ベストアンサー マントルの空焼き 2006/04/28 20:38 空焼きの時点で破れて困ってます。何か良い方法は無いでしょうか?ちなみにイワタニツインカセットガスランタンです。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー chubuchubu ベストアンサー率46% (76/165) 2006/04/28 21:07 回答No.2 ツインカセットガスランタンですか・・・。明るそうですね? 私は、同じ吊り下げマントルタイプのCB-99の方を使っています。 空焼きで破れますか?空焼きのどの時点で破けるのでしょうか? まずマントルは専用の物を使っていますか?ガスランタンにガソリンタイプのマントルを使うと、すすっぽくなって使えません。 取り付けの紐できっちりと縛ったら、マントルの形が対称の球形になるようにしてください。 焼くときはライターで構いませんが、ターボ系はダメです。 そして火が上がっていったら、ガスの栓をすこーしだけ開けます。一番上まで行ったら全開にしましょう。 一回り小さいなりますが、丸くなります。 吊り下げ式の場合の運搬は、立てて運んでください。 あまり回答になってなくてすいません。 質問者 お礼 2006/04/28 23:19 早々にアドバイス下さり、有難うございます。 付属の純正マントルですが、着火して火が広がる過程で2枚とも破けてしまいました。特にガスも思いっきりオープンにしているわけではないのですが・・・ SOTOのランタンも安かったので買いましたが、さっき空焼すると旨く行きました。何となくこちらのマントルのほうが頑丈そうな気が・・・(笑) 最初に綺麗な対称の球形にするのがポイントな感じもしました。(SOTOの方が対称にし易かったので) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) ・・・・ リナ(@engelrina) ベストアンサー率60% (2456/4051) 2006/04/28 20:55 回答No.1 なるべく膨らませた状態にして空焼きし、空焼き中に振動を与えず、空焼き後もしばらく放置する。 空焼きのガスを吸い込まないこと。 空焼きしたマントルは非常に脆いのでショックを与えないこと。 使用中は、換気に注意すること。 質問者 お礼 2006/04/28 23:20 早々にアドバイス下さり、有難うございます。 やはり最初の膨らませ方が肝心なのですね・・・ 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアウトドア登山・キャンプ 関連するQ&A ランタンのマントル、から焼きは必須? こんにちは キャンプ歴20数年(といっても、1年に数回程度ですが・・・ ^^ゞ)です カートリッジ式のランタンを大、小2個とガソリン式を1個、用途や状況で使っています。 キャンプ用品は全部 車に載せたまま(いつでも行けるように)にしているので、 現地に着いて見ると当然マントルが壊れてます。 毎回新しいマントルを取り付けて、「から焼き」する事からキャンプが始まるのですが、 先日、コールマンのツーマントルを使っている知人が 「自分のマントルは2年間付けっぱなしだよ」 と言うので、聞いてみると 「から焼き」はしてないとの話・・・ おまけに彼もずっと車に載せたままらしいのです。 今まで何の疑いもなく毎回「から焼き」してたので、びっくりしました。 本当にそのままで使えるのですか? タルトの空焼き カスタードクリームなどを、詰めるときはシッカリ空焼きは分かるのですが、アーモンドクリームを詰めて焼く場合も、軽く空焼きは必要ですか? ほとんどのレシピが、アーモンドクリームを詰める場合も、空焼きをしているのですが、何か理由があるのでしょうか? タルトのフチが焦げませんか? タルトは作ったことはありますが、シッカリ空焼きして詰めるだけのタルトのみしか、作ったことありません。 鉄フライパンの空焼きについて。 鉄フライパンの空焼きについてですが、空焼きして冷ました後、クレンザーで洗うのか洗わないのか、どちらが正しいのでしょうか? 色々と調べたら二通りの方法があり、迷っています。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム タルトの空焼きについて お菓子作りに詳しい方、よろしくお願いします。 タルトの空焼きについて教えてください。 タルトをよく作りますが、レシピによって空焼きをするのと しないのとあります。 例えば、 (1)アプリコットのタルトを作る場合、 クレーム・ダマンドを敷き詰めて、アンズを乗せてから初めて焼くように指示されます。→空焼きしない (2)フランボワーズのタルトを作る場合、 タルト生地を空焼きした後、クレーム・ダマンドを詰めて(アルミホイルをかぶせて)更に焼くように指示されます。 (1)、(2)ともクレーム・ダマンドを敷くにも関わらず、空焼きをするのとしないのとそれぞれです。 私自身は、タルト自体は歯ごたえがある方がすきなので、空焼き推進派ですが、何故このように作り方が変わるのでしょうか。 空焼きを絶対にする場合、絶対にしてはだめな場合等、 よくわかりません。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願い致します。 中華なべ、使用後の空焼きは? 中華なべを空焼きをせずに使い始めてしまいました。 今は使用後1ヶ月程度で、焦げ付きはありませんが、使用後水洗いすると錆が出るときがあります。 今からでも空焼き出来るならしたいと思うのですが、方法は新しいのをおろす時と同じで良いのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。 タルトの空焼き 突然ですが、タルトで空焼きの重石の代わりになるようなものって何かありませんか。かなり急いでいます。どうか回答よろしくお願いします。 アップルパイの空焼きについて アップルパイを何度か作った事があるのですが どうしても底の生地が生っぽく、べちゃべちゃして上手に 焼けませんでした。 今回は先に底の生地を空焼きする方法を考えています。 空焼きする時のオーブンの温度(余熱の有無)と焼き時間を 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 食パン型をから焼きしたら黄色いものが・・ 食パン型をから焼きしました。 すると、型の底に黄色いものが付着してしまいました。 それ自体は恐らく空焼きする際に使用したショートニングだと思うのですが、ふき取ろうとしても取れません。 どうしたらよいのでしょうか?? 食パン型の空焼き 食パン型の空焼きに失敗したみたいで 焼きあがったパンがはずれません 何かよい方法ありませんか 焼き足りないのかなって気もします 上は結構いい色になっていますが やっとはずれた型に入っていた部分が、カリッとしていません よろしく、おねがいします 鉄製のフライパンの”空焼き不要”? 鉄のフライパンを買って普通は空焼きをすると思うんですが ”錆防止のため表面塗装がしてあります。使用を重ねるうちに塗膜 は剥離・磨耗していきますので空焼きをする必要はありません。” と書いてありました。 本当に必要はないんですか?無理に空焼きすると駄目ですか? 経験ある方お願いします。 鉄フライパンの空焼き 初めて鉄フライパンを買いました。 http://www.amazon.co.jp/%E5%92%8C%E5%B9%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BA-GR-9748-%E5%8E%B3%E9%81%B8%E7%B4%A0%E6%9D%90-%E9%89%84%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%B3-26cm/dp/B000XUESAA/ref=pd_cp_k_1 長いURLで申し訳ないですが、空焼き不要、と書かれているものです。 でもしっかり塗膜をはがしてから焼きしたほうが、油のなじみもよくなっていいんじゃないの?と思い、ガスコンロで空焼きしてみました。 ところが、焼いても焼いても「玉虫色」になりません。中央の周りが赤茶っぽい色になったりはしましたが・・・・。 うちで使っているガスコンロは割と最新のガスコンロで、Siセンサーとかいうのがついているせいで、センサー解除ボタンを押してもある一定の温度になると火力が弱まるようにできているようです。 質問(1)これは火力が足りないのでしょうか? 質問(2)赤茶色になった時点で焦ったのですが、それを気にせずもっと長時間高火力で焼けば「玉虫色」になったのか?それとも「玉虫色」にならないタイプのフライパンもあるのでしょうか? 仕方ないのでそのまま油ならしをしたら、赤茶っぽくなったところを中心にこげっぽいのができたので、それをこげとり(サンドペーパーのようなもの)で取って、ついでにフライパンの内側全体をゴシゴシこすって、再度油ならしをして、肉をいためたり野菜をいためたりしてみました。 油をそれなりに使ったおかげかほとんど焦げ付きはしませんでしたが・・・。 質問(3)使い始めの空焼きをちゃんとするのとしないのとでは、その後のフライパンの使い勝手に差が出ますか?それとも、空焼きをちゃんとできなくても長く使っていけば同じような使い心地になりますか? フライパンは「空焼き不要」と書かれているもので(シリコン樹脂塗膜)、塗膜を剥がす意味での空焼きは不要ですが、その後の使い勝手についてお聞きしたいです。 よろしくお願いします。 *ブリキ型の空焼き* 先日12cm丸型のブリキ型を2つ購入したのですが、使う際は必ず敷き紙を使うとしても空焼きは必須ですか? 何度でどのくらいしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム るつぼの空焼きについて 分析の仕事に10年以上携わっています。基本的なことで恥ずかしいのですが、様々な職場で色々な方法を教えられ、どれが正しいのか分からないため質問します。 強熱残分などで磁性のるつぼをから焼きする時、デシケーターに移すのは何度くらいになった時が良いのでしょうか。 デシケーターはホウケイ酸ガラスです。 【中華鍋】空焼きが足りないのでしょうか? 先日中華鍋(片手鍋なので北京鍋っていうのでしょうか?)を購入しました。 先ほど早速煙が出なくなるまで空焼きして、洗った後に油をしいてみました。 焼いた時間は5~6分といったところでしょうか。 しかし、鍋が油をはじいてしまっています。お伺いしたいのは 「油をはじくのは空焼きが足りないからなのか、それとも最初はなじむまでそんなものなのか」 ということです。 ちなみに、購入したのは山田工業所というところの製品で、サビ止めニスが塗ってあるものです。 中華鍋をご使用中の方、アドバイスよろしくおねがいします。 HIDバーナーの空焼き よく、オークションで売っているHIDバーナーは煙が出ると聞きます。 (初期点灯試験をやっていないために色のズレもあるとか) そのために安いものはやめてカー用品店で売っているカーメイトGIGAのバーナーを購入しました。特に説明書に空焼きの説明はなかったようですが、やったほうがいいのでしょうか? 過去にフィリップスなどの有名メーカー品で、煙が出たとかライトが曇ってしまったという話があればお教えください。 友人に聞いたところ、その知り合いでバーナーの空焼きでちょっと離れていた間にバーナーがエンジンルームの配線に触ってしまっていて一部燃えてしまった話を聞いたそうです。直すのに何十万もかかったとか・・・。 お店で取り付ける場合も空焼きはしないし、そういった危険性もあるのでその友人は空焼きはするべきではないという主張でした。 皆さんはどう思われますか? どれが正しい?鉄フライパンの空焼き方法 新品の鉄フライパンの空焼きですが、どれが正しいのでしょうか? 空焼きする前に洗剤で洗うのか? 空焼き後、冷まして油を塗り再度加熱の前に洗剤で洗う必要はあるのか? 一生ものにしたいと思っているので失敗は避けたいです。 どうか教えて下さい。 タルトを空焼きする時。 以前、タルトの空焼きについて質問しました。 次に疑問です。 空焼きをするとき「重石」を入れて焼くもの。何も入れないで空焼きするもの。とありますが・・・・ 重石(パイ用のアルミ重石)を入れて焼くと、重石を入れている部分って焼き色がつきません。周りのフチは、キツネ色になっても、重石で隠れている部分って焼き色がつかないのですが・・・私が見ているレシピは、重石を入れて、空焼きするようになっていて、160度で35分程度焼くと中までいい感じの色になっています。重石入っているのに、あんなにいい色に焼き色つくのかな?なんて、思って作ってみたら、フチだけいい色です。 今度は、重石入れなくて焼いてみると、空気が入って浮いてくるし・・・(*_*; と、いうのが私の状況で・・・・ Q1・重石入れて、重石いれた部分も、フチの色と一緒の焼き色になりますか?(家庭用オーブン使用) Q2・空焼きしないで、フィリング詰めて焼いても、綺麗にタルト生地は焼けますか?「少し生焼けになる」という意見があったので、皆さんはどうですか? どちらか、Q1・Q2のどちらか一つでも、経験された方教えてください。 鉄フライパン、カラ焼き方法は? 鉄フライパンの使い始めの儀式とも言えるカラ焼きですが、調べていたら色々な方法があり、どれが正しいのか分からず困っています。中には『捨てる野菜を炒める』とか言うのもあった気がします… 料理の達人の方々、教えて下さいませ。 タルトの空焼き 必要? りんごのタルトをはじめて作ります。 アーモンドクリームを使用します。 いろんなレシピを見ていると タルト生地を型に敷いてから ・一度空焼きしてからクリームを敷いて再度焼く ・空焼きなしで、タルト生地の上にクリームを敷いて一度に焼く の2通りあるのですが、 焼き上がりはどう違いますか? 重しを乗せたりする手間も省けるし、 1度で焼ける方がラクちんでよさそうですが・・・ 作る前に教えていただけると助かります! ガスクロ、カラムの空焼きについて ガスクロで、カラムにキャリアーガスを流さずに温度を上げる空焼きをしてはいけないのはなぜでしょうか? 宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 登山・キャンプ釣りバーベキュー・アウトドア料理その他(アウトドア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早々にアドバイス下さり、有難うございます。 付属の純正マントルですが、着火して火が広がる過程で2枚とも破けてしまいました。特にガスも思いっきりオープンにしているわけではないのですが・・・ SOTOのランタンも安かったので買いましたが、さっき空焼すると旨く行きました。何となくこちらのマントルのほうが頑丈そうな気が・・・(笑) 最初に綺麗な対称の球形にするのがポイントな感じもしました。(SOTOの方が対称にし易かったので)