- 締切済み
未履修問題について教えてください
未履修問題について教えてください ぼくは2005年に高校を卒業しました ぼくは理系で日本史は習いませんでした そしたら次の年に未履修問題のニュースが話題となりました 日本史は必ず習うらしいです 多分先輩たちもにも理系は日本史習ってません もしかしたら日本史習ってないから高校卒業取り消しとか大学に行ってるときならないか心配でした 高校卒業しないと大学に行けないから大学卒業取り消実は中卒になりますか あと文系は数学12AだけでB習ってませんがそれは大丈夫なんですか あと正直いうとぼくのクラスは数学2が教科書の半分数学Bも半分 数学3は教科書少ししたくらいで2学期からは数学1の問題プリントみたいなのをしました 普通教科書最後までやらないとダメだと思うんですが教科書ほとんどやらないで履修したことになりますか とくに数学3はダメじゃないですか 同じように英語も123全部教科書中途半端です 教科書中途半端でも履修になるのか教えてください 同じように科学と生物どっちも教科書終わりませんでした 3分の1も終わってない科目もたくさんあります
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
>高校卒業しないと大学に行けないから これ、間違いです。 ご質問者さん、学士の資格の強さをなめてません? 高卒の資格を失っても、学士の資格は失われません。 高卒資格なしで学資の資格を持ってる人はいくらでもいますよ。 大学を高卒見込で受けるときに、卒業できないと取り消しになることが多いですけどね。 ついでにいうと、飛び級入試って知ってる? 彼らは大学をでられないと中卒になります。 それじゃまずいってんで、大学進学後に高卒単位を満たしてやる補習をやるとこもあります。
- ichikawa2017
- ベストアンサー率54% (452/836)
既に卒業されていればご心配に及びません。 既卒者についは文部省より告示が出されています。 抜粋 既卒者の卒業証書の効力 以下の理由により、これを認める旨、関係者(大学、教育委員 会、知事)に通知。 イ 高等学校の卒業認定は、学校教育法施行規則第65条第 1項(同規則第28条を準用)に定めるように、校長の権限である。 ロ 今回の事案と同様、未履修のまま既に卒業した者につい ても、本人の責めに帰すべき事由はないことから.処理方針とのバランスをも考慮し、卒業認定を取り消す必 要はない旨、教育委員会、知事に通知。 考え方の基本は、 どの科目を履修するか、どの程度履するかについて生徒には権限がありません。 学校側が決めた履修方法に従わざるを得ません。 必修科目を履修させない責任は学校側にあり、責任については生徒は第三者です。 という考え方に基づいています。 ある意味では生徒は被害者ということになります。
- yuseikamen
- ベストアンサー率39% (78/200)
>理系は日本史習ってません 2005年卒業ですね。 一度卒業認定を受けた者が高校卒業取り消しなんて なりませんよ。 そもそも日本史は必須科目ではないので 理系で日本史を受けていない学生ってたくさんいます。 むしろ理系で日本史選択って少数派でしょう。 >文系は数学12AだけでB習ってませんがそれは大丈夫なんですか 数学で12Aってないですよ。 数学1Aと数学2Bでしょう。 大丈夫ですよ。 必須科目は数学1Aですから。 数学2Bは必須科目では有りません。