• ベストアンサー

外壁が柄付きサイディングって、再塗装でどうなるの?

現在、新築の平屋を建てる計画中で、外壁が12ミリのサイディングになっており、カタログから選ぶように言われて、木目やらレンガ調やらいっぱいあって悩んでいます。 ところで、  1 これって、10年位で塗り替えしないといけないようなのですが、その時は、複雑な模様は消えちゃって、1色になってしまうの?  2 12ミリとか16ミリとかありますが、やっぱ16ミリのほうが値段が高いのですが、これって、性能的なものの決定的な違いは何なんでしょうか?16ミリだと高いし、塗装もいいので、塗り替えしなくていいのかな・・・?  3 36坪くらいの平屋だと、10年後に塗り替えた場合、だいたいの目安で、いくら位の金額がかかるものでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 以前、ハウスメーカーの現場監督をしていました。 ■1  複雑な模様はなくなる点については、基本的にそうなると思います。 (もし、可能という方がいらっしゃったら、そちらを参考にして下さいね。私は経験上も無いですし、聞いたこともない、ものですから) ■2  12mmと16mmの差は、表面の塗装膜の差も当然ありますが、それよりも基材の性能の差になります。  ・16mmの方が、下地の不陸を拾いにくい。  (12mmの方が下地の不具合を拾い、そのまま外観上分かる形で出易い)  ・16mmの方が断熱性が良い   など、あげるときりがないので省略します。  性能上良い点が多い為、12mmと比較して材料費がその分、高いとお考え下さい。   ALC厚さ37mmは、施工上の違いなども当然ありますが、重量の関係もあり、手間賃は12・16mmと比較して高くなります。    ・上記の点からもお分かり頂けるかと思いますが、16mmの方が高いので、再塗装をしなくて良いという訳ではないです。12mm同様です。 ■3  これは、#1の方も誤解がある様ですが、坪数から塗装面積は算出できません。  ですので、目安というのは、外壁面積が分かっている前提であれば、外壁リフォーム塗装をされた方であれば、およその回答も可能かと思います。  しかし、それについても外壁塗装の仕方も色々有りますので一概に言えないところもご理解して下さいね。   □坪数と外壁面積の違い 例)高さ方向6mと仮定   正方形と長方形の家の外周を想像して下さい (A)8m×8mの総2階建て(坪数64平米)    (8+8)×2×6=192平米 (B)4m×16mの総2階建て(坪数64平米)    (4+16)×2×6=240平米  坪数が同じでも、外周の形により外壁面積の違いがお分かり頂けるかと思います。  これは、正方形、長方形という簡単な形でも、これだけの差がありますので、凸凹があるとそれもまた変わってくるのをご理解されて下さい。    

yaemon
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

2色塗りだと最初に目地の色を吹き付けてその後ローラーで表面の色を塗ります。 そうすると目地の中までローラーが入っていかないのできれいに2色塗りになります。 でも3種類以上の色を使っている場合どうするのかは知りません。

  • kenzaiten
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.3

サイディングを販売しております。 >1 これって、10年位で塗り替えしないといけないようなのですが、その時は、複雑な模様は消えちゃって、1色になってしまうの?  通常の塗料で上から塗ると、そのようになると思います。  現在では、クリア塗装も良いものが出ていますので、多色のサイディングの場合はクリア塗装がお勧めです。 >2 12ミリとか16ミリとかありますが、やっぱ16ミリのほうが値段が高いのですが、これって、性能的なものの決定的な違いは何なんでしょうか?16ミリだと高いし、塗装もいいので、塗り替えしなくていいのかな・・・?  一般に、12mmより16mmの方が性能の良いものが多く発売されています。基材(素材)性能は、厚い分安定した強度があるといえます。  塗装の厚みの違いと言うよりは、塗料も高性能のものが使われている場合が多く、その分高価です。塗膜(塗装)10年保証・15年保証という物も出ております。ただし、これらは性能を保証するというものであり、色あせはしないということではありません。当然メンテナンスは必要です。早めに洗浄+クリア塗装をした方が後々安心です。  ちなみに付け加えますと、凍害保証はどこのメーカーでもしておりません。  また、施工費の件が出ておりましたが、私は施工も請け負っております。確かに、16mm品の方が施工費は高くなります。しかし、16mm品が重いという理由で工賃を高くしているわけではありません。厚もの(15・16mm以上)のサイディングは、そのほとんどが金具による施工になるため、手間がかかるからです。ただし、現在ではその工賃は、以前と比べて下がっています。そのため、以前ほど12mm品と16mm品の施工費は差がなくなりつつあるのではないでしょうか? >3に関しましては、塗装の経験者・専門家からの回答を参考にしてください。

yaemon
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

  • 2kt
  • ベストアンサー率38% (55/144)
回答No.1

1 そのとおり。   新築状態にするならば手間がかなりかかる(下地の上に模様を書くからことになるので事実上無理) 2 塗装の厚みが違うと思います。   でも材料の違いよりも決定的に違うのは12mmと16mmでは厚みにより重量が約30%増しになりますから一人でできる作業が二人で施工しなければならないから工賃が嵩みます。 3 当方は2階建てで48坪程度ですが、屋根洗浄等含め140万円ぐらいでした。(平屋よりも足場代がかかる。)

yaemon
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A