- 締切済み
勇敢な人たちはどこの流派
武道がスポーツ化している中で「吉祥寺南町郵便局 東京都武蔵野市吉祥寺南町5-1-7」に入った強盗を、近くの空手?道場の生徒が、 逮捕に貢献したと伺いました どこの流派なのでしょうか ヤフーの http://local.yahoo.co.jp/a113/a213203/g101/g20101/g30101010/ で検索しましたが、武道関係の道場が多すぎて、 勇敢な人々を育成した道場がわかりませんでした
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
No.1です。補足ですが、 剣術の達人なら箸で人を倒せると良く聞きます。 神道夢想流杖術と新陰流をすれば解りますよ。 何をされたいのかは解りませんが・・
- m41
- ベストアンサー率30% (346/1127)
それを知ってどうしたいのかは解りませんが 其の行為を勇敢と言うかどうかは難しい問題だと思います。 私も幼い時から武道を幾つかやっていましたが「義を見てせざるは勇なきなり」「義の無き力は暴力なり力無き義は無力なり」と言う言葉が現代の日本で通用するかどうか最近は特に悩んできています。
>勇敢な人たちはどこの流派 兵法者の例で言えば、薬丸自顕流兵法者の可能性が大きい。 彼らは絶対的自信を持ち、命を恐れず、又人を殺めることに抵抗は 全く無いように見受けられた。 しかし、経験上、当方の所見では一番勇敢なのは「新陰流」兵法者。 彼らは、冷静に判断し、人間の心理を巧みに利用した剣術の使い手、 しかも相手を決して殺さない。相手が巨人であっても恐れは無かったと 推測される。 次に推測されるのは神道夢想流杖術修得者。 彼らは127センチの棒(杖)で真剣と戦える自身を持った勇敢な男達。 冷静に判断し、合理的に戦えた彼らこそが勇敢といえると推測される。 しかし、どの流派でも自身を持った物はすべからく勇敢。 参照:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2135583?
お礼
ご回答賜り、有難うございました。 明治維新は「薬丸自顕流」で叩き上げ練り上げた。 (最後はやはり火力の差でしたでしょうが。) 時々聴く話ですね。 「新陰流」さんも伝書にはテン糸ケイを解説した図があるとのこと。低い構えは位が高いと伺いますが、太刀筋は、部外者には、知りえないほど奥が深いのでしょうね。 「神道夢想流杖術」に限らず、杖術系統は、相手の四肢を良く封じて、不殺・捕縛を旨とするとも伺います。 警察さんの暴徒捕獲模擬演習ほテレビで見たことがありますが、サスマタで、足を狙って、まるで、薙刀のようでした。 ニュースでは、「近くの空手・・・」という話なので、もう少し情報がほしかったのですが・・・・ とまれ、ご回答に深謝申しあげます。
お礼
「義を見てせざるは勇なきなり」 自分はそう感じました。 その他多数の「傍観者」が、「無理が通れば道理か引っ込む」世の中を悪化させているのでは。 ご回答賜り、有難うございました。