SOHOと職業訓練
職業訓練と給付金の申請をしています。
書面には無職と記入して提出しました。
その一週間ほど前、SOHOで仕事を見つけました。
その契約をうけたのですが、SOHOもハローワークの職歴としてカウントされるのでしょうか。
業務は開始していますが、まだ給料はいただいておりません。
ハローワークでは、現在無職であることを示すために、11月分が記載された通帳を持ってきてくださいと言われました。
私としては、給付金の違反に引っかからないかと不安です。
家族に相談しましたが、まだお金は入ってないから仕事ではない。見せる明細もない。
だから教える必要もない。というものでした。
しかし、確定申告のこともありますし、さすがに教えないままというのはありえないとおもいます。
ハローワークには、SOHOが職歴になるかどうかわからなかったため、無職と書いてしまったと伝えれば、大丈夫でしょうか。
SOHOをしながらでも給付金はもらえるのでしょうか。
正直SOHOだけでは、一万円を稼ぐのが精一杯の状況なので、これから訓練を開始するにあたって給付金が支給されなかったりするのはつらいです。SOHO自体と給付金は何ら関係はないと思うのですが確認したいです。
ちなみに、給付金受給の条件は満たしています。(金額的なもの)
とにかく一番の不安は、「無職って書いたけど、そういえばSOHOってちゃんとした職歴にかぞえられるのだろうか?」
ということです。
何も知らなくてもうしわけありませんが、もし何か情報を持っていらしたら、回答してくださると幸いです。
お礼
ご回答を頂け、大変感謝いたします。 データのやり取りで、特にMac,unixユーザーとのOSの関連でのトラブルに対し、どう対応すればいいのか、悩みます。 (例えば、当方で事前のチェックを済ませてあるにもかかわらず、真偽はべつとして、こちらの思惑通りのデータ送信が、できていないとの苦情に対し) そのような状況を想定して、公的な機関があるのでしょうが。 マニュアル片手に、一人でHPとコンテンツ作成を完成させたものの、いざ次の段階で、それまでと違う気がかりな問題を前にしています。(制作の段階で、考えていたことではありますが) これからやろうとすることは、他人に降りかかるトラブルも生じる可能性もあることですので、慎重にせねばと考えます。 でも、足踏みするわけもいかないしで困ります。 引き続き、ご回答を基に検討したいと思います。 御礼が遅れてしまいました。 すみませんでした。