- ベストアンサー
情報漏れについて
接骨院を開業する予定なんですが患者さんの情報をPCに保存した場合、このPCでインターネットやると情報がもれる可能性が高くなるのでしょうか? 患者さんの情報を保存するPC と インターネットするPCは別々にした方がいいんでしょうか? 教えてください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
医療関係のシステム構築をした時ですが、インターネットとの接続は分けました。 また、盗難関係も心配になりますので、ワイヤーロックとHDDの暗号化(USBキーを使用して)も行いました。 そのため、診察室にあるPCやサーバ関連については、慎重すぎるくらいが丁度良いくらいです。 ですので、インターネットとの接続については、別々にするのが常になっています。 それでも、アンチウィルス関係のソフトは、両方に入れて下さい。 ではでは
その他の回答 (3)
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1535/4403)
代打でお答えしますと >患者の情報を入力する専用のPCが一ヶ月後に届くんですが >その間PCが手元にない状態なので今プライベートで家で使ってる >PCがあるんですがこれを接骨院にもっていき >専用PCが届くまで患者さんの情報を入力するのはまずいですか? 不明点として、電子カルテ(個人医院用)のを使用して 入力すると言っていますか? >その患者の情報を入力するPCが届いたらこのPCはまた家に >戻してインターネットに使用するんですが。 もし、電子カルテを使用するのでしたら、移した時に使用する電子カルテのデータを反映する方法がお分かりでしたら。と言う条件で データを吸い上げた後に、今まで使っていたPCを一旦、買った時の状態に戻すと言うのでしたら使用しても良いと思います。 使用するPCの中には、患者さんの個人情報が入っていると言う事を意識してください。 ガイドラインにつきましては、下記の文書を参照してください http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/12/dl/h1227-6b.pdf このガイドラインは、現実的に「どうしろ」とは書いていません。 (システム的にね) そのため、「どの様に扱って、どの様になっていれば安全で守られているか?」と言うのは、専門のコンサルタントに相談し審査していただく必要があります。 ご参考にどうぞ
- yui_o
- ベストアンサー率38% (1217/3131)
インターネットに接続するということは、ウィルス感染や、情報漏えいの危険が常にあるということです。 絶対に漏洩させたくないのであれば、そのパソコンをネットワークにつなげずスタンドアロンで使うのが一番です。 他人から物理的に盗まれない限り、情報が漏洩する心配はなくなります。
でき得るならそうしてください。 ネットにつないでいると、最近話題のWinnyだけでなくウィルスやら乗っ取りやら、どうしても「つないでいないよりは」もれる可能性が高くなります。 なお、別にしたとしても、 ・PC自体の盗難 ・外部記録媒体(CDやらFDやら)の紛失 などもありえますので、こちらも併せてご注意ください。
お礼
ありがとうございます。 >・PC自体の盗難 ・外部記録媒体(CDやらFDやら)の紛失 なるほどあまり意識してませんでした。
お礼
ありがとうございます。 別々にしたいと思います。 それともう一つ質問なんですが 患者の情報を入力する専用のPCが一ヶ月後に届くんですがその間PCが手元にない状態なので 今プライベートで家で使ってるPCがあるんですが これを接骨院にもっていき専用PCが届くまで患者さんの情報を入力するのはまずいですか? その患者の情報を入力するPCが届いたらこのPCはまた家に戻してインターネットに使用するんですが。