- ベストアンサー
夫の扶養控除内でのパート
夫の扶養から外れないつもりで、パートをはじめました。 その意志は最初からきちんと事業主に伝えてありました。 ところが今日、健康保険証が手元に届き、同僚から、「ちょっと待って!それが手元に届く時点で、扶養から外れてることにならない!?」と、言われ愕然としました。 確かに4月に捺印した、契約書には、社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険)の欄に○がついているのです。(浅学で情けないのですが、)契約書を持ってこられたときも、「(年間所得が)103万円に達する前に辞表を書けば大丈夫だから。」というようなことを言われていたので、私は、この契約書に捺印することで扶養から外れることになるとは、夢にも思っていませんでした。 国管轄の仕事なので安心しきっていたのですが、これではなんだか詐欺にあったような気分です。 私はこのまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。 いいお知恵を拝借したいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
知らなかったです。 二つの扶養を混同して考えてしまっていました。 この二つの扶養は切り離して考えた方がいいのですね。 限りなく正社員に近い労働条件で働いているので、社会保険に加入するのも、私の場合義務であることも納得できました。 あとは、103万円の壁を越えないように自分できっちり給与管理を行っていきたいと思います。 説明がわかりやすくて、理解しやすかったです。 感謝いたします。ありがとうございました。