- ベストアンサー
これからの事、自分で決められない。。
22歳で今春大学を卒業しました。4年間塾のアルバイトと5年間飲食のバイトをしてました。 人と接するのがあまり好きではありませんが、何とか続きました。そこで勉強になったことや出会って良かった人もたくさんいます。 その反面、こいつは嫌やと気持ち悪いと思った人もあり、嫌なこともたくさんありましたが、接してみると話せそうと思う人もいました。 3月に研修で、就職先のヤ○○電機でバイトをしていましたが、自分が悪いわけではないのに客からのクレーム・休憩時間が無い・社員からのいじめにより辞めてしまい、今はこれからどうすればいいのかと悩んでいます。 収入が無いのはとれも嫌だと自分ではっきりしており、4月も半分が過ぎ、働かないといけないと自分でも思っています。 自分は、音楽のスタッフをしており、それを趣味にして仕事・家庭・趣味を両立された人生を送りたいと思っています。 自分のやりたいことに少しでも近づかせようと思い日々、これからどうしたらいいのかを考えています。前にやってたアルバイトを復活させ、バイトをしながら公務員試験や就職活動をしようか迷ってます。家には毎月15.000円入れることになっています。 1.前にやってたアルバイトを復活させ、バイトをしながら公務員試験や就職活動(やりたいことを探す)をすればいいのでしょうか?それとも、今すぐ就職活動をし、働きながらやりたいことを探したほうがいいのでしょうか?転職できるのは30歳までと聞きます。 2.前のアルバイトはいつ入れるか返事がないので、新しいアルバイトを探したほうがいいですか?短期で出来るバイトとかありますか?? 3.年齢を重ねたり周囲が自分より進んでいくのを見て、早く就職して、結婚してと気持ちばかりが焦ります。 自分は一体どうすればいいのでしょうか。。。何もかもが分からない状況です。。。いいアドバイスをよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、公務員試験1本でがんばることをオススメします。 >自分は、音楽のスタッフをしており、それを趣味にして仕事・家庭・趣味を両立された人生を送りたいと思っています。 『音楽を趣味にして』ということは、仕事においては、職場環境が良いことや安定的に給料をもらえることが重要なんですよね? だったら、即、公務員試験の勉強をした方がいいと思います。 >家には毎月15.000円入れることになっています。 もしも実家に余裕があるのならば、アルバイトなど絶対にせずに、明日から公務員専門学校に通い、6月の試験に向けての勉強を開始しましょう。 それがベストです。 家庭の事情でアルバイトをすることが「絶対」であるならば、仕方がありません。 なるべく勉強に負担のかからないアルバイトをしつつ、やはり専門学校に通いましょう。 経済的に厳しくとも専門学校へ通うことをススメル理由は、独学ではつぶれやすいことと、1年を通して安定的に勉強に取り組める環境を確保するためです。(理想としては今年の6月に合格することですが、現実的には来年の6月の試験での合格を考えることになるでしょう。) >就職活動(やりたいことを探す) やりたいことを探せたのは、新卒での就職活動の時期(大学3年の冬~大学4年の春)だけです。 今は既卒ですから、企業から選別される身であり、「食べていく」ために就職活動をすることになると思います。 そもそも、「音楽を趣味にしたい。」と考えているわけですから、仕事は「まずは安定的に稼げること。そして5時以降に自由な時間を確保できること。」を優先していいのではないでしょうか。 その場合、一般の企業に就職してそういった趣味を両立することは、けっこう難しいでしょう。 >新しいアルバイトを探したほうがいいですか? 「新しい」とか「短期」とかではなく、、 もしも来年の6月に照準を合わせて専門学校に通って公務員試験を目指すならば、、「いかに勉強に負担のかからないバイトにするか?」だけを考えるべきだと思います。 基本的には、「朝~夕方まできっちりと勉強し、夜6時間ぐらいバイトする。」といったやり方が一番効率がいいと思います。 塾の講師とかがいいかもしれないですね。 これが逆に、「バイトをしたあとに勉強をする。」みたいなスケジュールを立てると、夕方バイトが終わった後がきつくて、勉強に取り掛かれないことが増えると思います。 >気持ちばかりが焦ります。 自分は一体どうすればいいのでしょうか。。。 学生時代とは違い、『何にも属していない。』からそういった不安に悩まされるのだと思われます。 ですから、『1日も早く専門学校へ通い、「同じように目標に向けてがんばっている」人たちを見て刺激を受け、またそこで友人をつくり、試験に向けてのいい環境を整える』ことをオススメしているんです。 経済的にどんなに厳しくとも、専門学校への通学を前提に公務員を目指すのは、単に「教材」や「講師」の話をしているのではなく、すべて、『精神的な落ち着き』を重視しているためです。 22歳とまだ若いんですから、公務員試験では何の不利もありません。 「公務員試験に向けて全力で取り組む」というのはどうでしょうか。
その他の回答 (1)
少々、辛口のアドバイスになるかもしれませんが、ご勘弁くださいね。 ●想像するに、貴方の親御さんは、貴方が将来経済的に自立して、独立した生活を送ることが出来るよう、大学卒業までの学費と言う形で、貴方に「投資」したことになります。息子(娘?)と株を一緒にするのは変ですが、「成長する」と思って投資した株の会社が先行き不透明で迷走している感じですね。貴方は、自分に投資してくれる人が居る恵まれた環境にいたにも関わらず、研修中で会社を辞めてしまいました。いろいろ辛い事情があったのかもしれませんが、就職活動での事前の情報収集の不備も含め、貴方に責任があります。同様の失敗を繰り返さないように、今回の件のどこにボタンの掛け違いがあったのか、同じような失敗を繰り返さないためには今後どうすればよいのか、を真剣に考え、自分のこれまでの意識や行動を整理し総括してください。でないと、また就職やバイトをして、そこで新たな局面に遭遇したとき、また辞めてしまいそうになる自分になってしまうかもしれません。 ●「自分が本当にやりたいことは何か?」ということを自問したり、人にアドバイスを求めたりできるのは、やはりそれだけ「余裕」があるということですよ。月に1万5千円くらいだったら、無職でもこれまでの貯金を崩せば、当面はしのげるし、実家を追い出されるわけではないですから。世の中、そんな恵まれている人ばかりではありません。来月の生活や家賃をどうしようかと考えなければならない人は、「自分のやりたいこと」なんて悠々考えをめぐらす暇はなく、「とりあえず、自分にできそうなものをやってみて、最低でも3年は頑張ってみて、その仕事の苦しさと楽しさをまず理解しよう。」と思っているはずです。 ●世の中、「自分のやりたいこと、適性」を完全に発見できて、かつその通りの仕事にありつける人なんてホンのわずかです。「やりたいこと」が見つかっても、その職は狭き門であったりしますしね。まず、「H●年●月までに、●●する」と期限を区切った目標設定をすべきです。後半の伏字には、「経済的に自立する」または「実家を出て、独立した生活を送る」を入れましょう。それを達成するために必要な目標を次に掲げましょう。その目標を達成するために、その間の自分の時間の大部分を費やすべきです。公務員で就職したいなら、公務員試験予備校が良いと思いますし、民間企業なら、ハローワーク周りや職業訓練学校でのスキル修得などです。 頑張ってください。