 まあ、半透明のゴミ袋ですから、出す時、何となく余計なものが入って なかったら、わかるので、挨拶程度で注意されたことはないですけど・・。 引越しした先の管理人もきちんとされた方で、掃除など毎月されていたのですが、 ゴミの分別にかんする注意や資料など、マンションの出入り口に掲示していてくれまいした。 掃除の仕事をしているとはいえども、ゴミの分別までは・・ やっぱり、管理人さんがきちんと掲示板に掲示して注意を促すとか、 しなきゃダメでしょう。。
その他の回答 (3)
- toka
- ベストアンサー率51% (1205/2346)
こういう事は、お金の問題に置きかえると皆さん一発でわかるものです。 「分別やるから、それ相応のお手当てくれ」と言えばよいでしょう。管理人がやるにしろ掃除人がやるにしろ、それ相応のコストがかかる→管理費値上げやむなし、という事態になって、初めて住人も「自分でやらなきゃ」と気がつくか「これくらい払ってもやってもらおう」という判断をするか、迫られると思います。
- takenoaki
- ベストアンサー率26% (7/26)
私は、saruonsenさんとおなじく、マンションの管理人は、掃除屋さんに分別を頼むよりも、問題の学生へ指導する必要があるかと思います。 ただ、最近の社会において地域コミュニティなどは廃れ気味であり、また、親しくない人間からの言葉に耳を貸さない若者が増えているということも現実かと思います。若者のマナーの悪さや非常識、それを容認している(させられている?←若者の犯罪が多くありますよね)社会を嘆いても始まりません。もちろん、現状のまま放置して良いとは言いませんが、かといって一朝一夕に変えられるものでもありません。 考え方によっては、管理人の掃除屋さんへの依頼も 「マンションの管理を行き届いたものに。」という、仕事に忠実であると言えないこともありません。管理人は住民の管理ではなく、マンションの管理が仕事なのです。 ですから、 「ゴミの分別はマンションの管理費で雇った掃除屋さんにしてもらう。」 という、管理費の使い道としてマンション住民と管理人との和解が得られれば、それが新しい生活スタイルとして社会が変って行くのかもしれません。 昔、隣の人が勝手に家の扉を開けて入ってきても何も言わなかったけれど、今では問題とされるように社会は変わって行くのでしょう。
ゴミの分別は市民の義務ですので、おっしゃるとおり住人の義務です。また集合住宅の場合、管理人には住人の監督義務がありますから、住人を特定し指導する必要があります。別料金で集合住宅住民全員と契約を結んでいるのでしたら別と思いますが、ひとりの住人のためにそういった別費用が生まれることを集合住宅全員の住民がうなづくとは思えません。 >そこのマンションは未だに誰も請け負わないそうです。 これの意味がわからないのですが、そういったわがままな要求をするところの勤務を掃除の担当者が請け負わない・・ということでしたらその通りでしょう。誰だって変な顧客は嫌ですよ。
お礼
この場をお借りして、ぐちを聞いていただきありがとうございました。