- 締切済み
思うがままに楽器を弾くにはどうすればいいでしょうか?
当方暦3年のベーシストです。 自分としては 「楽譜を渡されてその場で思うがままに曲が演奏できる」 ベーシストになりたいと思っています。 理論の勉強も本等を買ったり、ここのサイトもみてみたりしたのですが、正直いまいちよく解りません。 また、書籍に書かれている事をどう消化してどう実際にプレイに活かしていくのかも解りませんでした。 例えば英語の文章を読む事を目的として勉強する時は、 アルファベットを覚える ↓ 単語を覚える ↓ 文法を覚える ↓ 文章が読めるようになる といった順序と段階が明確に解ります。 自分は本を読んだ時に平行調、モードといった物が これが何の為にどう使うのかと言ったことがさっぱりわからなくなって今では理論が解らない事が結構コンプレックスになっています。 楽譜を見ながら感じるままに弾いてプレイできるようになるには具体的に何を段階を踏んでこなしていけば良いのでしょうか? お解りになる方いらっしゃいましたら是非ご回答下さい。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- TAC-TAB
- ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.9
お礼
非常にわかりやすいご説明有難う御座います! 平行調の話は興味深く読ませて頂きました。 蛇足ですがガンの話も・・・。 まず平行調は暗記ですね。 早速実践したいと思います。 リズムトレーニングは毎日行っていますが 昔から歌を歌いながら楽器・・・というのは苦手です。 良い機会ですのでこちらも毎日忍耐強く続けていこうかと思います。 にしても、歌詞を歌っているのに音程がベースラインに。+゜(ノД`)゜+。