• ベストアンサー

母親が嫌いです。

私の家は五人家族の3人姉妹なんですが、私が長女になります。 現在母は1人で私の近所に住んでおります。(私は祖母と一緒に、実家はまた別の所にあります。) 母はこちらで仕事をしているので逆単身赴任といった感じです。私達と一緒に住まないのは、近くにいる兄弟と仲が悪いからだそうですが本当かどうかはわかりません。 私が小さい頃母はとにかく娘を良い大学に!という事でPTAの会長を務め、小学校の頃から毎日塾や家庭教師で友達と遊んだ事は殆どありませんでした。 その後私が私立の中学校に入学する頃、経済的に苦しくなり母も外に勤め始めました。 もともと母は精神的に弱い部分があり、子供が何か悪いことをすると叩いて怒り散らす一方で、そんな育て方をした自分が悪いと私を踏み切りへ連れて行き一緒に自殺をしようとした事もありました。 その後私が働き始めて、今の彼氏(今年結婚予定)と付き合い始めて色々とプレゼントを貰ったんです。 エルメスの指輪や時計等高価な物を結構頂いておりますが、その全てに母がケチをつけてきます。 しかもケチをつけたあげく、頂戴と言ってくるのです。 とにかく私に関わっている友達など全てを良く言う事がありません。 そして母の友人の子供の事など「○○ちゃんはイイよね」と私に嫌味っぽく言って来ます。 妹達には3日に一度電話したり、会いに行ったりしているようですが、今となっては私に会う事は1ヶ月に1度あるかないかぐらいです。 とにかく母のような人間になりたくない。 軽蔑してしまう。関わりたくない。 会いたくない。消えて欲しい。 だけど、自分が愛されていないんだなぁと考えると 悲しくてたまりません。 彼に思い切って相談したら「寂しいんだね」と言われました。 母親の事をこんな風に思っている私っておかしいでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.9

No.2です。 ruu1111さん、なんとかお母様と仲良くしたい、そう思われる気持ちが、お母様にできる第一歩だと私は思います。少しでも向き合う、そういう姿勢が、今できることだと思います。 >彼からは親子で腹を割って話せないのはおかしい。 本当に腹を割って話せる家族は少ないものですよ。皆、それで葛藤があるのです。いきなり、あなたが腹を割ろうとしたって、できないことです。お母様の心の準備もあるのですから。私も同じ、腹を割って話せない方です。言いたいことは、口に出せない。哀しくて自分もつらくなるし、言った後の後悔は、余計につらくするだけですから。 長女として、あなたは大変だったのでしょう。お母様の期待も苦労も、一番しょわれたのだと思います。私の姉も、私には「taro_007には何時も両親は甘かった」と言います。母はそんなことはない、と言いますが、姉としては、甘えたいのに、どうしても「姉」と言う立場を自分で理解して、いつも我慢をする習慣を付けてきているように感じます。それを崩すのは、大変だと思いますから、今、近寄るためにはどうすれば良いか、それを考えるだけでも、今後の言葉掛けも態度も違ってくるはずです。今すぐにできる事は、対処療法的で、あなたにもしっくり来ずに、感情を抑えるばかりになると思いますよ。 虐待などは子供を愛していない典型のようなものですが、虐待した人は、ほとんどが親からの暴力を受けています。そして、それが愛情の示し方、と刷り込みされてしまいます。それが正しかろうと正しくなかろうと、日常にあることをそのまま受け止めるのです。ですから、自分の子供にも同じことをし、他の人から指摘されれば、自分の受けてきたことが何故いけないのか、理解できないのです。理解できたときは、本当に苦しみます。小さい頃から組み立てた自分のコア(根底)を揺るがすことです。それを、指摘されたからと言って、すぐに治すことは、はるかに大変なことです。人間がなっていないのではなく、自分を作り変えることと同じ作業なのです。ruu1111さんは、幸運なことに自分のお子さんができたときには、寂しい思いをさせたくない、そう思われているのですよね。それが愛情ですから、あなたのお子さんには十分、愛情をかけるお母さんになると思います。 一つだけ、私が前に少し母を理解しようと言う気になった話です。 タレントの川崎麻世(?)と奥さんのカイヤが上手く行っていないと報道があったとき、川崎さんが占い師の所で、「あなたと奥さんは、子育ての違いでもめてはいるけれど、お子さんをちゃんと育てたいと思う気持ちでは一致しているはずです」と言われたそうです。 親子も同じではないでしょうか?親と子供、親子である以上、お互いに思いやる気持ちは、立場と関係で違うけれど、本来は同じではないでしょうか? 私は恥ずかしながら、この話を聞いたときに、母に対してイライラする時には、少し緩和して気持ちを見ることができるようになってきました。 まだまだ少しですけれど・・・ なんだか長く取りとめがなくて申し訳ないです。

その他の回答 (8)

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.8

No.6の者です。お礼のご記入ありがとうございました。 母親が本当に嫌いな子供はいません。母親から愛されたいと願うものです。 母親のいいつけを守り、不本意であっても聞くのが質問者様にとって愛情(?)を受ける手段になってしまってたのですよね。 でも大人になり、何かを代償にしなければ得られない愛情は本当じゃないと気づいた。 それは結婚する彼の影響がとても強いのじゃないかと思います。 本当に良い彼と出会えて良かったですね。 <結婚するので、今まで曖昧にしてきた母親との関係について相談させて頂きました。 彼という存在があるからこそ、今まで抑圧されていた感情が噴出して、「こんなに嫌な気持ちだったんだ」と訴えたくなってしまったのですね。 既に成人されてると思いますが、結婚が質問者様にとっての本当の巣立ちであり、抑圧との決別だと思うのです。 やはりご自身の気持ちは伝えたほうがいいです。 お手玉を壁に投げつけて叫ぶ方法もあるけれど、手近にある新聞紙をビリビリに破って叫ぶのもいいです。 そうやって自分を解放してあげてください。 何回かすると少しスッキリすると思う。 そうしたらお母さんに向かって、なんでもいいから言っちゃいなさい。 喧嘩したこと無いですよね。 反抗期も無かったように思えます。 本当の親子だもの、お母さんが質問者様に言いたい放題なんだから、質問者様だって言って良いんですよ。 きっとできる。 彼という支えがあるから。 母親に訴え、怒り、本当の自分を見せることで、本当の意味で自分に向き合えると思います。 憶測が含まれています。蛇足でしたら、お詫びします。

回答No.7

こんにちは。 非常に良くわかる状況なので、つい口を出してしまいました。 質問者様のお母様は非常に、自分に対する理想が高い人(こうあらねばならない、といった)だと思います。 生活が苦しいのに質問者様を私立の中学校に通わせたり、育て方に問題があるのかと自責の念にかられたりする辺り、仲が悪いと仰るご兄弟やお祖母様との関係において、多分お母様も色々葛藤があったのだと思います。 お母様は、自分の子供を愛するよりも、愛して欲しい、認められたいという欲求の方が強い人なのです。 質問者様を愛する親としての立場から、いつの間にかお母様の中では立場が逆転して(あんなに娘のために尽くしたんだから)愛して欲しいと思い、ご結婚される質問者様に置いていかれる恐怖で攻撃的になっているのでしょう。 嫌なことを言って申し訳ありませんが、今後、結婚式や子供が産まれた時など、質問者様が「心から祝って欲しい」という節目が訪れる時、もしかしたらお母様も親の気持ちに戻るかもしれませんが、逆に「娘の幸せに対する嫉妬」が顔をのぞかせるかもしれません。 お母様は質問者様をそれなりに愛していますが、(子供が期待するような)無償の献身的な愛ではありませんし、身勝手な愛情でもあります。 また、お母様の事情を理解したところで質問者様の寂しさは消えるわけではありませんし、だから許してあげろとも言いません。 これから結婚しておそらくいつか子供を持つ事になる質問者様への、気持ちがわかる者からのアドバイスとしては、お母様の言動に振り回されないように、存分に距離をとって下さい。 「私って冷たい娘?」なんて考える必要はありません。 お母様に愛されなかった、と考えている質問者様の心の隙間を、夫となる方が埋めてくれる事を心から祈ります。 文中、失礼な表現などありましたらお許し下さい。

ruu1111
質問者

お礼

ありがとうございます。 >お母様は質問者様をそれなりに愛していますが、(子供が期待するような)無償の献身的な愛ではありませんし、身勝手な愛情でもあります。 まさにそうなんだと思います。 EmuWalking様が心配してくださっている通り、 実は今新居を建てているのですが、それについてさえケチをつけてきます。 だから子供を産んだ所できっと「何でかわいく産まれなかったんだろうねぇ」と言ってくるのではないかと心配です。 割り切る事が大事なのでしょうが、色々な感情がグルグル巡ってきてどのようにしたら良いのかわかりません。 彼からは親子で腹を割って話せないのはおかしい。一度ちゃんと向き合ってみたら?と言われたのですが、 小さい時に押さえつけられてたからか、 母親には思う事を言う事が出来ません。 本当は罵倒してやりたい気持ちでいっぱいでも 口に出そうとすると涙が出てきて一言も話せなくなってしまいます。 矛盾している部分があるでしょうが、私はどうにかして母と仲良くなりたいのだと気づかされました。

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.6

多分、子供の頃はお母さんのおかしな部分も気づかなかったと思います。 嫌いと感じるのも、客観的に一人の人として見れるようになったからでしょう。 確かに行動のどれをとっても普通にヘンです。 でも子供のためと働いていますよね。頑張りやさんです。 ここは困り事を質問するところですから仕方ないですが、全部悪い方でもないと思います。 一つだけ解って欲しいのは、お母さんとはいえ一人の人間だということ。完璧な人間はいないこと。 そして、あやつり人形のように誰かを自分の思い通りに操縦することはできません。 もう、お母さんに期待するのはやめましょうよ。 なぜなら質問者様は充分大人になったのです。 お母さんがいなくては生きていけない子供じゃありませんよね。 今が一番幸せな時期じゃないですか。 癒して欲しい「寂しさ」や一番言ってほしい「言葉」や無条件で与えられる「愛情」は手に入らないかもしれない。 でも、また違った形で様々な癒しや、思いもかけない喜びや愛情は必ず与えられます。 キチンと育てられなかった、と感じているのでしょうか。 育てられ方は一人一人違っていて当然です。 誰かと比べるのはやめましょう。 いくら○○さんのお母さんいいな、と思っても所詮他人でしかありません。 わたしは弁当作ってもらえなかった、わたしは叩かれた、わたしは納戸に閉じ込められた。 それを言いあって何か嬉しくなるでしょうか。 何も変わりません。それどころか、忘れていた悲しみがぶりかえってきます。 子供の時は自分の見た一面しか記憶してませんから、叱られても言うことを聞かずに大暴れしてた、などの分の悪い部分は欠落してるものです。 叩かれた痛みだけ、あんまり泣き過ぎてノドがいたかった場面だけ、断片的に覚えていたりします。 記憶の中の子供の自分の叫びに囚われてはいけません。 過去は過去です。 一つ一つ検証して、今後に役立つことがありますか? 質問者様はこれからのために生きていかなければならないはずです。 思うにお母さんは女性として愛情に恵まれていなかったのではないでしょうか。 同じ女性として、質問者様が彼から愛されているのが妬ましいのだと思います。 そしてその妬みには「自分がここまで育てた」の恩をきせてる部分もある。だから少しややこしいですね。 そして「自分がここまで育てた」には誇りもあると思います。 マイナスと気持ちとプラスの気持ちが入り混じっているのです。 だから「けなし」「頂戴」というのです。 素直に羨ましがれないのです。 これを理解しろ、とは言えないですね。 ただ、年老いていく者の哀れだけは感じて欲しい。 そして大切な娘を手放す親の寂しさも忘れないで欲しい。 失礼だけれど質問者様は、今お母さん以外の悩みか不安をお持ちではないでしょうか。 違っていたら、申し訳ありません。 ただ、本当に考えなければならないことを置いといて、不安の象徴をお母さん問題に切り替えていては、本来の悩みは一向に解決しません。 あくまでも憶測です。失礼な部分がありましたら、お詫び致します。

ruu1111
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰る通り自分のされた事をむしかえすのはもう止めようと思います。 母親の事は本当に絶縁したいくらい嫌いなのですが、時々私に優しい言葉をかけてきた時なんか 「親をあそこまで嫌っていた自分はなんて最低なんだろう」と後悔に苛まれます。 しかし、離れてみればやはり許せない部分があり、 文章で表現するのは難しいのですが 「大嫌い」という気持ちと「ごめんね」という気持ちが交互に来てどうしたらよいのかわからないのです。 仰っている年老いていく者の哀れさ、手放す寂しさもわかっているつもりです。 今年結婚するので、今まで曖昧にしてきた母親との関係について相談させて頂きました。 他にも悩みはありますが、私は母の事がやはり一番どうしたら良いかわからないです。 親子だからこそ、どうしようもないのでしょうが・・・。 親身になって頂き本当にありがとうございました。

noname#45409
noname#45409
回答No.5

あなたの言っていること、とてもよくわかります。 よく「親は絶対に子を愛しているから」とおっしゃる方はいらっしゃいますが、それは幸せな家庭に育ったから思える事で、そうでないケースも多々あると思います。でなければ、児童虐待による死はありえません。 私は質問者様程ではないとは思いますが、親を反面教師にしているところがあります。今は子供はいませんが、出来た時に注意せねばというのは・・・やはり親としての自分です。「親に満足出来なかった」ということは、「満足出来る親を知らない」という事ですから、とても注意する必要があると思っています。簡単に言えば、因果応報ですね。満足出来る親を知らないから、満足出来る親になれない・・・。 今の質問者様の思いは、いつか自分に返ってくるものかもしれません。そうならないよう、将来のお子様との接し方は十分に注意されるとよろしいかと思います。

ruu1111
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに私は自分が将来母親になる事が怖くてなりません。 自分がされた事をしてしまうのではないか、 と思い子供を作る事も怖くて彼に「私は子供なんか持たない方がいいかもしれない」と言いました。 彼は自分がいるからそんな事はさせないし、ならないと言ってくれましたが、不安はまだあります。 子供と接する時はこの気持ちを忘れないようにしなければなりませんね。

noname#220917
noname#220917
回答No.4

私の場合は父親とそりが合いませんねぇ。 人から先生と呼ばれる立場だったせいか自分の言う事が一番正しいと思って譲らないので、服従するか関わらないかのどっちかになってしまうのです。歳を取るごとにますます頑固で・・・手が付けられません。もう何年も前から母親とだけ連絡をとる様にしています。 親子と言っても社会人になればもう別人格ですから、価値観や人生観が違ってあたりまえ。キライという感情を持つことがあっても(残念な事では有りますが)仕方が無いでしょう。 もちろん質問者さんはおかしくありません。

ruu1111
質問者

お礼

ありがとうございます。 親を嫌う気持ちを持つ事を攻める必要は無いと言って頂き、気持ちが少し落ち着きました。 私も母親へこうあってほしいという願望があるからこそ、中々割り切れないのかもしれません。

  • m1111
  • ベストアンサー率45% (20/44)
回答No.3

 私も自分の母親のようにはなりたくありません。 親子だからといって、考え方が一致しているわけではないと思います。母親の全てを否定しているわけではないし、育ててくれたことにも感謝しています。  でも、やっぱり許せない気持ちもあります。 今は、適度な距離を保って電話もしないようにしています。寂しくてつらいときもたくさんあるけど、自分を信じて頑張って生きていきましょう(^-^)

ruu1111
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も結婚し、自分の家庭が出来たら距離を置くつもりです。 彼はとってもしっかりしている人で私の母親への気持ちも一緒に背負ってくれると言ってくれたので何とか大丈夫だと思います。 同じように考えている方がいらっしゃってホッとしました。ありがとうございました!

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.2

全然おかしくありません。 近しい人なら、誰でも愛憎が入り混じります。彼があなたに言った言葉「寂しいんだね」と言った言葉も本当。あなたがお母さんにもっと自分の方を向いてほしかったという気持ちをそういう風に言ったのだと思います。 あなたのお母さんは、一緒に自殺を考えるほど悩み、経済的に苦しいので外で働かれたのでしょう。子供を育てるということは、並大抵の苦労ではありません。 今、一人で暮らされているとのことですが、きっとお母様は、あなたと同じくらい寂しいと思われていると思います。今までは子育てに頑張ってきて、ふと気がつくと、誰も回りにいない寂しさを、考えられたことがありますか?ケチをつけるのも、あなたに甘え、そして気を向けて欲しい、一つの願望のように感じます。 お母様はあなたの思ったようにではありませんが、絶対にあなたのことを愛しておられます。

ruu1111
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後の一文に涙が出てきました。 確かに今まで私のためを思い色々してくれたのだと思います。 007_taroさんの仰る通り母は寂しい思いをしているのでしょうか。 もしそうであれば、私は何かしてあげるべきなのでしょうか。。。

  • bisou
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

親を選ぶことは、できません。もちろん親と仲良く、愛されたいし愛したいという思いは一生ぬぐえないでしょうけど、悲しくもそれがかなわないこともあるのが現実です。自分自身の築き上げる家庭では、子どもを幸せにしてあげると同時に、幸せな愛のある家庭になるといいですね。そうすれば、母親との新しい関係性もみえてくるかもしれません。 とにかく、それまでは、自分のことを悪く思ったり、自分を責めたりしないで、自分自身を大事にしてください。わたしも同じような悩みをかかえてきたので気持ちはよーーくわかります。親の問題をのりこえなくちゃいけないとき、自分自身が、自立して強くなる必要もあると思いますが、めげずに、自分を大事にしながらがんばってください!

ruu1111
質問者

お礼

ありがとうございます。 どこかで自立する事に不安を覚えている自分がいるのかもしれないと気づかされました。 中学校にあがるまでは、洋服も全て母親が選び、塾へも毎日送り迎えしてもらい、子供ながらに「どうして私は友達みたいに自由にさせてもらえないんだろう」とそれはそれで不満に思っていたのですが、今になって甘えたい欲求もどこかにあるのでしょう。 自分の家庭ではそのようにはならないよう気をつけたいと思います。

関連するQ&A