- ベストアンサー
あなたが上司なら どのような対応しますか?30歳以上の方お願いします
4人の支店があるとします。ある日 私の義祖父(大変世話になっている方)が倒れ『今日明日がヤマ』と言われました。即病院に駆けつけ同時に支店長に夜電話をし事情を話し明日有給を貰う様にお願いしました。(※4人のうち1人が通院の為1時間遅い出社とします※有給は月1もらえる会社とします) その場合あなたが支店長なら (1)有給をあげる (2)午後からの半休にする (3)有給をあげない (4)1時間出社が遅い社員が来た時点で帰社させる (1)~(4)のうちどれでしょうか?私なら死に目に会えない場合...と考えると(1)なのですが 上司は違いましたので...。周りは(1)が多いですが私に味方してるだけ?とか考え...よく常識がわからなくなってきて 公平な意見を聞きたく質問させて頂きました。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
(1)です。 当然です。 人の死に目に関係する事です。 もし自分が同じ立場になった時どうなるか?を考えたらわかると思います。 気持ちよく行かせてあげたほうが、その部下は今後その上司の為・会社の為に頑張って成果を挙げる仕事をしてくれると期待します。 その方が会社の利益につながると思います。 一方これで駄目だと言った場合、部下は嫌々仕事をするかもしれないし、能力以上の仕事はしてくれないと思います。 場合によっては、これをきっかけにその人は会社を辞めてしまうかもしれないと思いました。 惜しい人材を失くすか、そう思わないか上司の気持ちですが、多分辞めてくれて結構だと思うでしょう。 自分なら辞めたくなるけど年齢的に辞める事は出来ないので無視します。駄目と言われても休みます。 義理の親がポイントですが、無理して出勤してその数ヵ月後会社が倒産して解雇話は過去にありますから・・・。 (人の死ではないが重要な事で) 多分その上司は目先の事しか考えてないか?まだまだ若造何だと思います。
その他の回答 (17)
- sayorinrin
- ベストアンサー率15% (9/57)
上司だったら(1)。業務の状況により(4)もありえます。 自分が休む側だったら有給に固執しません。 だって人の生死に関わることだし、亡くなったら数日休まなければならないくて、それにより他の人の仕事に差しさわりがでるだろうし。 自分が数日いなくても仕事が回るってことは、自分が不要な人員系な証拠だし。 「休めるかどうか」についてこだわるのならわかるけど、そういう切迫した状況で、なぜ質問者さんがそこまで「有給にこだわる」のか理解できないです。 ほかの方の回答と真っ向から違うので、たぶん私の感覚がおかしいのしょうが、その程度で退職とか言われたら私が上司だとしたら「ハァ?」と思いますね。 私がいままでいた職場が特殊なのかもしれないけど、予め旅行の予定を立てておいて、生理でもないのに「生理休暇」とって休む人や風邪でもないのに風邪を引いていた人はよくいましたし、たまに身内が死んだことにして突然有給をとる人(突然退職)もいました。 なので、突然電話がきて >私の義祖父(大変世話になっている方)が倒れ『今日明日がヤマ』と言われました。 有給ください!と言われたら、その部下との普段の信頼関係によるでしょうが、「義理で大変世話になってる~?」とそっと眉につばをつけるかも。(う_―)
お礼
いえいえ 感覚おかしくないですよ^^有給にこだわるというか 大事な人の最後に会えない事よりも 雑用程度の事務の方が大事と思う店長に違和感を覚え 私がおかしいのかな?と思い みなさんの意見をお伺いしたのです^^今まで嘘で有給を取ったことがないので信用はされていると思いますし義理でも一時は一緒に住んでいましたから^^私の仕事が1日2日休みを取っても支障はありませんし 支店内で上司達は月1は最低休みます。このような環境で なぜ今回!?と思ってしまいました。説明不足で申し訳ありません→有給=休みです(いくら休んでも給料に変化はありません^^)
- teiou68k
- ベストアンサー率28% (202/721)
30歳以上のおっさんです。 業種や職種、当日の重要度にもよるんでしょうが。 基本的に1。業務に差し支えが出るとしたら、それを何とかするのが上司の役目だから。 仮に「差し支えが出るから」という理由で許可しないとすると、年中「差し支えが出るから」という理由で絶対に休ませないようにすることが可能となってしまう( ̄ー ̄)
お礼
業務に差し支えが出るとしたら 年中休めないですよね。。。確かに。 回答ありがとうございます!!
- hiisanossan
- ベストアンサー率17% (107/610)
NO 10です 私が(1)と答えたのは「休む」と言ってきた人を無理矢理出社させたところで、出社させる事自体無意味だからです。「休ませてもらえなかった」って思うだけです。 (大変お世話になった義祖父)が本当か嘘かなんて興味ありません。今回の上司はそういう基準じゃないと思いますが。
お礼
いい上司なんでしょうねTvTはっきり言って その日の仕事は『おじいちゃんの事は今は考えちゃだめだ』と思っても涙が出そうになったり電話に やたらと びくっ!となったり(死んだ言う電話だったらとか)あんまり仕事になりませんでした。その代わり 上司の事を『なんでなろぉ』とか『大切な人の死に目にも会えないかもしれないのに 私何やってるんだろ-』とか『もう辞めたい』とか頭の中でいっぱいでした。出社しても その日はたいした仕事もせず帰りました^^;hiisanossanは部下の気持ちもわかってくれる いい上司なんでしょうね!回答2度もありがとうございました!!!
14番です。 書き忘れました。 そのような場合は「休みます」とこちらから断言した方が良いと思います。他の方も書かれていましたが。 過去に祖母の妹が亡くなった時とても可愛がられていたので、葬式出席を申し出たら拒否されました。三親等ではないから有給でと。 しかし「今会社は大事な時期で・・・(大事でもない)よく考えてどちらが大事か行動しなさい・・・」等言われました。 数時間置いて「よく考えました結果、私にとっては葬式の方が大事なので葬式に行きます」と答えました。 その後仕事は個人プレーの営業なので結果だけは出しました。
お礼
>『今会社は大事な時期で...よく考えてから...』あ-私の上司もそんな感じか もしくは『今はね-無理かも』とかいいそうです!でも 断言すれば言いんですね!もし私が支店長だったらと考えると 会社よりも自分を大切にしてほしいので『(仕事が忙しくても私がなんとかする!)行きなさい』と即答すると思っていましたので 価値観に驚かされました。さすがです。私は上下関係を守る昔っぽい性格なのでつい 上に物が言えないときがありますが 今度転職したら 今度は断言します!!!あ- 本当に皆さんの意見って参考になります!!(T.T)
- ps405
- ベストアンサー率18% (31/166)
人様から上司と呼ばれております。 事前連絡があるなら3はないでしょう。 となると、1、2、4からの選択になりますが、、 どの条件においても、業務に差し障りがなければ許可します。 個人的には1を推奨したい所ですが、複数人の部下を持つ場合には、個別の事情への配慮は神経を使うところですね。 無条件に1とは回答しません。 こう言っちゃぁ、なんですが・・・ 今の世の中、親族の死に目に会えないことが特殊なことではなくなってきていますからね。 都心に勤務している地方出身者。 海外赴任者。 ざらにいますからね。 私自身が個人的に採用している判断基準は・・・ 「休んでいいでしょうか?」 …の場合は、社の事情によります。 「休みます」 …断言された場合は、(大抵)許可します。
お礼
なるほどですね^^ちなみに支店長は社歴が私の次に浅く私には『今月休みをとらないで!とか月初とか月金はとらないで』とか言いますが 自分より社歴の長い上司には休みをとらせます。月初でもなんでも。私が『え-私は駄目で○○さんはいいんですか』と思い切って言った所コソコソと『だって○○さんいても あんまし変わらないでしょ』などと言ってきて納得いきません^^; 今度から(今度はないけど^^;)休みます!!と断定しますw
- donna13
- ベストアンサー率19% (335/1753)
No.4です お返事ありがとうございます 一般的に退職願・届に書く理由は(会社都合でない限り)、「一身上の都合」です そこにダラダラと理由は書きません 渡す際に口頭で理由を説明して下さい ただ、あまり感情的にはならずに話をした方が良いですよ
お礼
一身上の都合とはかけず 文章で理由をかかないといけなくて しかも それを その上司に提出するんですよね^^;半休とった件で上司は その日 すご-く機嫌が悪くなってしまいました。退職の件で私が感情的になることは無いと思うのですが 上司が また機嫌が悪くなって恐ろしいので困っています。理由は口頭で伝えたいのですが 文章で上司の上司が最終的に見るので 退職届けをだした後1ヶ月 どう過ごすかが....支離滅裂になりまして すいません^^;再度の回答本当にありがとうございます!!!
- macaron99
- ベストアンサー率25% (158/621)
1ですね。 たとえ、仕事が繁忙期だとしても休ませてあげます。 そういう時こそ、みんなで協力して気持ちよく送り出してあげたいものです。 他の方もおっしゃってますが、人の死に目に次はナシです。 ちなみに、No.4の方のお礼に書いてある質問の退職願の理由ですが とりあえず、一身上の都合にしておいてつっこまれたら「価値観の違いが著しく、今後身内に不幸なことが急に起こった際に心配だからです!」 と面と向かって言いますね。 むしろ、言いたいだけなので一身上の都合とにごしておきますw
お礼
一身上の都合と書きたいのは 山々なんですけど 退職理由を番号から選ばないといけないんですよね^^;例えば人間関係とか 他の業種希望とか 介護とか10パタ-ンくらいから。。。しかも その内容を具体的に文章でと書いてあるので。。。 退職届けを出して1ヶ月は会社にいないといけないのもありますし...違う悩みがでてきました^^;回答ありがとうございます!!!
- hiisanossan
- ベストアンサー率17% (107/610)
30歳以上です。 基本的には(1)です。 それは事前に休む連絡があった。という理由です。 義祖父という血縁関係がどの程度の近親にあたるかの基準は人それぞれでわかりませんが、交代して自分の仕事をしてくれる上司・同僚・部下には十分な説明させます。(当然自分が聞く場合も有ります。) この時私は(大変世話になっている方)という説明はして欲しくありません。
お礼
私が社歴が一番浅いので 私の仕事は 他ができると思っています。上司は有給が嫌いだと思っていたので 言い訳がましく(大変お世話になっている方)と言い有給をもらうつもりでした。ちなみに 本当のことなんですけど^^;この言い訳っぽいのが 駄目でしたかねぇ^^;
- sayakaslaw
- ベストアンサー率40% (151/377)
NO.5です。私は、1です。なんか文字化けしたみたいです、すいません
お礼
再度の回答ありがとうございます^^文字化け大丈夫です^^なんだか1が多くて 嬉しいです。せめて(4)あるのも十分わかります。みんな良い方ですね~(TvT)
- suteneko
- ベストアンサー率25% (37/146)
1ですね。 人の死に目は、今度死ぬ時には行かせてげる。 などと、時期を変更することが出来ないですから。 あなたが休んだら、会社がつぶれる。とかの大事でしたら、また別でしょうが…
お礼
そうですよね!!!なんだか自信のなかった(1)でも段々自信がついてきました^^;急な事で時期を選べないですよね。。。会社は私一人ぐらいいなくても な-んにも変わりそうもありません^^;回答ありがとうございます!!!
- 1
- 2
お礼
わ-!さすがですね。上司は33位です!当初私も店長のために色々と右腕になり率先して店長の業務を手伝い残業なんて へっちゃらでした。しかし...先輩のミスがあっても(支店長より先輩が年上なんで言いにくいらしく)私が先輩のミスを直しに早朝に会社に来るように呼び出されたり 最近は なめられてるというか(←不適切な言葉ですけど)そんな感じです。なので 最近は上司の為 会社の為と頑張れない気持ちでいっぱいでした。そんな毎日があり この件で辞めようと決意しました。私も10年勤めてるので辞めるのには度胸がいりますが もう限界かもしれません^^;回答ありがとうございます!!!!