- ベストアンサー
ハウスメーカーの商品のコピー
あるハウスメーカーで新築を考えておりました。契約寸前で若干ではありますが、今までの話と違う点が発覚しました(金額の)。納得できる説明が得られなかった為、契約はしていません。 ほんとに微々たる差ではありますが、納得できません。(今までの苦労を考えたら、目をつぶって判を押してしまった方がはるかに賢いかもしれません。)今、他のハウスメーカーで交渉をはじめました。また、今までのハウスメーカーの商品がとても気に入っていたので、直接工務店にコピーを造れるか?問い合わせたところ、同等の仕様で今より低価格で造って頂けるとの事です。 ところで、ハウスメーカーの商品には著作権のようなものがあるのでしょうか?無断でコピーしても問題は無いのでしょうか?教えて頂きたくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
住宅で意匠権を云々するのは、よほど特徴がないとダメでしょう。ミサワの蔵みたいに特許をとっているものは、当然コピーはダメですが、見ていると蔵モドキを作っているメーカーはありますね。(大手ではないですが。) コピーと言っても、完全なものは不可能でしょう。工務店も、「同等」と言っているので、そこは慎重に確認が必要です。でなければ、また納得できない結果になるでしょう。 ちなみに、ハウスメーカーは建築を下請けの工務店に出すわけですから、中間マージンが発生します。工務店に直接任せることは、その中間マージンの分だけ当然安くなります。きちんとした監理ができるかどうかが重要ですから、もし工務店さんに任されるなら、こまめに建築状況をチェックしてください。(まあ、ハウスメーカーでも丸投げで全然監理していないところもありますが。)
その他の回答 (3)
- mio_design
- ベストアンサー率25% (372/1457)
意匠的に近い物は出来るでしょう。ただHMであれば、耐震性や工法等研究して商品作ってる訳で、技術的に同等の物が出来るかと言えば否です。あと最大の問題は、貴方の倫理観が許るのか?という事です。 有名なモデルであれば「○○のHMで建てたんですか」と言われます。でも実際は・・・常に「真似した」という思いで住む事に耐えられるかという事です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご指摘のとうり全く同じモノは造れないと考えてはおります。真似したという罪悪感と偽物という事実を、建てた後の長い期間後悔しないものか?よく考えた上で決めたいと考えます。
- respect_2006
- ベストアンサー率53% (137/258)
ハウスメーカーの現場監督をしていました。 同等の仕様の範囲だと思います。 どの部分が、そのハウスメーカーの独自の商品なのでしょうか? 例えば、設備・建具は仮にしていても、特注品(OEM)でしょうし、サッシ・玄関ドアも有り得ますよね。 外部の意匠的なことなのでしょうか? これは、著作権というよりも、コピー自体が本当に可能かという事ではないでしょうか? 外壁・サッシ・玄関ドア・設備・建具関係・屋根仕上げ材・樋は特注可能と思います。 例えば、大型破風一つとっても、見よう見真似は可能と思いますが、そこに技術的なカバーも考慮されているかです。 私は現場監督以前に、その様な技術的な打合せをする部署にもいましたが、特注にしている意味は、単なる意匠的な意味合いもありますが、それ以上に技術面の加味もされていますよ。 著作権については、他の方の回答を参考にされて下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご指摘のように、強度の面や外観も、全く同じモノは造れないと考えてはおります。これに(偽者でも)納得できるのか?よく考慮した上で、決断したいと考えます。
- suiton
- ベストアンサー率21% (1110/5263)
間取りや見た目は同じ物を作ることはできても、素材や特殊技術は真似できないので、コピーが出来たとしても、同じものは造れないかと思いますが。 仮にできたとしても、デザイン料が不要になりますから、その分安いのは当然かと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 全く同じモノは造れないと考えてはおります。またHMの粗利益の分価格を抑えられるであろうと考えております。これに(偽者)納得できるのか?よく考慮した上で、決断したいと考えます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご指摘のように全く同じモノは造れないと考えてはおります。逆にさらに好みに改良を施そうとも考えております。ただ、若干手を加えたとしても、オリジナルの雰囲気は大きく残ってしまうと思います(それが気に入った為)。それが問題にならなければよいのですが・・・。 いずれにしても、この偽物で納得できるのか?よく考えた上で決断したいと考えます。