• ベストアンサー

.....your car hadn't really been egged.

NHK英会話講座より You must have been relieved to find that your car hadn't really been egged. 車が本当に卵だらけになってないってわかって、きっとほっとしたでしょうね。 (質問)[egg]が動詞として「卵だらけになる」の意味で使われています。私の辞書には卵に関しては名詞しかありません。見解をお聞かせください?辞書に掲載されていない「名詞を動詞として使う」ほかの例もあるのでしょうか?あるいは勝手に作っていい? 初心者です。どなた様か、分りやすい回答をお待ちいたします。よろしくお願いいたします。 以上

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 このeggedと言う表現は、動詞のeggの過去分詞で受身の形をとっています。 意味としては、生卵を投げられて卵が割れその物体の表面が卵だらけになる、ということで、「投げられる」と言うフィーリングが入っています。  いたずらとして子供たち(特にティーンネージャー)が良くやりがちなことなのです。車の中から投げられることが多いですね。 投げてそのまま車で逃げる、と言うやり方です。  トイレットペーパーを庭先の大きな木にたくさん投げつけていかにもトイレットペーパーの「糸の滝」みたいにするいたずらと同じです。 TP(ing)といいます。 卵の方はeggingですね。 ただ、eggingは非常に質の悪いいたずらでTPingは「いたずらが分かる(理解してくれる)人に対してやる」ということも含んでいます。 学校のスポーツコーチや友達等がターゲットになることが多いですね。 eggingの方は「無差別いたずら」的な行為としてするときもありますし、「嫌いな奴」にやることもあるわけです。 卵が乾いてしまうと非常に取れにくく、この取れにくいということから、relievedと言う単語が使われているわけです。 やられなくてほっとしているわけです。 名詞を動詞として使うことは良くしますね。 ただ、今回のegging/eggedは使われ始めてから少なくとも40年はたっています。 私がここへ来た時の箱のいたずらはありましたしこの単語は使われていました。 Let's McDonaldと自分勝手に作っても、日本語でも同じように、マクドナルドしようよ、と言う感じで言葉が生活に生きていることを証明しています。 宣伝で、Let's Toyota!といえば何を言おうとしているのか分かりますね。 英語だけは無いわけです。 そして、辞書に載るのはその先何年もかかるわけです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

tommy0313
質問者

お礼

GANBATTERUYO 様 ご回答有難うございました。まさに、言葉が生活に生きている感じが伝わってきます。英語が大変興味深く、何か身近に思えてきました。今後ともよろしくお願い申し上げます。  まずは御礼まで。

その他の回答 (2)

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

英語の名詞は、そのほとんどを動詞として使うことができると言われています。 日本語で「お茶する」と言う表現と同じような感覚だと思います。 ただ、ご質問の文章の場合、名詞+ed と言う形は、動詞と言うよりも形容詞で、「何々が備わった」、「何々の性質がある」と言う意味でよく使われます。よく見る例では、two-doored car 「ツードアの車」のようなものです。

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。大変参考になりました。今後ともよろしくお願いいたします。    まずは御礼まで。

回答No.1

http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=02321100&p=egg&dname=1na&dtype=1&stype=1&pagenum=1 動詞や類義語もあるみたいですね。 自分の辞書にない場合ほかの辞書をいくつか調べてみたらいいですよ。

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。大変参考になりました。今後ともよろしくお願いいたします。    まずは御礼まで。