• ベストアンサー

自作パソコン-INTELPentiumDの発熱量に関して

初めて自作パソコンに挑戦しました。CPUはINTEL PentiumD820 2.88GHzです。 聞くところによるとAMDのデュアルコアに対抗するため間に合わせで開発販売したと言うことで発熱量がすごいと聞きました。現在メインのBOXは机の下においています。ちょうどメインBOXが収納できるように設計された机なのですが、電源冷却ファンとCPUファンのある奥は密閉されていてメインBOXの隙間から手を入れると室温25度ぐらいですがメインBOXを収納したスペースの空間上部はおそらく35度以上あります。とりあえず奥の壁面とはできるだけ間隔をあけています(10cmほど)・・・。しかしこれからの猛暑が心配です。 Q.1エアコンのつけずに連続稼動させてCPUの故障などにつながらないでしょうか?対処法を教えてください。 Q.2 同CPUを使用になられている方、参考までに発熱状況や冷却ファンにはどのメーカーの冷却ファンを使用されているかお聞かせください。 Q.3INTELのCPUとセットになっている冷却ファンの信頼性は同でしょうか?騒音が気になります。ほかにいい騒音が小さくて冷却効率のいい空冷ファンはありますか? Q.4 発熱量が大きすぎてマザーボード、電源、など他のパーツの寿命に影響するとまで聞いたことがあります。保障期間3年以内にマザーボードなどが駄目になる可能性はありますか? 長々といろいろ質問させていただきましたがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kuranes
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

1.出来るだけ風通しのいい場所に置いておく方がいいと思います。 2.GIGABYTEのGH-PDU22-SCを使っていて少し五月蠅いです。自分は室温が22℃でCPUの温度が45℃なので高い方です。 3.常時エアコンをつけている場合には大丈夫かもしれませんけど、それ以外となるとリテールのクーラーには厳しいかもしれません。クーラーにも種類がありますから自分で見て決めた方がいいと思います。 4.については答えられませんね。

dpdr4
質問者

お礼

わざわざコンピュータのためにエアコンつけるというのは電気代をケチると言う意味ではなく、そんなにコンピュータが機械として汎用性のないものなのかと少し失望しました。

その他の回答 (1)

  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.1

1.窓や扉を開けて、ケースの両サイドのカバーを取っ払って扇風機の風を当てる。 2.使ってないので 3.一般用途で駄目な物を付属させる事はないです。 4.可能性ならあります。と言うよりケースや他のパーツが判らないのに大丈夫と言える人は誰もいないでしょう。住環境でも違いが出ますから。 4.の質問は聞くだけ無駄ですよ。

dpdr4
質問者

お礼

やはりその方法がいいのですね。わかりました。

関連するQ&A