- 締切済み
集合住宅のMDF(保安器)について
アパートなどの集合住宅にあるMDF(保安器)で、世帯数分の保安器が組み込まれているのは当然ですが、どれがどの部屋のものかが分からないことがあります。たとえば、101,102,103,105,106,201,202,203,205,206の10世帯が入っているアパートがあったとして、保安器を見てみると縦に並んだ一番上の保安器に206の表示だけがありました。これだと1階の部屋の配線とかが分からないんですが、この場合、一番上が206なら下に下がるにつれて205,203,202・・・って感じで配線されているのでしょうか。どなたか、このMDFの配線の仕組みやルールなどをご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagasaki_oka
- ベストアンサー率16% (12/74)
NO1で書き洩れました。NO2 NO3の方が書いてらっしゃるとおり関係者以外はさわってはいけません。
- 45yama
- ベストアンサー率56% (875/1553)
MDFのルールをとの事ですので一言。 電話事業者が作業をするところですので、一般の人は さわらないで下さい。 設備的には、マンションの共有設備でしょうが、維持管理は 電話事業者の行う物です、必要があれば、NTTやマンションの 電話設備を管理する業者様に依頼して下さい。 決して一般の方のふれるべきところでは、ありません。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- pc-2198ax
- ベストアンサー率27% (712/2577)
規則性は全くない MDF を触るには工事担任者の資格が必要 有資格者ならばそんな事では悩まない筈 無資格で触るのは止めましょう!!!
お礼
ご回答ありがとうございました。
- nagasaki_oka
- ベストアンサー率16% (12/74)
こんにちは。苦労されているようですね。まず、それが206号室の保安器だとして、その下が205.203・・とはいかないと思います。30Pのケーブルが外から引っ込んでいると思います。それが、左側の端子盤縦一列に成端(付線)されてるのが普通ですが直接、保安器に成端していることもあります。一方、室内側は右側の端子盤から構内ケーブルが各フロアー及び各部屋に出ます。この構内ケーブルはアパート建築時に配線しています。従って、外からのケーブルは端子盤-保安器-構内端子盤-構内ケーブル-室内へ。となります。 さて、ここからが問題です。専属の保守者が居ないと電話番号なり室番号の表示が徹底していません。 誰が保守に行っても一目で目的の室番号などがわかるように系統図、線番表などを備えているのが本当ですがなかなかそうはいかないようです。 右側の構内ケーブル端子からは何Pが出ているのでしょうか。その線番の収容表はありませんか。それがわかると、それから左の方に線をたどると保安器に行くのですけど。どうもわかり難いこと書き申し訳ありません。 最後に、保安器の並びはあまり当てにならないと思います。でも、もしかしたらその通りかも・・・・・。
お礼
ご回答ありがとうございました。