• ベストアンサー

転居を機に神棚を祀りたいのですが

身近に神棚のことを知る人がいません 全く知識が無いので1から教えていただきたいです よろしくお願い致しますm(__)m 1.氏神様は調べましたのでお札をいただきにいきたいのですがお札をいただきに行くのと神棚を購入するのはどっちが先なのでしょうか? 2.お札をいただく際に神社へどの程度包めばよいのでしょうか?またそれはどのようにしてお渡しすればよいのでしょうか? 3.自分で調べたところ、お札は三枚のようですが氏神様のところへお札をもらいにいって1枚あとの二枚はどうやって、どこでいただけるのでしょうか 4.転居する際一番に神棚を家に入れたいと思っているのですがやはりいい日悪い日などあるのでしょうか 5.その他注意点がありましたらご教示くださいm(__)m  よろしくお願い致しますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

1 神棚を購入する方が先です。 2 価格が表示されています。   3 神棚に御札を3枚ということは,伊勢神宮の御札(神宮大麻),氏神様(産土神様)の御札,崇敬している神社の御札のことだと推測します。  全国の方が毎年伊勢神宮まで御札を受けに行くのは無理ですので,伊勢神宮から各都道府県の神社庁を通じて,氏神様の神社に置かれています。  つまり,氏神様の神社へ行けば,氏神様の御札と伊勢神宮の御札を授かることができます。  あと1つは,質問者の方が崇敬されている神様を祀っている神社の御札です。八幡さん(応神天皇)を崇敬されておれば八幡宮へ,天神さん(菅原道真)を崇敬されておれば天満宮へ,お稲荷さんを崇敬されておれば稲荷神社へ出向いて御札を授かって来ればよろしいでしょう。   4 吉日というのはあるようです。下記URLを参考にして,暦を見て決められればよろしいかと存じます。

参考URL:
http://www8.ocn.ne.jp/~turugami/senjitsu.html
narunaru2
質問者

お礼

大変分かりやすく参考になりました 一歩前進です(^^*) 引き続き浮上した疑問点を質問投稿したいと思います ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (2)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

此処までしっかりやりたいなら、自分でやら無いほうが良いですよ。 どうしても、自分でやるなら。 1:神棚が先。 2:神社によりしっかり書いてあります。 3:神棚に三箇所入れる場所があります。(一箇所だけの小さいのはその順番を書いた紙が入っています) 4:有ります。 5:目的により、神様により、家の中の方位がある。   仏壇を同じ部屋はいけない。   毎日お水、お米、などのお供物と掃除をすること。   しないと神様はさっさと居なくなります。   していても、一年で居なくなります。

narunaru2
質問者

お礼

大変分かりやすく参考になりました 一歩前進です(^^*) 引き続き浮上した疑問点を質問投稿したいと思います 自分でやらないほうがよいということは、 神社へ相談にいけばよいのかな 当然神棚は売ってないですよね・・・ とこんな具合で本当になにもわからないので 大変勉強になりましたありがとうございましたm(__)m

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1
narunaru2
質問者

お礼

大変分かりやすく参考になりました 一歩前進です(^^*) 引き続き浮上した疑問点を質問投稿したいと思います ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A