- 締切済み
手ひらの腫れ
ソフトボール、軟式野球でプレーしています。 キャッチボールの際、捕球音をなるべく大きく鳴らすように グラブのポケット部分に強く当ててキャッチしているうちに 左手(グラブを装着する方)人差し指の根元の下部分の骨が 大きく腫れてきました。 折れてはいないと思うのですが、強い痛みがあるので コールドスプレーで応急処置をしていますが、 2週間ほど休むと生活にも支障がなくなります。 しかし、再びキャッチボールを再開すると、やはり同じ部分が 腫れてしまいます。グラブの下には守備用手袋を着けていますが 最近では痛みの為、ポケット部分でキャッチするのが怖く、 その場所を避けてウェブ部分やグラブ中心部で捕球しないと いけない状態です。サムガードなる商品も発売されていますが、 違和感が強いですし、あまり着ける気になりません。 本格的にプレーされている方は、この部分の腫れはどう 処置されていますか?やはり医者に行くべきでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- haruka_ruki
- ベストアンサー率41% (111/270)
硬式ならまだしもソフトや軟式でなるって事は相当負担がかかってるものと思います。 やはりまずは医者に行って治療してもらい、治ったら捕り方を直さないといけないと思います。 本格的にやっている人でもそういう風になるのはあまり見ないので捕り方がおかしいのでしょう。 ポジションもキャッチャーではなく内外野だと思いますので、捕球音を大きくする必要もさほど無いわけですし、 ウェブと人差し指と親指の間の部分の繋ぎ目の辺りで捕ってみてはいかがでしょう。 実際その辺りがポケットだと思うので指に負担はかかりにくいと思います。 他の対策としては、人差し指をグローブの指に入れず出すと言うのも良いかもしれません。 もしくはグローブが手に合ってないのかもしれません。 デパートなどにある安いグローブを使っているとそうなるのかもしれません。 やはりスポーツ用品店でそれなりの軟式用かソフト用かのグローブを買って使うべきです。 まぁ本格的にやっているのではなさそうなのでそこまでお金をかける必要も無いとは思いますが、 これ以上悪化してずっとできなくなるのも悲しいですからね・・・
- you19994
- ベストアンサー率40% (314/766)
捕手でよくキャッチで骨折する例がありますが それに近いものがあるかもしれませんよ。 病院で一度チェックしてもらった方がいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まだまだ当分はプレーを続けるつもりなので、 良くも悪くも医者に診てもらって、結果を出しておいた方が いいですよね。 治療等のアドバイスもお待ち致しております。
お礼
ご回答ありがとうございます。 軟式は投手、ソフトではショートと捕手です。 軟式時代は当然、その部分を痛める事はありませんでした。 ソフトボールのチームはかなり本格的でして、 実業団経験者や、現役高校・大学生の投手が参加したりもします。 試合は、クラブチーム日本一と対戦することもあります。 (メンバーに私の後輩が多いのです) 捕球音に関してですが、経験のある方ならお解かりだと思いますが、 たとえキャッチボールでも、音はきれいに鳴らし、 正しい位置で捕球したいと思っています。 ソフトボールの3号球は大きいので、回答者様が仰る 「ウェブと人差し指と親指の間の部分の繋ぎ目の辺り」で 捕球しても、一番出っ張っている、前述の骨の部分にも 接触してしまう次第なのです。 これに関して言えば、使用しているグラブ (久保田Slugger社製)にも原因の一端はあると思います。 大変良いメーカーですが、特徴として皮が薄いのです。 これが「素手に近い感覚」で多くのファンを持つ理由だとは 思うのですが。(実際私もこの理由で長年使用している訳ですが) このメーカーはソフトボール専用の商品は発売しておりません。 「軟式・ソフト兼用」となっています。 怪我をしている間だけでも、使用しているグラブを厚手のものに 変更する覚悟が必要かもしれませんね。