- ベストアンサー
義母の事で夫に爆発してしまいました
義母とは別居ですが、すぐ近くに住んでおり、週1ペースで会います。いつもGWなどの連休には、義母の誘いで、義母所有の別荘へ出かけます。なので、結婚5年目で、私の実家とも、夫婦での旅行もありません。ただ今回は、私の我慢が限界に来てしまい、帰宅後、夫に今までの思いを号泣しながらぶちまけてしまいました。 義母は思った事をすぐ口にし、しかも見下した言い方や嫌みな言い方をします。何を言われても「そうですね」と否定せず、聞き流しています。ただ、子どもが産まれ、義母のそういった発言が増し、聞き流すのに努力がいる様になりました。 夫に伝えても「ああいう性格だから」「自分なら同じ事を言われても何とも思わない」と取り合ってもらえませんでした。しかし今回は、「そんなに思い悩んでいるとは」と理解を示してくれました。でも、数時間経って、母親の悪口を思いっきり言って、傷つけてしまったと後悔をしています。夫は「気分が悪くなった」と寝てしまいました。 今回は、まだ数語しか話せない1歳の子に「ママ、スキ」を私の前で何回も言わせようとし、子どもが言えずにいると「言わないのはママを好きじゃないからよね~」とアピールされたのです。こんな事をされても、私は何も言い返さず見ているしかありませんでした。 こんな感じで、義母と会うたび、発言するたびに否定形で返ってくるので、なるべくこちらからは話さない様にはしています。言い返しても義母が不機嫌になるので争う気はありません。また、夫に愚痴っても、夫の気分を害させるだけです。友達や実親にも言いづらいのです。私は今後、どう気持ちを納めたら良いですか?また、今回みたいに爆発しないため、自分を強くしたいと思うのです。またお勧めの本など教えて下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何事も我慢は宜しく有りません。申し送れましたが、婿殿歴15年の親父です。(内3年は外婿だったので実質12年の程ですが)あ、同居です。まぁ、嫁と婿、別居と同居の違いが有るでしょうから、参考程度に。 僕の基本スタンスは、極めて簡単です。 ・先ず、年長者を立てる。 ・でも、思ったことは一応口に出す。 の二点です。 昨年他界した養父は、ちょいと扱いづらいところもありましたが、基本的に優しい方でしたし、養母はとても謙虚な方なので、僕はのびのびとしていられるのだと思いますがね。 でもでも、コレだけは言わせて下さいね。 『喧嘩は本人としよう!』です。夫婦喧嘩は犬も食わないの例えがあるように、嫁姑の問題も旦那は息子でもあるので辛いですよ。僕は、娘である妻には彼らの悪口は言わないようにしています。言いたいことがあったら本人に直接言います。だって、しょうがないもん。子どもは親を選べないもの。 でも、争う気は無いとの事です。確かに、一般的に女性は面と向かっては言いませんよね。妻や養母もそうですし、僕の母と祖母もそうでした。僕の実母だって結構ガサツですから、たまに会う妻に対して嫌なこともたぶん言ってると思います。でも、妻からクレームを受けたことは有りません。養母も元は嫁ですが、姑との関係は娘から見ても良好だったようです。 たぶん、その場である程度対処してるのだと思うです。僕との会話でも、養母などはその場では「そうねー。」と相槌しておきながら、全く話を聞いていないことしばしば。結局、自己中なんです。あまりにも徹底してるので笑ってしまうほどです。(笑 自営業なので仕事に関することなどはある程度、聞く耳を持っているのですが、それ以外ではあくまでも自分流を貫き通す潔さ。こうでなくっちゃ、70余年を渡り歩けはしません。 と言うわけで、争わないのなら「気にしない」事です。つーか、今からお子さん達が大きくなるにつれて普通は気にならなくなります。 大丈夫です。本などに頼らずにご自分のご家庭を築かれるのに専念されて下さい。そうされれば、ばあさんの愚痴や厭味の一つや二つなど生活のアクセントとして楽しみとして昇華されるのです。(だって、ママスキっての話なんて、祖母となった女性の老いとの精神的葛藤がにじみ出て泣けちゃうよ。) ちなみに僕は他界した養父との思い出を毎日の読経代わりにネタとして養母に提供しています。(笑 だからって訳じゃないけど、僕は戦う嫁をした方が面白いと思うけどなー。まぁ、無理には勧めないけどね。 *ママスキの話なんか、「バァバ、ブー」で対抗したとかで、話が膨らみそうで面白そうだけどなー。
その他の回答 (6)
- See1028
- ベストアンサー率22% (240/1090)
NO4です。お礼の回答ありがとうございます。 >でも、来週の「母の日」は、お花とお茶菓子などを夫に預け、子どもと夫だけで義母宅へ行ってもらおうと話し合いました。私は用があるという事にしてもらいます。この程度の失礼は許されますか? 失礼だとは思いません。気になるなら、直筆のカードでも添えたらどうですか? 姑って、元々は他人ですから。 かと言って、友人のような気軽な関係とも違う。 友人だって年中会ってたら、トラブルが発生する事も多いでしょう? 程よい距離感が大事だと思いますよ。 後日何か言われたら、習い事してるでも同窓会だったでも適当に言っておけばいいんですよ。 それで段々貴女が行かなくなれば、お義母様も分かるでしょう。 案外息子と孫だけの方が、あちらもいいかもしれないし(笑) 何度も言いますが、良い嫁をやめる事です。 その方が楽に付き合えると思います。
お礼
お礼が遅れてすみません。 母の日は、夫と子どもだけで行ってもらいました。その際、夫が私が義母の言動を不満に思っている事を伝えてしまったらしく、義母は怒ってしまった様です。夫はちょっと病気を抱えているのですが、それは私が夫のストレスになっているのが原因という事を言ってました。義母も「私も気分転換してこないと」と言ってました。また嫌みを言われてしまった感じです。 でも、元々そうだったし、私の気持ちが伝わってもこれからも変わらないんだということははっきりしたと思います。これ以上の喧嘩にならないよう、気をつけて、夫にも二度と義母について語らない様にしようと思います。 ありがとうございました。
- yuurinko
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も、最初のうちは良い嫁をしてましたが、うちの舅・姑は、どちらも口うるさく、特に舅は、口も悪く、回りくどくいやみを言うので,耐えられなくて爆発してしまいました.同居なので,黙ってなんかいられない. 言われたら,しっかり言い返してました. 孫は大事にしてるので,子どものことに関しては,遠慮せずしっかり言ってました. 子どもって,嫌なこと言われたら,結構いつまでもおぼえてるもんだよっ!て。 いやなことを言われたら,その都度,相手も言われたらいやだと思うだろうことを、こっちからも言ってあげることです。向こうが怒れば,貴方も私に対して同じような事をしてるじゃないですか?イヤと思うなら,私にもしないで下さい! そのかわり、うれしかった時は、しっかりありがとう!と、向こうが意外に思うくらい感謝して見せます. 基本的には家族を大事にしてくれる人達なので、良いところもありました.結果的には、向こうの考え方を、私に合わせるようになったと思います. 良い事も悪い事も、言ったら,同じかそれ以上に自分に返って来ると、認識すれば、態度が変わると思います. ただ、言葉づかいは丁寧に。そして問題になった時に, 第三者、旦那さんとかに聞いてもらって,自分に非があると言われない展開になるように気をつけるのが、大事です。 私は同居で,いざとなれば実家に帰るって気もありました. 別居なら,なるべく関わらないのが一番とは思います. いやなことを言われたら,当分,行かない! なぜと聞かれれば,事情を話して、会いたくない!と言いきる。 旦那さんが困ったと思えば、何か考えるでしょう. 長くなってすみません.
お礼
相手に分かってもらえる様に努力され、義両親さんの態度が変わってきたとの事で、すごいなぁと思います。 60代の義母からしたら、私の意見なんて生意気としかとってもらえないし、聞いてももらえないでしょうが、毅然とした態度を取るべきときは、そう出来るように努力をしたいです。 夫が、上手く立ち回わってくれれば、私もこんなに悩まなくてもいいのかな?と思ったりします。でも今後も、夫に義母についての私の気持ちはなるべく言わないでおこうと思っています。私自身が上手く対応出来る様、努力していきます。 ありがとうございました。
- ozisan
- ベストアンサー率11% (154/1339)
遠慮せず、なんでも言える関係をどのように思われますか? 変えられる事は変える努力をしましょう。 変えられない事はそのまま受け入れましょう。
お礼
義母の方は遠慮していない?でも、そういうことではなくて、ただ私に文句を言ってやりたいだけだと思っています。こちらが遠慮なく対応すると、ただの喧嘩みたいになってしまいそうなので、言動には注意をしているつもりでいます。 もう、仲良くなりたいとかいう気持ちも無くなって、このまま大きな問題にならない様、やり過ごすしかないかなって思います。ただ、子どもの事や許せない事を言われた時は、ただ我慢して聞いているのではなく、上手く言い返すなど努力して行きたいです。
- See1028
- ベストアンサー率22% (240/1090)
私も嫁の立場です。 貴女は良い嫁をやり過ぎでは?まず良い嫁をやめましょう。 良い嫁を演じて、仲良く出来るならそれがいいですが、どうせ頑張って良い嫁を演じても、今の状況では演じる理由が見当たりません。 週1回なんて会いすぎですよ。 ご主人とお子さんだけ行かせて、貴女は留守番してればいいんです。 後は密かに、老後覚えてろ~と思う事ですかね(笑) お義母様にも、それとなく言ってみれば? そんな事ばかり言ってるなら、老後はご自分でどうぞ!って(鬼嫁?) 以外にこういうお姑さんは、自分より強い口の達者なお嫁さんにはあまり言えないんじゃないかと思います。 そういうお姑さんて多いですよ。少し強くなりましょう。 問題なのは、貴女がイヤミを言われても助けてくれないご主人の方では? ご主人にも「貴方が私の父親に同じ事を言われても気にならないのね?」と聞いてみれば? 自分の立場で考えてないので、そんな薄情な態度なんでしょう。 貴女が傷つけてしまったなんて、気にする事ありません。 貴女の方が何倍も傷ついたんですから。 ご主人に根気よくお話しましょう。分かってもらえないなら、離婚も視野に入れると少し脅しては? ご近所に住んでるとなると、これがず~っと続きますからね。 少しご自分を大事にしてもいいかと思います。
お礼
私も週一でなんて会いたくないし、義母抜きで旅行したい、と思っているのですが、義母から誘ってくるので断れませんでした。 でも、来週の「母の日」は、お花とお茶菓子などを夫に預け、子どもと夫だけで義母宅へ行ってもらおうと話し合いました。私は用があるという事にしてもらいます。この程度の失礼は許されますか? 私にとっては、後から何か言われるのでは?とドキドキですが…。私にとっては大きな反抗です! 義姉がいるので、老後はそちらの世話になると決めているそうです。それだけは、私も救われています。
- omunyaisu
- ベストアンサー率24% (54/221)
まだ我慢できるなら、↓のサイトをおすすめします。 辛いのでしたら義母さんと付き合う回数を減らす方向で。 ちょっと一息。占ってみます? http://www3.plala.or.jp/uranai/
お礼
教えて頂いたサイト、大変参考になりました。実際の例と、それに対する考えや対応が分かりやすく書かれており、「なるほど~」とか、「そう、そう」と思い、頷きながら読みました。 義母がなぜ、自己中心的な態度をとるのか?義母の育った環境や、他の家族や親戚などと照らし合わせて、義母の事を考えてみたいと思います。そうすれば、そういう事をしてしまう義母の背景が理解出来き、私の対応も、我慢ではなく上手に対応が出来てくるのかもしれません。 占いのサイト、笑ってしまいました。 ありがとうございました。
- chinu056
- ベストアンサー率25% (5/20)
私は質問者さんと同じく、嫁としての立場になるので、 どうしても質問者さんの立場に寄ってしまいますが、 旦那さんが理解してくれていないんではと思います。 旦那さんは「ああいう性格だから」「自分なら同じ事を言われても何とも思わない」とおっしゃっているようですが、 それは実の親に言われた場合です。「なら私の親に言われたらどう思うの?」と聞いたら少し答えが変わるんじゃないかなと思います。 今回は理解を示してくれたとはいえ、自分がこれから一生を共にしようという妻の悩みを聞いて気分が悪くなるってのもどうなのかなぁと・・・。 確かに自分の母親の悪口は私だって言われたくないです。 でも、母親が明らかに悪いんだったら別です。 質問者さんの相談の件では、旦那さんには申し訳ないですが、義母さんが明らかにおかしいと思います。 もし、義母さんの発言が冗談だったというならば、義母さんは距離が読めなさ過ぎなので、どっちにしろ(悪気があるにしてもないにしても)義母さんが行動を改める点はあるってことですよね。 そこを嫁の立場から指摘するとギクシャクしてしまうから、旦那さんから言ってほしいのに(あくまでもソフトに)今のところ旦那さんにそういう行動が見られないとは・・・。 でも、質問者さんはお優しいですね。 傷つけてしまったと後悔するなんて、とっても良い方だと思います。でも、旦那さんは今回は少しでも理解を示してくれたということなので、明日は旦那さんの好物を作って、 「昨日はちょっと言い過ぎたみたいでごめんなさい。でも、子どもが自分のことを好きじゃないなんていわれたら我慢できなくて、つい言ってしまったの。このまま我慢してたら私ノイローゼになって子どもとうまく接することが出来なくなっちゃうかもしれないって不安になって・・・」 などといってみてはどうでしょう。 謝るけれど自分の気持ち(義母の行動がいや)はきっちり伝えることが肝要だと思います。 私は質問者さんが義母さんがいやだなと思う気持ちを 無理に抑える必要はないと思います。 無理しないで収められることは収めるに越したことはないと思いますが、無理して気持ちを抑えるからこそ爆発するんじゃないでしょうか? 今回のことはたぶんお子さんも意味が少しはわかるだろうし、聞いていて嬉しい内容ではないでしょう。 子どもさんにまでいやな思いをさせるような発言や行動に対しては、ピシッと強く言うことも必要なんではないでしょうか。 争うつもりはないということですが、もし、お子さんが傷つくようなことを言われたりしたら、お子さんを守れるのはあなただけです。義母さんに直接いえないのなら、旦那さんを傷つけないように義母さんの行動を注意してもらえるように言うのが良いと思います。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 義母と会う時は、「何か言われるかも」とか「また嫌なことされるかも」と警戒しています。自分を守る為に精一杯って感じで、子どもがどう感じているか、気が回りませんでした。 でも、子どもに関して納得出来ない事は、その場で言い返さないといけませんね。回答者様の回答で、子ども傷つくし、親の態度も見ているんだと気づかされ、ハッとしました。 夫にもこの話をすれば、義母の態度や発言に配慮が無いとより理解してもらえる様な気がします。
お礼
婿殿のご回答、大変楽しく、明るい気分にさせて頂きました。回答者様は、経験と婿歴?を積まれて悟られた感じですね! 「あの程度の事で、いちいち反応していたら身が持たない。」「聞き流して、言わせておこう。」「同じ土俵に立っちゃダメ。」とか、心の中でいつも自分自身に言い聞かせています。 自分以外の意見は聞く耳持たず、私の話は最後まで聞かない(途中で席を外したり、発言を否定してくる)ので、争うのは労力と時間の無駄と思っています。そんな私の義母に対する語彙No.1は「そうですね~」であることは間違いないです。 でも、「そうですね」を連発するだけでなく、「バァバ、ブー×」なんて会話に持って行けたら、おもしろいですね。こういう人にも明るく対応できる様、努力する矛先を変えて行こうと思いました。 ありがとうございました。